更新日:2025年3月13日

ここから本文です。

千葉市個人情報保護審査会

個人情報保護審査会とは

実施機関が行った個人情報の開示、訂正又は利用停止の請求に対する決定について、審査請求があった場合に、慎重かつ公正な救済を行うために設けられた機関です。

決定に対する審査請求があった場合には、決定内容を再検討し、審査請求が不適法であるとき又は審査請求を容認する場合を除いて、千葉市個人情報保護審査会に諮問し、その答申を尊重して裁決を行うこととしています。

個人情報保護審査会委員(五十音順)

審査会は、個人情報の保護に関し識見を有する者のうちから委嘱を受けた5人以内の委員で組織され、諮問に応じ審査請求について調査審議を行っています。

現在の審査会委員は次のとおりです。(令和6年4月1日現在)

氏名 役職
井原 真吾 弁護士
栗原 春江 人権擁護委員
下井 康史 千葉大学社会科学研究院教授
田部井 彩 中央学院大学法学部准教授
松田 浩一 弁護士

千葉市個人情報保護審査会運営要領

千葉市個人情報保護審査会答申

番号 答申年月日 件名 答申内容
1(PDF:830KB) 平成9年4月10日 「市立小学校指導要録」の部分開示決定に対する異議申立てについて 全部開示すべきである
2(PDF:829KB) 平成9年4月10日 「市立中学校指導要録」の部分開示決定に対する異議申立てについて 全部開示すべきである
3(PDF:1,194KB) 平成10年10月23日 「相談訪問指導要録」の部分開示決定に対する異議申立てについて 一部開示すべきである
4(PDF:438KB) 平成11年11月26日 「診療報酬明細書」の非開示決定に対する異議申立てについて 改めて開示・非開示を決定すべきである
5(PDF:520KB) 平成12年12月21日 「検診書」の非開示決定に対する異議申立てについて 一部開示すべきである
6(PDF:401KB) 平成18年8月8日 「措置入院に関する全ての書類」の部分開示決定に対する異議申立てについて 一部開示すべきである
7(PDF:186KB) 平成19年1月23日 「千葉市から異議申立人に送付した内容証明郵便物」の不開示決定に対する異議申立てについて 原処分は妥当である
8(PDF:1,139KB) 平成19年8月2日 「一時保護関係書」の部分開示決定に対する異議申立てについて 一部開示すべきである
9(PDF:804KB) 平成21年2月13日 「勤務状況、実態調査関係書」の開示決定及び部分開示決定に対する異議申立てについて 特定しなおした上で、一部開示すべきである
10(PDF:230KB) 平成22年3月31日 「対策本部処分検討部会」の不訂正決定に対する異議申立てについて 原処分は妥当である
11(PDF:202KB) 平成22年3月31日 「市立中学校教諭の自殺に関する調査報告」の不訂正決定に対する異議申立てについて 原処分は妥当である
12(PDF:222KB) 平成23年11月28日 「教育長に提出した質問書の処理を行った文書」の不開示決定に対する異議申立てについて 原処分は認めざるを得ない
13(PDF:259KB) 平成23年11月28日 「医師への相談記録」の不訂正決定に対する異議申立てについて 原処分は妥当である
14(PDF:214KB) 平成24年9月3日 「市立中学校の校長より教育委員会に送付された文書」の不開示決定に対する異議申立てについて 特定しなおした上で、改めて開示・不開示を判断すべきである
15(PDF:186KB) 平成25年2月5日 「措置入院に関する診断書」の不訂正決定に対する異議申立てについて 原処分は妥当である
16(PDF:241KB) 平成25年5月8日 「生活保護費の就労収入認定を、市がどの分類で収入を判断したかを示す記録」に係る不開示決定に対する異議申立てについて 原処分は妥当である
17(PDF:198KB) 平成25年5月8日 「就労支援対象者検討票」に係る不訂正決定に対する異議申立てについて 原処分は妥当である
18(PDF:218KB) 平成26年8月29日 「児童手当・特例給付氏名住所変更届(平成25年7月25日受付分)」の部分開示決定に対する異議申立てについて 原処分は妥当である
19(PDF:286KB) 平成27年2月6日 「平成25年○月○日付けで千葉市教育委員会から回答があった件に関して、千葉市○○小学校の職員が提出したもの」に係る不開示決定に対する異議申立て 原処分は妥当である
20(PDF:259KB) 平成29年6月1日 「千葉市立○○小学校が審査請求人へ宛てた平成○○年○○月○○日付け及び同年○○月○○日付け回答書を作成するにあたって参考とした資料一式」に係る部分開示決定に対する審査請求 原処分は取り消し、改めて請求にかなう個人情報を特定の上、開示又は不開示の決定を行うべきである
21(PDF:224KB) 平成29年10月27日 「千葉市立○○小学校図書室にて行った教諭と本人との話し合いに関する資料及びその報告書類一式」に係る不開示決定並びに「同校在籍中の○年次及び○年次における本人に関する保健室利用記録」に係る不開示決定に対する審査請求 原処分は取り消すべきである
22(PDF:446KB) 平成30年5月8日

「本人が千葉市立○○小学校第○学年に在籍し、登校していた期間の出席簿」に係る不訂正決定及び「小学校児童指導要録の出欠の記録欄の第○、○学年の備考欄における欠席日数の補足説明」に係る不訂正決定に対する審査請求

原処分はいずれも妥当である
23(PDF:272KB) 平成30年8月7日 「○○小学校が本人の保護者へ宛てた平成○○年○月○日付け及び同年○月○日付け回答書記載のいじめ事案に関連のある○○小学校の職員会議および特別支援部会定例会の会議資料および会議記録」に係る不開示決定に対する審査請求 原処分は取り消し、改めて請求にかなう個人情報を特定の上、開示又は不開示の決定を行うべきである
24(PDF:332KB) 平成30年8月7日

「○○小学校図書室にて行った教諭と本人との話し合いに関する資料及びその報告書類一式」に係る不開示決定、「○年次及び○年次における本人に関する保健室利用記録」に係る不開示決定及び「いじめ事案に関して、千葉市立小学校及び中学校管理規則第48条の定めにより○○小学校校長が教育委員会に報告を行った事故報告書」に係る不開示決定に対する審査請求

原処分はいずれも妥当である
25(PDF:292KB) 平成31年3月27日 「千葉市立○○小学校におけるいじめ事案に関する損害賠償請求調停概要について(文書番号○○千教指第○○号)」に係る不開示決定に対する審査請求 原処分は取り消すべきである
26(PDF:335KB) 平成31年3月27日 「本人が千葉市○○小学校在籍中の○年次に同級生からのいじめ被害に遭い、平成○年から不登校になったいじめに関する報告書。文書名を問わず、○○小学校の教職員が同校の管理職へ本件いじめを報告した電子メール等の電磁的記録を含む全ての文書で、報告が対面や会議内で口頭で行われた場合には、報告に使用された文書やメモ等の資料を含む全ての報告記録や会議録」に係る開示決定及び部分開示決定に対する審査請求 原処分は妥当である
27(PDF:871KB) 令和元年5月10日 「千葉市立○○小学校が○○保護者である○○へ宛てた平成○○年○月○日付け及び同年○月○日付け回答書を作成するにあたって参考とした資料一式(例えば、○年次担任○○氏作成の日誌、○○小学校定例会議の議事録、生徒指導記録、委員会への問題行動月例報告書および回答書作成のために○○氏が作成した資料とその基となった個人的メモなど)。」に係る部分開示決定について 原処分は取り消すべきである
28(PDF:645KB) 令和3年6月9日 「花見川区保健福祉センター社会援護課が保有するケースファイル一式(世帯主:○○○○、世帯員:○○○○、○○○○、○○○○)(保護決定調書、保護費決定通知書、ケース記録、処遇簿(訪問調査状況がわかるもの)、収入申告書、資産申告書、生活保護法(以下「法」という。)第61条に基づく収入申告義務の確認書、扶養照会状況のわかるもの、扶養届、法第29条調査の照会状況がわかるもの、保護申請書(開始時)、一時扶助申請書、法第27条に基づく指導指示書、ケース診断会議録、保護台帳、当該世帯の課税調査の実施状況がわかるもの、債権管理台帳(返還金の納入状況、納付指導状況がわかるもの一式)、法第63条に基づく費用返還通知、法第78条に基づく費用徴収通知、履行延期申請書、承認書及び分納誓約書等を含む。)」に係る部分開示決定に対する審査請求 原処分は取り消すべきである
29(PDF:243KB) 令和4年1月28日 「令和〇年〇月〇日付け市長への手紙に対する回答文書(以下「当該文書」という。)をわたくし宛てに送付したことが分かる一切の書類(例えば、文書発送記録簿や切手使用簿の写しなど)。」及び「当該文書に関する起案文書について、起案と決裁が令和〇年〇月〇日であるにもかかわらず施行が令和〇年〇月〇日であり、決裁から施行まで2週間が経過している理由が分かる一切の書類。」に係る不開示決定に対する審査請求 原処分は妥当といわざるを得ない
30(PDF:464KB) 令和6年12月5日 「〇〇〇〇に関する事案の整理、令和〇年〇月〇日以降のもの(以前にもらったものの続き)〇〇中学校から市教委に報告したもの」に係る部分開示決定に対する審査請求 特定しなおした上で、改めて開示・不開示を判断すべきである
31PDF:381KB)(PDF:381KB) 令和7年1月7日 「・預貯金等の調査について(照会)(令和〇年〇月〇日のもの〇〇件)」、「・生命保険等契約の調査について(照会)(令和〇年〇月〇日のもの〇〇件)」、「・口座照会回答書(令和〇年〇月〇日付での照会に対する回答)(開示請求検討用資料)」に係る部分開示決定に対する審査請求 理由の提示に不備がある違法なものであり、取り消すべきである。

