ホーム > イベント・観光・市の紹介 > 公園 > 主な公園・緑地など > 緑区 > 昭和の森 > 過去の情報一覧 > 花や植物の情報 2014 > 5月に見られる花など2016
ここから本文です。
更新日:2016年5月27日
園内、各所でテイカカズラの白い小さな花が咲いています。
テイカカズラはツル性の常緑低木でスギなどの木々に絡んでいるのが見られます。花は、ジャスミンの様な香りがします。
スギに絡んだテイカカズラ |
テイカカズラ |
蕾が、まだ少しついていますが、多くのシャクナゲの花弁は散ってしまい、色あせているものが目立ちました。
シャクナゲ |
シャクナゲ |
四季のみちの園路脇では、アマドコロの白い小さなつぼみが膨らんでいます。
アマドコロ |
四季のみち |
シャクナゲの道では、本数は少ないのですが、ピンク、赤のシャクナゲが色鮮やかに咲いて見ごろを迎えています。
(一部色あせているものもあります)
シャクナゲの隣では、カルミアも咲いています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
園内各所で、ヤマボウシが咲き始めてきました。
ローラー滑り台付近(ヤマボウシ) |
ローラー滑り台付近(ヤマボウシ) |
辰ケ台遺跡付近(ヤマボウシ) ![]() |
辰ケ台遺跡付近(ヤマボウシ) |
早咲きのシャクナゲ(薄いピンク色)は一部色あせていましたが、現在は、濃いピンクのシャクナゲが開花していました。
つぼみも沢山付けていましたので、次々と花を咲かせてくれると思います。
シャクナゲの隣では、カルミアが咲き始めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カルミア |
カルミア |
シャクナゲの道 |
シャクナゲ |
シャクナゲ |
シャクナゲ |
事務所付近にギンランが咲いています |
ホウチャクソウ園内各所で見られます(四季の道) |
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください