ホーム > 市政全般 > 選挙・議会 > 議会 > 定例会 > 平成25年定例会 > 平成25年第4回定例会提案理由

更新日:2021年3月29日

ここから本文です。

平成25年第4回定例会提案理由

本日ここに、平成25年第4回定例会を招集し、条例案などのご審議をお願いいたすものであります。

ただ今提案をいたしました各議案につきまして、提案の理由をご説明申し上げます。

議案第124号は、平成25年度一般会計補正予算であります。歳入歳出予算については、国庫補助金の決定に伴い、校舎及び屋内運動場の耐震補強等に係る経費を追加するほか、受給者数の増に伴う生活保護費など、総額75億5,700万円を計上するものであります。
今回の補正によりまして、一般会計の総額は、3,680億7,000万円となります。
次に、繰越明許費は、道路整備事業ほか10事業の完了が翌年度にわたる見込みのため追加するもので、債務負担行為は、市民協働を推進するための情報システムの構築・運用や、道路照明灯のLED化に伴う賃借料など、5件を追加するもので、地方債の補正は、小・中・特別支援学校の建設事業費について、追加・変更を行うものであります。

議案第125号は、病院事業会計補正予算で、青葉病院救急棟整備事業について、継続費の総額及び年割額を変更するもので、変更に伴い、歳入歳出予算を3,900万円減額するほか、
地方債を変更するものであります。
今回の補正によりまして、特別会計の総額は、4,079億 5,200万円となります。

議案第126号から第140号までの15議案は、いずれも条例の制定改廃についてであります。

議案第126号は、避難行動要支援者の名簿の作成及び提供に関し必要な事項を定めるもので、議案第127号は、消費税法等の一部改正に伴い、行政財産の使用料等を改定するもので、議案第128号は、地方税法の一部改正に伴い、税外収入金の延滞金の利率を引き下げるものであります。
議案第129号は、看護師等修学資金貸与事業を廃止するもので、議案第130号は、消費税法等の一部改正に伴い、市営霊園及び斎場の使用料を改定するもので、議案第131号は、定温式住宅用防災警報器に関する規定を整備するものであります。
議案第132号は、看護師等の養成施設に在学し、本市の市立病院に勤務しようとする者に、修学資金を貸与するもので、議案第133号は、消費税法等の一部改正に伴い、市立病院の使用料等を改定するもので、議案第134号は、戸籍事務のコンピュータ化に伴い、新たに発行する証明書の手数料を定めるもので、議案第135号は、経費回収率の向上等を図るため、農業集落排水処理施設の使用料を改定するものであります。
議案第136号は、中央卸売市場を地方卸売市場に転換するもので、これに伴い、議案第137号は、中央卸売市場開設運営協議会を地方卸売市場運営協議会に改めるもので、議案第138号は、市場における取引規制を改めるほか、消費税法等の一部改正に伴い、使用料の改定等を行うものであります。
議案第139号は、資金不足の解消等を図るため、下水道使用料を改定するもので、議案第140号は、消費税法等の一部改正に伴い、水道料金等を改定するものであります。

議案第141号は、平成26年度の当せん金付証票の発売額を定めるもので、議案第142号は、道路が陥没したことにより車両に損害が生じた件について、損害賠償額を定め、和解するものであります。

議案第143号から第145号までの3議案は、いずれも指定管理者の指定に関するもので、議案第143号は、蘇我勤労市民プラザについて、議案第144号は、長沼原勤労市民プラザ及び幕張勤労市民プラザについて、議案第145号は、蘇我スポーツ公園の第1多目的グラウンドについて、指定管理者を指定するものであります。

(予算編成の考え方)

次に、平成26年度の予算編成に当たり、私の基本的な考え方について申し上げます。

まず、最近の我が国の経済情勢ですが、我が国の経済は緩やかに回復しつつあり、各種政策の効果が発現するなかで、家計所得や投資の増加傾向が続き、経済再生の動きが確かなものとなることが期待されるところであります。
このような情勢の中、国の平成26年度予算は、デフレの早期脱却と財政健全化目標に向けた第一歩であり、成長戦略を推進する等によりデフレ脱却の道筋を確固たるものとするとともに、聖域を設けず、国も地方も歩調を合わせて大胆に行財政運営の見直しを行い、中期財政計画と整合的な予算とすることとしております。

次に、本市の新年度の財政見通しについて申し上げます。
歳入では自主財源の根幹をなす市税が、企業収益の改善などにより増収が見込まれておりますが、財政調整基金など各種基金の残高も僅かとなり、未利用地処分等の臨時的な財源も多くを望めない状況にあります。
また、歳出では、生活保護費等の扶助費など義務的経費の増加が見込まれるほか、少子・超高齢社会への対応をはじめ、東日本大震災を教訓にした防災・減災対策の強化など、多額の財政需要が見込まれております。

このような見通しから、平成26年度も引き続き多額の収支不足が見込まれており、厳しい財政見通しとなっております。
そこで、新年度予算編成の基本的な考え方といたしまして、財政再建路線を堅持しつつ、本市の未来を見据え、持続可能な都市経営の確立に向け、次の方針に基づき編成に取り組むことといたします。
第1は、「財政健全化に向けた取組み、行政改革の推進」であります。
財政健全化プラン及び行政改革推進プランの取組項目を着実に推進するとともに、既存の事務事業については、議会のご意見や事務事業評価を参考にしながら、既成概念にとらわれない徹底した整理・合理化を行って参ります。
第2は、「第1次実施計画及びマニフェストに関する取組み事業工程表に基づく事業等の推進」であります。
事業費の精査を行った上で、真に市民が必要とし、本市が未来に向け、発展していくために必要な分野に重点的に予算を配分し、事業の推進を図って参ります。
これらの基本的な方針を踏まえ、平成26年度の予算編成に取り組んで参ります。

以上、このたび提案いたしました議案の概要及び平成26年度の予算編成に当たっての基本的な考え方について、ご説明いたしました。
よろしくご審議いただくとともに、議員皆様には、本市発展のために、一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

このページの情報発信元

総務局総務部総務課

千葉市中央区千葉港1番1号

ファックス:043-245-5555

somu.GEG@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?