緊急情報
更新日:2022年10月31日
ここから本文です。
市税の納付には口座振替がおススメです!
おススメする理由は5つあります。
これから、それぞれの理由を詳しく説明します!
納付書をなくしてしまい、再発行してほしいというご依頼を窓口・お電話でいただくことがありますが、口座振替へ切り替えていただくことで、納付書の管理は不要となります。
金融機関やコンビニエンスストアでの窓口払いには、外出と現金の用意が必要です。
口座振替の場合、現金を持っての外出が必要ありません。
当市では、インターネットを利用したクレジットカードによる納付・スマートフォン決済による納付なども行えますが、口座振替なら各支払いごとのアプリ起動すら不要です。
口座振替登録の手続き完了時にお届けする「口座振替開始のお知らせ」と、市税の種類ごとに年に一度お届けする「納税通知書」を受け取った後は、残高の管理をするだけ。翌年以降も手間いらずです。
※残高不足等で振替ができなかった場合は、納付書でのお支払いとなります。
口座振替は自動引き落としなので、納付忘れが起こりません。
うっかり支払いを忘れてしまうと、督促状が送られてきますが、口座振替なら心配ありません。
長期間の旅行・出張や、予期せぬ感染症による入院などがあっても対応不要です。
口座振替は、窓口納付など他の納付方法に比べ、一番経費が掛かりません。例として、窓口払いと口座振替では納税通知書1通当たり約200円の差があります。
口座振替にすることでで浮いた税金は、皆様のために、他のことに使うことができます。
また、口座振替は納付書を印刷しなくて済むので、紙の使用量を減らすことができます。
年度ごとにお届けしている納税通知書に、はがき式の申込書類が同封されています。
必要事項の記載・押印のうえ、ポストに投函してください。
書類が見当たらない場合には、税務事務センター(Tel043-245-5109)まで、ご連絡ください。
軽自動車税(種別割)の口座振替は、市税口座振替のご案内をご確認のうえ、口座振替依頼書をダウンロードし、お申込みください。
下記リンクよりご確認ください。
市税のWeb口座振替受付サービス
Webから口座振替が申し込める金融機関は、以下の6行です(令和4年9月現在)。
窓口にて申込書類に必要事項を記入・押印のうえ、お申し込みください。
<申し込みに必要なもの>
納税通知書(通知書番号)・預貯金通帳・口座届出印
口座振替の対象となる金融機関など、詳しくは市税口座振替のご案内をご参照ください。
市税以外に、口座振替が可能な千葉市の公金は左記リンクをご参照ください。
このページの情報発信元
財政局税務部納税管理課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟6階
電話:043-245-5125
ファックス:043-245-5993
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください