更新日:2023年12月21日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年1月号 花見川区版

  • 2024年1月1日(月曜日) No.382(毎月1日発行)
  • 人口:177,523人 前月比75人増 (男87,134人 女90,389人)
  • 世帯数:84,628世帯
  • (2023年12月1日現在)

花見川区役所 電話 043-275-6111(代表) 〒262-8733 千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地 「千葉市 花見川区役所」で検索
区版編集 花見川区役所総務課 電話 043-275-6157 FAX 043-275-6719


特に記載のないものは1月4日(木曜日)から受け付け

申込時に記載する必要事項は下記参照
特に記載のないものは次のとおり
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請は、「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名・日時など
代表者の
◇氏名(フリガナ)
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号・Eメールなど


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

災害に負けない地域を作りましょう!

災害は、いつどこで起こるかわかりません。近年注目される地震だけでなく、2019年の台風15号などのような風水害でも、市内に大きな被害をもたらすことがわかりました。このような自然災害による被害を最小限に抑えるために、地域の皆さんで助け合う体制作りが必要です。

自主防災組織は「自分たちの地域は自分たちで守る」という考えに立って、自主的に防災活動を行う組織です。市では、自主防災組織の結成や活動を支援するため、助成制度を設けています。制度を活用することで、防火・防災訓練など、地域での防災活動を行う助けにもなります。まだ自主防災組織を結成していない地域、結成したものの活動ができていない地域の皆さんはぜひ、ご相談ください。

自主防災組織への助成制度

【組織結成時】
加入世帯数に応じてヘルメットなどの防災資機材と防災旗の供与
【組織結成後】
(1)防火・防災訓練を行ったとき
参加人数に150円を乗じた金額を上限に助成(年度1回)
(2)防災活動に必要な資機材を購入・賃借するとき(事前申請が必要)
助成限度額の範囲内で、購入などに要する費用の2分の1(100円未満切り捨て)を助成(購入・賃借それぞれ年度1回ずつ可)

問い合わせ 花見川区地域づくり支援課 電話 275-6224 FAX 275-6799


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

花見川区地域活性化支援事業募集 皆さんのまちづくり活動を応援します

区では、地域の課題に自主的に取り組む活動のほか、地域づくり活動のための拠点を整備する団体に対して、活動資金の支援を行います。ぜひ、ご応募ください。

対象団体
区内で活動する町内自治会、ボランティア団体、市民活動団体、NPO法人、商業団体、学生団体など(1年以上続けて活動している、または1年以上継続した活動が見込める団体)
審査方法
書類審査および2月上旬以降に開催予定の公開プレゼンテーション
*審査の結果、支援対象とならない場合があります。
募集期間
1月10日(水曜日)から24日(水曜日)
注意事項
  • 補助期間は4月1日から来年3月31日。
  • 本事業は令和6年度予算成立後に決定するため、内容が変更となる場合があります。
申込方法
1月10日(水曜日)から花見川区地域づくり支援課で配布する募集要項または、ホームページをご覧ください。
詳しくは、「千葉市 花見川区地域活性化」で検索
支援名 内容 支援期間 支援金額
地域づくり 活動支援 地域課題解決や地域活性化のための地域づくり活動に対する支援 最大3年間

上限90万円

(3年間の場合)

*複数年度にわたる計画の場合、年度ごとの申請が必要です。

区テーマ 解決支援 次のテーマに基づいた地域づくり活動に対する支援 (テーマ=花見川区の魅力発信、健康づくり、学習支援)
地域拠点支援 (改装費および事業開始経費補助) 地域づくり活動を行うための拠点の整備および確保に必要な経費を支援 1年間 上限50万円(学生で構成される団体と連携した場合に限る。そのほかの団体は上限25万円)
地域拠点支援 (家賃補助) 地域課題解決や地域活性化に資する地域づくり活動を行うための拠点の経費(家賃に限る)の支援 最大3年間 上限120万円(学生で構成される団体と連携した場合に限る。そのほかの団体は上限60万円)

