ここから本文です。
更新日:2022年3月2日
若葉区民対話会は、若葉区にお住いの方や若葉区で様々な活動をされている方と区長が直接意見交換を行うことで、地域の課題についてともに考え、市政に反映することなどを目的に実施しています。
実施日 | テーマ |
---|---|
令和3年度 第10回(2月17日) |
選挙への関心を高め投票率を上げるには(植草学園大学・短期大学) |
令和3年度 第9回(1月27日) | |
令和3年度 第8回(12月20日) | 高校生と考える若葉区の魅力発信!(若松高等学校) |
令和3年度 第7回(12月12日) | 都賀コミュニティセンター避難所運営に関する意見交換 |
令和3年度 第6回(11月16日) | 高校生と考える若葉区の魅力発信!(桜林高等学校) |
令和3年度 第5回(11月14日) | 自主防災組織交流会(御成台・千城台地区) |
令和3年度 第4回(10月7日) | 高齢者と地域社会の関わりに関する意見交換 |
令和3年度 第3回(9月11日) | 市民主体のまちづくりと地域が抱える課題に関する意見交換 |
令和3年度 第2回(7月8日) | |
令和3年度 第1回(5月13日) | 地域で活動している団体との意見交換 |
令和2年度 第1回(2月13日) | コロナ禍におけるこれからのコミュニティ・行政について |
令和元年度 第1回(2月12日) |
|
平成30年度 第1回(2月14日) |
|
平成29年度 第1回(2月15日) |
※ 平成28年度以前の開催状況については、こちらをご覧ください。
若葉区地域振興課 地域づくり支援室
〒264-8733 若葉区桜木北2-1-1
Tel 233-8122 Fax 233-8162
Eメールchiikidukuri.WAK@city.chiba.lg.jp
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください