「千葉市都市文化賞2023」を募集します!
地域の特性を活かした魅力ある景観形成と都市文化の向上に対する市民意識の高揚を図り、魅力あるまちづくりを推進するため、千葉市内における建築物や広告物、まちづくりに関する活動、お気に入りの景観スポットなどを募集します。
令和5年7月1日(土曜日)~令和5年9月30日(土曜日)
※当日消印有効
※持参の場合、土日祝日を除きます。
(PDF:548KB)(別ウインドウで開く)
景観まちづくり部門
- 周辺環境に配慮しており、良好な景観を形成しているところや、都市景観の形成・維持・保全の活動が地域文化の向上に寄与しているもの。
(応募例)まち並み、建築物群、緑や水辺の保全・創出・活用、空き家やオープンスペースを舞台にしたリノベーションまちづくり活動 等
景観広告部門
- デザインや風合い、時代の象徴、地域のシンボル的な広告物で、かつ、まちの景観に調和しているもの。
(応募例)看板、広告塔、横断幕、車両やモノレールのラッピング広告 等
建築文化部門
- 令和2年1月以降に完成し、使用されている建築物(増築、リフォーム、リノベーション、コンバージョン(建物用途を変更すること)も含む)のうち、意匠及び機能性に優れ、良好な景観を形成しているもの。
(応募例)オフィスビル、店舗、ホテル、病院、住宅、学校、保育園、空き家の活用 等
- 自薦他薦は問いません。
- 千葉市電子申請サービス(外部サイトへリンク)を利用するか、応募用紙に必要事項を記入の上、Eメール・郵送・持参のいずれかでご応募ください。(郵送:締切日当日消印有効。持参:土・日・祝日は除く。)
- 写真や説明資料等を併せてご提出ください。景観まちづくり部門においては、動画やSNS、ホームページ等の活動の様子がわかる資料があれば、ぜひ添付ください。
- 1つの作品について、複数の部門に募集することができます。応募する部門ごとに応募用紙をご用意ください。
- 提出された書類・写真等はご返却いたしません。
- 審査の結果、所有者の意向で受賞を見合わせる場合があります。
また、過去に表彰されたものの他、法令に抵触する行為があった場合は、表彰対象となりません。
※応募用紙は、市公共施設(都市政策課、各区役所地域づくり支援課、各コミュニティーセンター・公民館、市図書館など)に配架します。
千葉市役所都市政策課都市景観デザイン室
〒260-8722
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟4階
Tel043(245)5307
Fax043(245)5559
メールkeikan@city.chiba.lg.jp
※メールで送付する場合は8MB以下となるよう分割して送付ください。
※過去の受賞建築物等は、都市政策課ホームページに掲載しています。
その他、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
戻る