問い合わせ 花見川区役所地域づくり支援課 電話 275-6203 FAX 275-6799


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

健康ひろば

花見川保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。

参加する際は、体調を確認の上、お越しください。

*各相談については、随時予約を受け付けています。

相談・教室・講演会名 日時 内容・対象など 定員 申込
相談 精神保健福祉相談 1月9日(火曜日)10時から12時、 31日(水曜日)14時から16時 憂うつ・眠れない・不安・引きこもっている・イライラなど、こころの健康でお悩みの方または家族を対象に、精神科医による相談を行います。 各3人 (3)
栄養相談 1月11日(木曜日)・15日(月曜日)・25日(木曜日)・31日(水曜日) 9時30分から15時 離乳食や生活習慣病予防などの食事について管理栄養士が相談に応じます。食事の記録、健診データなどあればご持参ください。
*特定保健指導を受けている方は除く。
各4人 (2)
歯科衛生士による
(A)成人歯科相談
(B)こどもの歯科相談
1月12日(金曜日)9時30分から15時 (A)歯周病予防など歯の健康について相談ができます。
(B)乳幼児の歯みがき、むし歯予防について相談ができます。
(A)5人 (B)10人 (2)
女性のための健康相談 1月29日(月曜日)10時から12時 妊娠・出産に関すること、思春期から更年期・高齢期の女性の心と身体について、助産師が相談に応じます。 2人 (1)
ちばしいきいき体操体験教室 2月13日(火曜日)10時から12時 椅子に座ってDVDを観ながら行う、おもりを使った筋力体操(体操ではおもりを使用せず)と、お口の体操を実践します。
対象=65歳以上の方
15人 (2)
教室 離乳食教室 1月22日(月曜日)13時から15時
15分前から受け付け
2回食・3回食の離乳食の進め方のお話とデモンストレーション、離乳食の試食を行います。
対象=生後6カ月から8カ月の第1子を持つ母親および家族。
食材費=200円。離乳食についての動画公開中「千葉市 離乳食」で検索
12組 (2)
食事セミナー 「骨コツ!骨美人」 2月2日(金曜日)13時30分から15時30分
ヘルスチェックのため開始15分前にはお越しください。
会場=こてはし台公民館
食事や運動などから高齢期の生活習慣を見直す教室です。 低栄養予防・骨粗鬆症予防の話、運動実習、試食などを行います。
対象=65歳以上の方。
食材費=200円。
16人 (2)
食事セミナー冬コース (1)2月6日(火曜日)10時から13時
ヘルスチェックのため、開始15分前にはお越しください。
(2)2月21日(水曜日)13時30分から15時30分
(3)3月6日(水曜日)10時から12時 全3回
食事や運動などから高齢期の生活習慣を見直す教室です。 (1)低栄養予防の話、調理実習、(2)体組成測定、握力測定、運動実習、(3)塩分の話、汁物の塩分測定、演習
対象=65歳以上の方。食材費=300円。
16人 (2)
講演会 医師講演会 「えっ?って、聞き返すことが多くなったと思いませんか?」 2月1日(木曜日)13時30分から15時 加齢に伴う聞こえづらさや受診のタイミング、補聴器の必要性、家族に知ってほしい対応などについて医師が講演します。 30人 (2)
心理士講演会 「ママとパパのセルフコントロール」 2月28日(水曜日)10時から12時 心理士による育児中の親の気持ちや、怒りのセルフコントロールについての話。
対象=乳幼児の保護者。託児あり(定員=先着3人)
15人 (1)
場所
花見川保健福祉センター(花見川区瑞穂1-1)
申込方法
1月4日(木曜日)9時から電話で、花見川保健福祉センター健康課各班へ

特に記載のないものは予約制(当日受付不可)

詳しくは、「千葉市 花見川区健康課」で検索

問い合わせ (1)すこやか親子班 電話 275-6295 (2)健康づくり班 電話 275-6296 (3)こころと難病の相談班 電話 275-6297


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

花見川区民スキー教室

日時
3月15日(金曜日)から17日(日曜日)
場所
会津高原たかつえスキー場(福島県南会津郡南会津町)
対象
区内在住・在勤の中学生以上の方
定員
先着30人
料金
35,000円、学生33,000円(交通費、宿泊費、食事代、指導料、保険料を含む)。リフト代2日券、昼食代は自己負担。
備考
JR津田沼駅21時15分発。希望者はSAJ級別テスト実施。
申込方法
2月20日(火曜日)必着。Eメールで、必要事項のほか、生年月日・レンタルスキー・スキー靴・ウエア希望の有無(希望の場合、身長、靴・ウエアのサイズ)を明記して、
hiroki-kiri@dk.pdx.ne.jpへ。スポーツ振興課へ FAX 245-5592も可。

問い合わせ 市スキー協会・桐ケ谷さん 電話 070-5450-8878 FAX 前記(スポーツ振興課)


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

幼児のお弁当教室 ~バランスの良い食事は 未来の宝物~

3歳から5歳ごろのバランスの良い食事や、お弁当作りのポイントを学びます。

こんな人におすすめ

  • 料理のレパートリーを増やしたい
  • 子どもの食事について知りたい
  • 食育に力をいれたい など
日時
1月26日(金曜日)10時から13時
場所
花見川保健福祉センター
内容
管理栄養士による講話、調理実習、汁物の塩分測定
対象
3歳から5歳の子どもを持つ保護者(託児なし)
定員
先着12人
持ち物
エプロン、三角巾、筆記用具、飲み物、食材費600円、弁当箱(目安容量=400ミリリットルから500ミリリットル)、自宅で作った汁物50cc程度(塩分濃度測定ができます)

申込方法 1月4日(木曜日)から電話で、花見川保健福祉センター健康課へ。

問い合わせ 花見川保健福祉センター健康課 電話 275-6296


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

各種市民相談(無料)

電話相談も可

くらし相談

日常生活での心配ごとなど

月曜日から木曜日 9時から16時

金曜日 9時から15時

交通事故相談

損害賠償や示談など

金曜日 9時から16時

行政相談

行政活動全般に関する相談

1月9日(火曜日) 9時から16時

*面談希望の方は、あらかじめお電話ください。不定休があります。

相談は面談のみ

法律相談

金銭貸借・相続・離婚など(裁判所で訴訟・調停中のものは不可)

月曜日、1月24日(水曜日) 13時から16時

定員=各6人(多数の場合抽選)。1人30分間。

各相談日の2週間前の9時から1週間前の17時までに電話で申し込み。電子申請も可。

住宅相談

不動産売買・賃借など

1月17日(水曜日)10時から15時

1月4日(木曜日)9時から電話で申し込み(先着8人)。

花見川区役所市民相談室で行います。

12時から13時は相談を行いません。

申込先・問い合わせ

花見川区地域づくり支援課 電話 275-6213 FAX 275-6799


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

今月の区役所休日開庁日

1月14日(日曜日)9時から12時30分


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5155

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?