緊急情報
更新日:2022年6月22日
ここから本文です。
国土交通省と都道府県では、梅雨や台風の時期を迎えるにあたり、一人ひとりが土砂災害の防止及び被害の軽減の重要性について認識し、理解が深められるように毎年6月を「土砂災害防止月間」として定めています。
そのため、千葉市では土砂災害(特別)警戒区域や基礎調査予定箇所にお住いの皆様に対し、土砂災害に関する日ごろの備えや気象・防災情報(大雨警報や避難指示等)の入手方法等について啓発チラシをお配りしています。
下記関連リンクのハザードマップもご確認いただき、土砂災害に備えておきましょう。
また、土砂災害警戒情報等が発表されましたら千葉市では土砂災害(特別)警戒区域及び基礎調査予定箇所にお住いの方に避難指示等を発令します。啓発チラシをお配りしている方や近隣に背丈より高い崖がある方などは、状況を確認し、危険が迫っている場合は避難するようにしましょう。
画像をクリックすると拡大します。
PDF版はこちら(PDF:3,029KB)(別ウインドウで開く)
千葉県では、土砂災害防止法に基づく、基礎調査予定個所として選定された区域の地図(砂防基盤図)を作成することを目的とし、航空写真ではがけの状況がわからない箇所のみ現地調査を行います。
現地調査では、敷地内に入って調査する場合がありますので該当する住民の方はご協力よろしくお願いします。
問い合わせ先
千葉県千葉土木事務所 調整課 TEL:043-242-6104
<調査実施業者>
国際航業株式会社 基盤情報グループ TEL:06-6487-1124
画像をクリックすると拡大します。
PDF版はこちら(PDF:286KB)(別ウインドウで開く)
土砂災害警戒区域等に指定された箇所について、マップを作成し、対象世帯に配布しているものです。(学習面あり)
災害時に市から情報発信を行う方法や、その登録方法などをまとめております。
どこで土砂災害の危険度が高まっているか地図上で把握することができます。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください