ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 千葉市国民保護協議会公募委員募集

更新日:2022年2月1日

ここから本文です。

千葉市国民保護協議会公募委員募集

 募集内容

市では武力攻撃事態などが発生した場合に、市が実施する避難誘導や救援活動など国民保護のための措置に関する重要な事項を審議するため、国民保護協議会を設置しています。この協議会の委員を公募します。

応募資格
  • 武力攻撃やテロなどの際の住民保護のための措置(国民保護に基づく措置)に関し、知識又は経験を有する方。
  • 市内在住・在勤・在学で18歳以上の方。
  • 市の他の附属機関などの公募委員でない方。
  • 市の議員・職員でない方。
(上記全てを満たす方)
募集人数 2名(男女各1名)
任期 令和4年4月1日から令和6年3月31日
開催予定 年1回程度開催予定
応募方法 氏名(ふりがな)、住所、電話番号、性別、職業(経歴及び最終学歴)を明記したものと、小論文を下記問い合わせ先への郵送、FAX、電子メールにより受け付けます。
小論文 テーマ「千葉市における国民保護」について
文字数 1200字以内(原稿用紙3枚以内)
選考方法 小論文及び面接により選考。
募集期間 令和4年2月1日(火曜日)から令和4年2月28日(月曜日)までに郵送(当日消印有効)、FAX、電子メールによりご応募ください。
応募用紙(任意) 公募委員応募申込書(ワード:20KB)(別ウインドウで開く)
小論文原稿用紙(ワード:152KB)(別ウインドウで開く)

留意事項

  • 審査選考の結果は、応募者全員にお知らせします。
  • 応募用紙は任意ですが、応募後不足部分がある場合は改めて申込書の記入をお願いする場合があります。
  • 面接の日程については3月中旬を予定しております。詳細については、対象者に対して後日お知らせします。

問合せ先

千葉市総務局危機管理部危機管理課

住所 〒260-8722 千葉市中央区千葉港1番1号
(持参の場合は、市役所3階危機管理課まで)
電話番号 043-245-5151
FAX番号 043-245-5597
メールアドレス kikikanri.GEC@city.chiba.lg.jp

このページの情報発信元

総務局危機管理部危機管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟3階

kikikanri.GEC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?