ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 上下水道 > 水道 > 水道水ができるまでの浄水場のしくみについて教えてください。

更新日:2021年9月22日

ここから本文です。

水道水ができるまでの浄水場のしくみについて教えてください。

質問

水道水ができるまでの浄水場のしくみについて教えてください。

回答

千葉市内の水道は、千葉市、千葉県、四街道市の3事業体により給水しておりますのでお客様のご住所を確認してください。
特記事項

水道水ができるまでの一般的な流れは次のとおりです。
(1)取水施設:川や沼から水を取入れて、大きなゴミ・藻・砂などを取除くための池(取水池)にいれます。
(2)着水池:ここからは浄水場の中の施設です
取水池からの水を一度ここで貯留し、浄水場で処理する水(原水)の量や水位を調整するための施設です。
(3)攪拌池:原水中の細かい濁りや微生物を除去するために薬品を入れて混ぜるための施設です。
(4)沈殿池:攪拌池から送られた水をゆっくり攪拌して、固まってきた汚れを沈殿させて、上澄み水を次のろ過池に送る施設です。
(5)ろ過池:水を砂利、砂の層を通して濾し、きれいにする施設です。
(6)塩素混和池:薬品(塩素)を注入して、消毒し安全な水道水にする施設です。
(7)配水池:飲める様になった水を貯留する施設です。
(8)配水ポンプ:水道水を各家庭に送るための施設です。

千葉市水道局の水の大部分は、千葉県営水道から水道水を買って市民の皆様にお届けしています。ただし、更科・上泉・高根町地区では地下水を汲み上げ、ろ過・滅菌処理を行ってお届けしています。また土気町地区では、千葉県水道水がほとんどですがろ過・滅菌処理を行った地下水を併用しております。

 特記事項

1.千葉市の給水区域
千葉市緑区あすみが丘1~9丁目、あすみが丘東1~5丁目、板倉町、大木戸町、大椎町、大高町、大野台1~2丁目、越智町、小山町、上大和田町、下大和田町、高津戸町、土気町、小食土町

千葉市若葉区五十土町、和泉町、大井戸町、大広町、小間子町、上泉町、川井町、北谷津町、古泉町、御殿町、更科町、佐和町、下泉町、高根町、多部田町、旦谷町、富田町、中田町、中野町、野呂町、下田町、谷当町

2.千葉県の給水区域
千葉市中央区、花見川区、稲毛区、美浜区の全域、緑区(千葉市の給水区域を除く区域)、若葉区(千葉市と四街道市の給水区域を除く区域)


3.四街道市の給水区域
千葉市若葉区御成台1~4丁目

問い合わせ先

千葉市給水区域:千葉市水道局水道事業事務所
電話:043-291-5462
●千葉県給水区域:県水お客様センター
電話:0570-001-245
●四街道市給水区域:四街道市上下水道部水道課
電話:043-421-3333

このページの情報発信元

水道局 水道事業事務所

千葉市緑区平川町2210番地

ファックス:043-291-8404

jigyo.WA@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894