ここから本文です。
更新日:2022年2月14日
地域活性化の視点に基づき、地域における多様な主体による自主的な取り組みへの支援を行います。
日常生活における支え合いや見守りなど、地域での取り組みの充実が図ることができるような事業へ活動資金の支援を行っています。
すでに活動している区内団体の様子を参考に、地域活動を始めてみませんか。
各年度の交付団体と、それぞれの活動をご紹介します。
若葉区内には、地域でいきいきと活動する団体がたくさんあります。
それらの活動に、ぜひ参加してみませんか。また、活動を始める際の参考にしてみませんか。
活動内容によって3種類の補助制度(1地域づくり支援事業、2区テーマ解決支援事業、3地域拠点支援事業)を設けています。
令和4年度は、「1地域づくり支援事業」と「2区テーマ解決支援事業」と「3地域拠点支援事業(改装費及び事業開始経費)」を募集します。
「3地域拠点支援事業(家賃補助)」については、個別にご相談ください。
<令和4年度新規募集のページ>
※令和4年度の募集は終了しました。追加募集は行いません。令和5年度のご応募をお待ちしております。
新型コロナウイルス対策を講じたうえで、活動報告会を実施します。
令和3年度補助金交付団体の活動報告を傍聴できます。
※新型コロナウイルスの状況により、傍聴を中止する場合があります。
傍聴にあたっては、事前申込が必要です。※傍聴の事前申込受付は終了しました。
1月4日(月曜日)から1月25日(火曜日)までに、電話、FAXまたはメールで、地域づくり支援室(6問い合わせ先)へお申し込みください。
必要事項:1氏名、2電話番号、3傍聴を希望する会(活動報告会または公開面接、両方も可)
<令和3年度補助金交付団体の活動報告会>
日時:令和4年2月1日(火曜日)13時00分~15時15分
タイムスケジュール(活動報告会)(PDF:334KB)
場所:若葉区役所2階講堂(若葉区桜木北2-1-1)
定員:先着5名【要事前申込】※傍聴の事前申込受付は終了しました。
新型コロナウイルス対策を講じたうえで、審査会(公開面接)を実施します。
令和4年度新規応募団体の公開面接を傍聴できます。
※新型コロナウイルスの状況により、傍聴を中止する場合があります。
傍聴にあたっては、事前申込が必要です。※傍聴の事前申込受付は終了しました。
1月4日(月曜日)から1月25日(火曜日)までに、電話、FAXまたはメールで、地域づくり支援室(6問い合わせ先)へお申し込みください。
必要事項:1氏名、2電話番号、3傍聴を希望する会(活動報告会または公開面接、両方も可)
<令和4年度応募団体の公開面接>
日時:令和4年2月2日(水曜日)13時00分~14時40分
タイムスケジュール(公開面接)(PDF:263KB)
場所:若葉区役所2階講堂(若葉区桜木北2-1-1)
定員:先着5名【要事前申込】※傍聴の事前申込受付は終了しました。
若葉区地域振興課地域づくり支援室
〒264-8733千葉市若葉区桜木北2-1-1
電話043-233-8122
FAX043-233-8162
Eメールchiikidukuri.WAK@city.chiba.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください