ここから本文です。
更新日:2020年4月20日
若葉区の魅力的な自然を楽しめるスポットをご紹介します!
※最新情報は富田都市農業交流センターのホームページをご覧ください。
春は、一面に咲く芝桜が有名です!
実は、菜の花もとてもきれいです。
秋は、約10万本のコスモスを背景に「富田コスモスまつり」が開催されます。
※最新情報は「大草谷津田いきものの里に関する情報」ページをご覧ください。
大草谷津田いきものの里は、昔ながらの谷津の自然を守り育て次代の子供たちに引き継ぎ、皆さんが自然とふれあい学ぶ場として利用するため、土地所有者の方々の善意により期間を定めてご協力いただき整備したものです。
自然観察会も開催されています。普段の生活では見られないいきものたちを発見できるかもしれません。
※最新情報は泉自然公園のホームページをご覧ください。
泉自然公園は、千葉市の郊外に位置する自然豊かな風致公園です。東京ドーム約9個分の広さの園内には、ピクニックに適した広い芝生広場や長さ66mの吊橋のほか、冬には野鳥が多く訪れる池などがあり、四季折々の様々な風景に出会うことができます。「日本のさくら名所百選」に選ばれ、また紅葉が美しいことでも知られ、春と秋には多くの人でにぎわいます。
秋は日増しに色づく紅葉、特に池周辺はイロハモミジやカラコギカエデなどの紅葉が水辺に映え、いずみ橋の上から見る光景は格別です。
※最新情報は「千葉市立加曽利貝塚博物館トップページ」をご覧ください
千葉市は、実は縄文の貝塚数が日本一のまちです。
若葉区には、加曽利貝塚の他に、貝塚町にある荒屋敷貝塚が国の史跡として大切に残されています。
特別史跡化を目指しており、考古学的に価値があるのはもちろん、春は新緑が茂り、秋は紅葉が美しい公園で、お散歩にも最適です。
2016年3月には新竪穴住居もでき、土日にはイベントが開催されていることもあるので、チェックしてみてください。
雉(キジ)を見かけることもあります(写真中央)。
※最新情報は「千葉市内の観光農園のご案内」ページをご覧ください。
春といえばイチゴ狩り。若葉区内にはたくさんの観光農園でイチゴ狩りができます。
イチゴだけでなく、タケノコ、フキなど春の味覚狩りもあるので、収穫にでかけてみてはいかがですか。
直売所がある農園もあるので、取れたての食材が手に入ります。
秋はおいもほりや収穫祭のシーズン。秋の実りを収穫体験できます。
秋の休日、収穫に出かけてみてはいかがですか。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください