ここから本文です。
更新日:2022年3月25日
多数のお申込みをいただきありがとうございました。
R3.4 概要版レポートを公開しました。(PDF:980KB)
昨年から、新型コロナウイルスが猛威を奮い、私たちの生活にも多大なる影響がありました。
感染拡大を防止するため、自宅近辺で過ごす時間が増え、身近なオープンスペースを利用された方も多いのではないでしょうか。
まちづくりにおいても、今後、オープンスペースの重要性が高まっていくことが想定されます。
そこで、今年度のまちづくり公開講座では、「オープンスペースを、楽しく使いこなす」をテーマに、お二人の講師をお迎えします。
お二人のお話から、まちにおけるオープンスペースの役割や、楽しく使いこなすためのヒントを探ります。
【講師】
西山 芽衣:㈱マイキー ディレクター/HELLO GARDEN・西千葉工作室 代表
千葉大学建築学科卒業後、(株)北山創造研究所に入社し、まちづくりなどに携わる中で、
「HELLO GARDEN」「西千葉工作室」の企画・立ち上げを行う。
プロジェクトの企画だけでなく、運営にも関わりたいと思い、
2014年同社を退社。西千葉に密着で企画・研究を行う(株)マイキーに入社、ディレクターを務める。
伊藤 香織:東京理科大学 教授/東京ピクニッククラブ 共同主宰
東京大学大学院修了、博士(工学)。
東京大学空間情報科学研究センター助手などを経て、東京理科大学教授。
専門は、都市空間デザイン/空間情報科学。
2002年より東京ピクニッククラブを共同主宰し、
公共空間がもっと創造的に使いこなされるためのプロジェクトを国内外の都市で開催。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度はオンラインでの開催とします。
(事前申込制・定員100名程度)
申込方法の詳細につきましては、チラシをご確認いただきますようお願いいたします。
令和3年3月17日(水)17:30~18:50終了予定
オンライン(Zoom ミーティング形式)
※マイク及びビデオはオフでご参加ください。
100名(事前申込制・先着順)
無料
令和3年3月4日(木)12:00~令和3年3月10日(水)17:00
・配信はすべてZoomで行いますので、ご受講までにZoomをダウンロードください。
・担当者が確認後、お申込みいただいたメールアドレスにURLをお送りします。
・定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
・当日使用する資料のHP公開は予定しておりませんが、開催後に概要版のレポートを公開する予定です。
・画面の録画は禁止です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
都市局 都市政策課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階
電話:043-245-5333
ファックス:043-245-5693
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください