ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 意見・パブリックコメント > 「千葉市指定管理者制度運用ガイドライン(案)」に関するパブリックコメント手続実施結果
ここから本文です。
更新日:2017年3月17日
千葉市指定管理者制度運用ガイドライン(案)
総務局情報経営部業務改革推進課
平成27年2月2日(月)~平成27年3月2日(月) ※意見の募集は終了しました。
本市では、平成22年3月に「千葉市指定管理者制度運用指針」を策定、公表し、指定管理者制度の運用に取り組んできましたが、さまざまな制度運用上の課題等も明らかになってきている一方、平成27年度には多くの施設で指定管理者の指定期間が満了となります。
これらの状況のもと、指定管理者制度のより適切な運用を図るため、本市の制度運用に関する基本的な考えを示す「千葉市指定管理者制度運用ガイドライン」を策定します。
本ガイドラインの構成は、次のとおりです。
第1 指定管理者制度の概要
第2 千葉市における指定管理者制度運用の基本理念
第3 施策・事業のあり方についての整理・検討
第4 指定管理者制度の導入・運用方針の決定
第5 指定管理予定候補者の選定手続
第6 指定管理者の指定手続
第7 指定管理者による管理運営
第8 モニタリング・評価
第9 指定期間満了前の手続
第10 指定の取消等
第11 指定管理者選定評価委員会
関連リンク
千葉市指定管理者制度運用ガイドラインの策定に当たってのパブリックコメント手続について説明するもの |
パブリックコメント手続実施のため、平成27年2月に策定した「千葉市指定管理者制度運用ガイドライン(案)」の概要 |
パブリックコメント手続実施のため、平成27年2月に策定した「千葉市指定管理者制度運用ガイドライン」の案 |
「千葉市指定管理者運用ガイドライン(案)に関するパブリックコメントの実施結果 |
「千葉市指定管理者制度運用ガイドライン(案)」に関するパブリックコメント手続を実施した際に出された意見の概要と、これに対する市の考え方 |
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください