ここから本文です。
更新日:2017年12月21日
![]() |
![]() |
![]() |
広告塔又は看板 | 食事施設(オープンカフェ) | レンタサイクル用駐輪器具 |
※都市再生整備計画(千葉駅西口周辺地区)第3回変更の計画期間終了(平成26年度末)に伴い、当該計画に位置付けしていた道路占用許可の特例を活用する区域及び対象とする施設を既存の都市再生整備計画(千葉都心地区)に追加するため変更したもの。
計画区域 | 中央区富士見1丁目の一部ほか(面積:158.3ha) |
---|---|
計画期間 | 平成26年9月~平成31年8月(5年間) |
特例を活用する 予定の区域 |
千葉駅富士見線(千葉駅東口駅前広場(一部)、千葉駅前大通り)、千葉港黒砂台線(千葉駅西口駅前広場(一部))ほか |
特例の対象施設 |
|
都市再生整備計画(千葉都心地区)第1回変更【平成27年4月】 |
(PDF:16,844KB) |
---|---|
(別添)食事施設等の占用許可基準等について(別紙)他 |
(PDF:143KB) |
平成23年10月20日 | 都市再生特別措置法の一部を改正する法律の施行 『道路占用許可の特例制度』の創設 |
平成24年7月 | 道路占用許可の特例制度等の運用に関する(庁内)関係者会議(第1回) 開催 |
平成25年2月 | 同上(第2回) 開催 |
平成25年3月 |
都市再生整備協議会(準備会) 開催 |
平成26年2月 | 道路占用許可の特例制度等の運用に関する(庁内)関係者会議(第3回) 開催 |
平成26年3月 | 千葉都心地区都市再生整備協議会 開催 構成員:千葉市中心市街地まちづくり協議会、商店街組合等、大規模店舗他、市 |
平成26年7月 | 県公安委員会による整備計画の記載事項に関する同意 |
平成26年8月 | 道路管理者(担当課:市維持管理課)による計画の記載事項に関する同意 |
平成26年8月 | 道路管理者(担当課:市維持管理課)による所管警察署長との特例道路占用区域の指定に関する協議 |
平成26年9月4日 |
都市再生整備計画(千葉都心地区) 策定・公表 都市再生整備計画(千葉駅西口周辺地区)第2回変更 変更・公表 |
平成27年3月 |
道路管理者(担当課:市維持管理課)による計画の記載事項の変更に関する同意 県公安委員会による整備計画の記載事項の変更に関する同意 |
平成27年4月1日 | 都市再生整備計画(千葉都心地区)第1回変更 変更・公表 |
取組み |
場所 |
占用主体(主催) |
---|---|---|
千葉西口マルシェ | 千葉駅西口駅前広場 | ウェストリオテナント会 |
千葉駅前大通りほか | パラソルギャラリー実行委員会 | |
千葉駅周辺エリアマネジメント広告事業(社会実験) |
千葉駅東口駅前広場 千葉駅前大通りほか |
株式会社電通東日本 |
千葉都心地区において、特例制度を活用した新規の取組みに係る事務の流れは、以下のとおりです。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
都市局都市部都心整備課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階
電話:043-245-5327
ファックス:043-245-5580
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください