ここから本文です。
更新日:2022年1月19日
永らく皆様にご支援いただいておりましたサポーター制度ですが、千葉市の寄付制度の見直しに伴い、令和3年10月末日をもちまして終了することとなりました。
今後新たな寄附の形をご提示できるよう取り組んでまいります。
これまでのご支援誠にありがとうございました。
千葉市動物公園では、4つの役割を推進し動物公園に対して親しみをもっていただくために千葉市動物公園サポーター(寄附)を募集しています。
皆さまからお預かりした寄附金は、動物たちの生活の充実及び来園者の利便性向上等に活用しています。
動物園ってどんなところ??千葉市動物公園は、こんなことを目指しています。
動物園では様々な動物を見ることができますが、そのほとんどは絶滅が心配されている動物です。そんな動物たちが快適に暮らし、次世代に命を繋ぐことができるよう取組んでいます。
動物の匂いや鳴き声を実際に体験できるのも動物園の特徴です。動物園では、生命や自然環境について「感じる」「考える」「行動する」きっかけとなるような働きかけを行っています。
動物園で飼育している動物は、その生態がわかっていないことが多いです。そんな動物の生態を解明するために、動物園では大学や研究機関と連携して研究も行っています。
動物公園は、動物の飼育だけでなく自然の生物や植物の宝庫でもあります。ご家族やお友達と一緒に、園内で楽しいひと時をお過ごしください。
これまでの寄附実績と充当内容をお知らせします。
個人サポーター 89件 747,000円
法人サポーター 1団体 10,000円
合計 757,000円
充当内容 動物科学館小型動物舎仕切りガラス撤去委託及び動物たちの餌代 757,000円
数種類の小型サルを飼育している「動物科学館小型動物舎」の仕切りガラスを一部撤去しました。展示場が広くなったことで、小型サルたちがダイナミックに動き回る様子をご覧いただけると同時に、運動量が増えることで小型サルの健康状態の維持にも役立ちます。
※特典が得られる期間:サポーター登録日から1年間(動物公園HPへの個人名、法人・団体名掲載については期間を過ぎても掲載)
※地方税法等の一部を改正する法律の制定に伴い、千葉市内在住の方に対するお礼の品等(特典)のお渡しはできなくなりました
口数 |
特 典 |
1口~ |
※申込頂いた翌年度の4月から掲載 (注)サポーター会員証の発行はありません (注)50口以上ご寄附いただいた市外在住の方へは、千葉市ふるさと応援寄附金のお礼の品を贈呈します(詳しくはコチラ) |
口数 |
特 典 |
1口~ |
※申込頂いた翌年度の4月から掲載 (注)サポーター会員証の発行はありません |
〒264-0037 千葉市若葉区源町280番地
千葉市動物公園企画広報班 宛
FAX 043-255-7116
千葉市動物公園サポーター制度への寄付金は、一定の条件を満たす場合に「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の適用対象となります。
この特例制度のご利用に際しては、下記のリンクをご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください