ホーム > 市政全般 > 選挙・議会 > 議会 > 定例会 > 平成24年定例会 > 平成24年第4回定例会提案理由

更新日:2021年3月29日

ここから本文です。

平成24年第4回定例会提案理由

(各議案の提案理由)
本日ここに、平成24年第4回定例会を招集し、条例案などのご審議をお願いいたすものであります。
ただいま提案をいたしました各議案につきまして、提案の理由をご説明申し上げます。

議案第130号は、専決処分についてご承認をいただきたく、ご報告するもので、平成24年度一般会計補正予算について、12月16日執行の衆議院議員選挙経費として、2億6,000万円を追加する専決処分を11月20日に行ったものであります。
議案第131号は、平成24年度一般会計補正予算についてであります。
歳入歳出予算については、国庫補助金の決定に伴い、校舎及び屋内運動場の耐震補強に係る経費を追加するほか、津波から市民の安全を確保するため、海抜表示板の設置に係る経費など、総額65億9,500万円を計上するものです。
今回の補正によりまして、一般会計の総額は3,733億5,100万円となるものであります。
次に、繰越明許費は、道路整備事業ほか13事業の完了が翌年度にわたる見込みのため追加するもので、債務負担行為は、公の施設の指定管理者の指定に伴い、4件を追加するもので、地方債の補正は、小・中・特別支援学校の建設事業費について変更を行うものであります。
議案第132号及び第133号は、特別会計の補正予算であります。
議案第132号の競輪事業特別会計は、債務負担行為で、競輪場開催業務等の包括委託を追加するもので、議案第133号の市街地再開発事業特別会計は、交通広場整備などの完了が翌年度にわたることから繰越明許費を追加するものです。
議案第134号から第183号までの50議案は、いずれも条例の制定改正についてであります。
議案第134号は、災害対策基本法の一部改正に伴い、規定の整備を図るもので、議案第135号は、教育委員会、選挙管理委員会、人事委員会の委員の報酬を日額制に改めるもので、議案第136号は、空き家等の適正な管理に関し必要な事項を定めるものであります。
議案第137号は、磯辺第一、第二、第四小学校を統合して、新たに磯辺小学校を設置するとともに、幸町第一、第四小学校を統合して、幸町第一小学校とするもので、議案第138号は、磯辺第一、第二中学校を統合して、新たに磯辺中学校を設置するものであります。
議案第139号は、都市の低炭素化の促進に関する法律の制定に伴い、低炭素建築物新築等計画の認定手数料を定めるもので、議案第140号は、大型店舗等における自転車駐車場の設置を義務化するほか、所要の改正を行うものであります。
議案第141号から第183号までの43議案は、いずれも地方分権一括法による関係法律の改正により、施設等の設置管理基準の条例委任や県からの権限移譲がなされたことに伴う条例の制定改正であります。
議案第141号は、保護施設等の基準を、議案第142号は、診療所の専属薬剤師の配置基準を、議案第143号は、千葉市が設置する専用水道の水道技術管理者の資格を、議案第144号は、食品衛生検査施設の基準を、議案第145号は、軽費老人ホームの基準を、議案第146号は、養護老人ホームの基準を定めるものであります。
議案第147号は、指定地域密着型介護予防サービス事業等の基準を、議案第148号は、介護老人保健施設の基準を、議案第149号は、指定介護療養型医療施設の基準を、議案第150号は、特別養護老人ホームの基準を、議案第151号は、指定介護老人福祉施設の基準を定めるものであります。
議案第152号は、指定地域密着型サービス事業の基準を、議案第153号は、指定居宅サービス事業等の基準を、議案第154号は、指定介護予防サービス事業等の基準を、議案第155号は、指定障害福祉サービス事業等の基準を、議案第156号は、障害福祉サービス事業の基準を、議案第157号は、指定障害者支援施設等の基準を、議案第158号は、障害者支援施設の基準を定めるものであります。
議案第159号は、地域活動支援センターの基準を、議案第160号は、福祉ホームの基準を、議案第161号は、指定通所支援事業等の基準を、議案第162号は、指定障害児入所施設等の基準を、議案第163号は、指定障害児通所支援事業者等の指定に係る申請者の法人格に関する基準を定めるほか、過料の規定を設けるものであります。
議案第164号は、指定障害福祉サービス事業者等の指定に係る申請者の法人格に関する基準を定めるほか、過料の規定を改めるもので、議案第165号は、指定居宅サービス事業者等の指定に係る申請者の法人格に関する基準を定めるものであります。
議案第166号は、理容業について、議案第167号は、美容業について、それぞれ衛生上必要な措置等を、議案第168号は、興行場の設置場所の基準等を、議案第169号は、一般公衆浴場の配置の基準等を、議案第170号は、クリーニング業者が講ずべき措置を、議案第171号は、ホテル等の宿泊者の衛生に必要な措置の基準等を定めるものであります。
議案第172号は、千葉市が設置する一般廃棄物処理施設に置く技術管理者の資格を、議案第173号は、児童福祉施設の基準を、議案第174号は、婦人保護施設の基準を定めるものであります。
議案第175号は、市営住宅の整備基準及び入居収入基準を定めるほか、轟町第3団地ほか2市営住宅を廃止するもので、議案第176号は、都市公園の設置基準、都市公園に設けられる建築物の建築面積割合の基準を定めるほか、公募による公園施設に係る使用料の上限額を設けるものであります。
議案第177号は、移動等の円滑化のために必要な公園施設の基準を、議案第178号は、道路の構造の技術的基準を、議案第179号は、道路に設ける案内標識、警戒標識等の寸法を、議案第180号は、移動等の円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を、議案第181号は、公共下水道の構造の技術上の基準等を定めるものであります。
議案第182号は、準用河川管理施設等の構造の技術的基準を、議案第183号は、水道の布設工事監督者、技術管理者の資格に関する基準を定めるものであります。
議案第184号は、中央区新千葉1丁目、2丁目の一部の区域について、町の区域、名称を変更するもので、議案第185号は、千葉県市町村総合事務組合の規約の改正について協議するもので、議案第186号は、平成25年度の当せん金付証票の発売額を定めるものであります。
議案第187号から第190号までの4議案は、いずれも指定管理者の指定に関するものであります。
議案第187号は、蘇我いきいきセンターほか2施設について、議案第188号は、文化交流プラザについて、議案第189号は、下田都市農業交流センターについて、議案第190号は、稲毛海浜公園稲毛記念館ほか3施設について、それぞれ指定管理者を指定するものであります。

