千葉市動物公園の感染拡大防止策
園内では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策を実施しますので、来園前にご確認をお願いします。
皆さまのご理解・ご協力をお願いします。
①重要なお願い、②来園時・利用時のお願い、③主な感染防止対策、④動物の観覧について、⑤園内イベント等の情報、⑥年間パスポートの取り扱い
①重要なお願い
- 混雑が予想される土・日・祝を避け、できるだけ平日でのご利用をお願いします。また、混雑が予想される日に来園する際は、渋滞を避けるため、モノレールのご利用をお勧めします。
- 園内の混雑状況により、入園制限を実施する場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします(実施時はHPやTwitterでお知らせしますので適時ご覧ください)。詳細はコチラ
②来園時・利用時のお願い
- 来園前に検温をするなど、十分な健康チェックをお願いします(体調がすぐれない方はご来園をお控えください)。
- 来園時はマスクの着用をお願いします。マスクをお忘れの方は、園内の展望売店で販売していますので、ご購入のうえ着用をお願いします。
- 入園時の手指消毒をお願いします。
- 園内ではソーシャルディスタンスを確保(2mを目安)し、譲り合ってご観覧ください。
- こまめな手洗いの実施と「咳エチケット」をお守りください。
③主な感染拡大防止策
- 動物科学館の利用を一部制限
- 園内放送、看板掲示による感染防止の呼びかけ
- 飛沫感染防止用シートの設置(総合案内等)
- 入園ゲートに消毒液を設置(手指消毒用)
- 入園ゲートで検温を実施
- 授乳室ほかの定期的な消毒(消毒を徹底するため、授乳室のご利用は動物科学館、森のレストラン、ふれあい動物の里の3か所とさせていただきます)
- 動物展示場への対策(手すり等に1m間隔のマーキング、距離間隔をとるためカラーコーンを設置)
- 【NEW!】園内主要トイレの手洗い自動水栓化(中央広場、展望デッキ、ふれあい動物の里、子ども動物園、森のレストランのトイレ)
- ふれあい動物の里の防止策
④動物の観覧について
- 希少動物への感染防止の観点から、一部の動物展示場にカラーコーンなどを設置しています。このため、動物を観覧しづらい展示場があります。

- ソーシャルディスタンスの目安となる黄色のマーカーを、展示場の手すりに設置しています(1m間隔)。十分に距離をとってご観覧ください。

⑤園内イベント等の情報
園内におけるイベント等は、当面の間、中止します。
【中止するイベント】
- チーターランの公開(トレーニング)
- ライオンのミートキャッチャー
- 動物の食事時間(ガイド)
- 子ども動物園での動物とのふれあい活動(ヤギとヒツジの広場も開放なし)
- その他各種イベント
⑥年間パスポートの取り扱い
- 臨時休園(2020年4月上旬から約2か月間)に伴い年間パスポートの有効期限を延長しました。詳しくは、コチラをご覧ください。