これまでに開催された審査会の議事要旨等

第134回審査会(令和7年2月28日)(PDF:62KB)

第133回審査会(令和7年1月30日)(PDF:64KB)

第132回審査会(令和6年12月12日)(PDF:63KB)

第131回審査会(令和6年9月26日)(PDF:78KB)

第130回審査会(令和6年8月9日)(PDF:83KB)

第129回審査会(令和6年6月7日)(PDF:74KB)

第128回審査会(令和6年3月25日)(PDF:65KB)

第127回審査会(令和6年2月19日)(PDF:62KB)

第126回審査会(令和5年11月12日)(PDF:66KB)

第125回審査会(令和5年9月5日)(PDF:72KB)

第124回審査会(令和4年4月28日)(PDF:76KB)

第123回審査会(令和4年3月28日)(PDF:85KB)

第122回審査会(令和3年12月27日)(PDF:80KB)

第121回審査会(令和3年10月29日)(PDF:84KB)

第120回審査会(令和3年8月11日)(PDF:78KB)

第119回審査会(令和3年4月15日)(PDF:82KB)

第118回審査会(令和2年12月18日)(PDF:78KB)

第117回審査会(令和2年8月28日)(PDF:73KB)

第116回審査会(平成31年4月18日)(PDF:85KB)

第115回審査会(平成31年3月18日)(PDF:100KB)

第114回審査会(平成31年2月14日)(PDF:97KB) 

第113回審査会(平成30年12月6日)(PDF:98KB)

第112回審査会(平成30年8月3日)(PDF:88KB)

第111回審査会(平成30年6月21日)(PDF:91KB)

第110回審査会(平成30年5月1日)(PDF:147KB)

第109回審査会(平成30年3月12日)(PDF:89KB)

第108回審査会(平成30年2月7日)(PDF:74KB)
第107回審査会(平成29年10月27日)(PDF:94KB)
第106回審査会(平成29年9月21日)(PDF:92KB)
第105回審査会(平成29年5月22日)(PDF:79KB)
第104回審査会(平成29年4月18日)(PDF:200KB)
・会議資料(公開部分のみ) 資料1-1(PDF:153KB) 資料1-2(PDF:200KB)

第103回審査会(平成27年1月19日)(PDF:95KB)
第102回審査会(平成26年12月2日)(PDF:99KB)
第101回審査会(平成26年10月9日)(PDF:99KB)
第100回審査会(平成26年8月29日)(PDF:116KB)
第99回審査会(平成26年7月7日)(PDF:75KB)
第98回審査会(平成26年5月29日)(PDF:73KB)
第97回審査会(平成26年4月14日)(PDF:86KB)
第96回審査会(平成25年3月25日)(PDF:83KB)
第95回審査会(平成25年2月5日)(PDF:82KB)
第94回審査会(平成24年12月10日)(PDF:91KB)
第93回審査会(平成24年10月19日)(PDF:89KB)
第92回審査会(平成24年9月3日)(PDF:69KB)
第91回審査会(平成24年7月27日)(PDF:83KB)
第90回審査会(平成24年6月8日)(PDF:82KB)
第89回審査会(平成24年4月13日)(PDF:90KB)
第88回審査会(平成24年2月29日)(PDF:91KB)
第87回審査会(平成24年1月23日)(PDF:84KB)
第86回審査会(平成23年11月28日)(PDF:86KB)
第85回審査会(平成23年10月17日)(PDF:96KB)
第84回審査会(平成23年9月16日)(PDF:93KB)
第83回審査会(平成23年8月12日)(PDF:95KB)
第82回審査会(平成23年6月21日)(PDF:97KB)
第81回審査会(平成23年3月7日)(PDF:87KB)
第80回審査会(平成23年2月7日)(PDF:102KB)
第79回審査会(平成23年1月20日)(PDF:91KB)
第78回審査会(平成22年11月24日)(PDF:95KB)

 

このページの情報発信元

総務局総務部政策法務課市政情報室

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟5階

ファックス:043-245-5719

seisakuhomu.GEG@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?