(予算編成の考え方)
次に、平成25年度の予算編成に当たり、私の基本的な考え方について申し上げます。
まず、最近の我が国の経済情勢ですが、世界経済の減速を背景として、このところ弱い動きとなっており、世界経済のさらなる減速や為替レート・株価の変動が、我が国の経済の回復を阻害する懸念があるほか、雇用情勢も、依然として厳しさが残る中で、改善の動きに足踏みがみられます。
このような情勢の中、総選挙の結果を踏まえての国の平成25年度予算について、編成作業の今後の動向を注視して参ります。

次に、本市の新年度の財政見通しについて申し上げます。
歳入では自主財源の根幹をなす市税が、給与所得の減少や税制改正の影響により減収となる見通しであるほか、地方交付税も大きな伸びが見込めず、財政調整基金など各種基金の残高も僅かとなり、未利用地処分等の臨時的な財源も多くを望めない状況にあります。
また、歳出では、生活保護費等の扶助費など義務的経費の増加が見込まれるほか、少子・超高齢社会への対応をはじめ、東日本大震災を教訓にした防災・減災対策の強化など、多額の財政需要が見込まれております。
この結果、平成25年度は財政健全化プランで想定していた約108億円の収支不足を、さらに上回る大幅な収支不足が見込まれており、引き続き厳しい財政見通しとなっております。
そこで、新年度予算編成の基本的な考え方といたしまして、財政再建路線を堅持し、さらなる財政健全化に取り組むことを基本に、次の方針に基づき編成に取り組むことといたします。

第1は、「財政健全化、行政改革に向けた取り組みの推進」であります。
財政健全化プラン及び行政改革推進プランの最終年次であり、数値目標の達成に向け、取組項目を着実に推進するとともに、既存の事務事業については、議会のご意見や事務事業評価を参考にしながら、既成概念にとらわれない徹底した整理・合理化を行って参ります。

第2は、「第1次実施計画事業の推進」であります。
第1次実施計画の2年次目として、事業費の精査を行った上で事業の推進を図って参ります。

第3は、「重点施策の推進」であります。
本市でも近い将来予想されます人口減少社会の到来に備え、人口の維持増加を図るなど、将来にわたって持続的に発展を遂げていくために、市民が生きがいを持って健康で暮らすための健康の増進、絆の再生、地域活動の推進などの施策や、都市の活力を維持・向上させるための子育て支援、地域経済の活性化、災害に強いまちづくりなどの施策へ、重点的に予算を配分して参ります。

これらの基本的な方針を踏まえ、平成25年度の予算編成に取り組んで参ります。

以上、このたび提案いたしました議案の概要及び平成25年度の予算編成に当たっての基本的な考え方について、ご説明いたしました。
よろしくご審議いただくとともに、議員の皆様には、本市発展のために、一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

このページの情報発信元

総務局総務部総務課

千葉市中央区千葉港1番1号

ファックス:043-245-5555

somu.GEG@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?