ホーム > 市政全般 > 平和・人権・国際交流 > 国際交流 > 国際交流トピックス > 2018年度(平成30年度)千葉市国際交流トピックス > 通訳ボランティア・フォローアップ講座を行いました(2月23日)

更新日:2019年3月4日

ここから本文です。

通訳ボランティア・フォローアップ講座を行いました(2月23日)

平成31年(2019年)2月23日、千葉中央コミュニティセンターで、通訳ボランティア・フォローアップ講座が行われ、98人の受講者が参加しました。

この講座は、平成27年度から行われている「通訳ボランティア・スキルアップ講座」の受講者などを対象に、さらなる通訳スキルの向上と活動に役立つ実用的な知識を習得するため行われています。

今年度は、現役の職業通訳でもある講師のもと、「伝わる通訳を学ぶ!~日本の文化・風習について~」と「どう伝える?英語通訳~英語でお助け!日本の生活ガイド~」の2講座が行われました。

第1回の講座では、まず、通訳する上での意識改革の必要性や、コミュニケーションの柱についての説明がなされました。次に、外国人によく聞かれる質問として、「多くの日本人が電車の中で眠っているのはなぜ?」・「いただきますってどういう意味?」・「忍者はどこで見ることができるの?」などの質問を、実際に英語で説明する演習が行われました。講師からは、通訳は語学力だけでなく、日本語能力や知識も必要であるとの話があり、受講者は、これからの自身の勉強や実際の通訳活動に対する意欲が湧きあがっている様子でした。

伝わる通訳を学ぶ1  伝わる通訳を学ぶ2

第1回「伝わる通訳を学ぶ!~日本の文化・風習について~」の様子

第2回の講座では、国名&地域名当てゲームで受講者の積極性を引き出した後、コミュニティ通訳活動を行う上で必要な住居に関する単語の暗記、そして「引っ越し準備は何が必要?」・「4人家族におすすめの物件は?」といった、外国人からの住居に関連する質問に対して英語で回答する演習が行われました。講師からは、相手が知りたい内容は何かを考え、内容を絞り込むことも必要とのアドバイスがなされると、受講者は実際にアドバイスを取り入れながら、熱心に取り組んでいました。

どう伝える英語通訳1  どう伝える英語通訳2

第2回「どう伝える?英語通訳~英語でお助け!日本の生活ガイド~」の様子

 

国際交流トピックスへ戻る

このページの情報発信元

市民局市民自治推進部国際交流課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

kokusai.CIC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?