緊急情報
ホーム > くらし・手続き > 住宅・土地・建築 > その他住宅・土地・建築 > 住宅 > 助成制度 > 住まいに関する助成制度 > 千葉市結婚新生活支援事業 必要書類について
更新日:2023年5月11日
ここから本文です。
下記書類を各1部ご用意下さい。(ご記入にあたっては、消せるボールペンを使用しないで下さい。)
【新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、郵送での届出も可能ですので、住宅政策課宛てにご提出ください。】
申請時に、必要書類が揃っているか確認し、提出書類にチェックをしてご提出下さい。
記入例を参考にご記入下さい。
戸籍謄本、又は婚姻届受理証明、パートナーシップ宣誓証明書の写し、パートナーシップ宣誓証明カードの写し等をご提出下さい。
個人情報確認同意書(様式第4号)(PDF:89KB)(別ウインドウで開く)のご提出により省略できます。
※パートナーシップ宣誓をした方はこちら(個人情報確認同意書(様式第4号の2)(PDF:92KB)(別ウインドウで開く))のご提出により省略できます。
令和4年所得分<令和5年度課税分>の所得(課税)証明書をご提出下さい。
個人情報確認同意書(様式第4号)(PDF:89KB)(別ウインドウで開く)のご提出により省略できます。
※パートナーシップ宣誓をした方はこちら(個人情報確認同意書(様式第4号の2)(PDF:92KB)(別ウインドウで開く))のご提出により省略できます。
(2023年1月1日時点で千葉市に住民票がある場合に限る)
※千葉市外から転入された方は、前住所で所得証明書を取得して下さい。
※源泉徴収票は不可とします。
滞納無証明をご提出下さい。
個人情報確認同意書(様式第4号)(PDF:89KB)(別ウインドウで開く)のご提出により省略できます。
※パートナーシップ宣誓をした方はこちら(個人情報確認同意書(様式第4号の2)(PDF:92KB)(別ウインドウで開く))のご提出により省略できます。
勤務先から住宅手当の支給を受けている場合はご提出下さい。
※住宅手当分は住居費から対象外となります。
取得費、賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料を支払ったことを証する書類をご提出下さい。
※申請世帯が支払った費用であること。
※支払者、支払った期日、支出先、内訳、金額の記載が必要です。
※申請世帯が支払った費用であること。
※引越し日、支払者、支払った期日、支出先、内訳、金額の記載が必要です。
※申請世帯が支払った費用であること。
※契約日、支払者、支払った期日、支出先、金額の記載が必要です。(契約時の金額と支払額が異なる場合、支払額の内訳が分かる書類も必要です。)
※奨学金貸与証明書などを提出
このページの情報発信元
都市局建築部住宅政策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎低層棟4階
電話:043-245-5849
ファックス:043-245-5887
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください