• 採用試験情報
  • 受験申し込み
  • 職員として働く
  • 説明会情報

ここから本文です。

更新日:2024年5月9日

先輩メッセージ

【このページの内容】

ここでは若手職員のインタビューを紹介しています。

事務職編​​​​​​

 行政① / 行政② / 行政(障害者採用)

 情報 / 福祉 / 児童福祉 / 学校事務

 行政

平成27年度採用
業務改革推進課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 千葉市は政令指定都市であり、事業の規模が大きく、所管する事業数も県内の他の市と比べて多いことから、いろいろなことにチャレンジできると思って受験しました。

普段どんな仕事をしていますか?

 ICTの活用による市役所内の業務効率化のため、主に市役所内でシステムを導入する際の協議・相談等の仕事をしています。

働くうえで気を付けていることは?

 よく相手の話を聞き、相手のニーズに応じた対応ができるよう意識しています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 勤務時間を原則6つのパターンから選べるので、ライフスタイルに応じて柔軟に働き方を変えることができることは、開庁時間が決まっている市役所では意外だと感じました。

千葉市のオススメポイントは?

 千葉駅周辺や海浜幕張などの都心エリアもあれば、海・山などの自然もあり、いろいろな側面を持っていることが魅力です。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 市役所内部向けの仕事が多いので、基本的に来客などは少なく、業務中は静かな職場です。
 業務改革推進課が属する情報経営部は、庁内システムに関する業務を多く所管しているため、元システムエンジニアの方や、事務(情報)の方も多く配属されています。
部内合同で歓送迎会を行ったり横の繋がりも多く、和気あいあいと仕事をしています。

 行政

令和元年度採用
資産税課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 高校生の頃から公務員という職業に憧れていたこともあり、生まれ育った千葉市への就職を目指しました。また、千葉市は政令指定都市であり、他市よりも幅広い業務を経験することができる点も志望理由の一つです。

普段どんな仕事をしていますか?

 固定資産税と都市計画税の土地に関する賦課・調査業務を担当しています。法務局から通知される情報をもとに現地調査を行い、税額を決定することが主な業務内容です。

働くうえで気を付けていることは?

 自ら評価を行った結果が最終的に固定資産を所有する方の税額となるため、誤りがないよう細心の注意を払って業務に取り組んでいます。また、市民の方からの問合せに対しては、分かりやすく丁寧な説明を心掛けています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 部署ごとの業務内容にギャップを感じています。現在は窓口業務や現地調査がメインですが、以前の部署ではごみ減量に関する普及啓発(イベント企画、動画制作、時には着ぐるみの中の人になったり・・など)を担当しており、異動自体が転職のようなものだと感じています。

千葉市のオススメポイントは?

 近年設立されたアルティーリ千葉のホームタウンであることです。今年はB2優勝、B1昇格を目指しており、試合も本庁舎のそばにある千葉ポートアリーナで行われているので、終業後に応援へ行くこともあります。興味のある方は是非足を運んでみてください!

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 現在所属する資産税課は、若手職員が多く和気あいあいとしています。課内では皆がそれぞれ担当地区を持ち、同じ業務を担当しているので、誰にでも相談がしやすい環境にあると思います。

 行政(障害者採用)

令和4年度採用
市民総合窓口課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 私は別自治体で地方公務員として務めてましたが、より視野を広げたいこと、これまでに得た知識・経験を活かして住民に貢献できるのではと思い、県内最大規模の自治体である千葉市への転職を決意しました。

普段どんな仕事をしていますか?

 住民票や戸籍等の証明書交付、転入転出などの住所異動の受付を行っています。住民負担を軽減するために総合窓口課としての機能を持っているので、国民健康保険や子ども関連の手続きなども同時に受付を行っています。

働くうえで気を付けていることは?

 住民と接する機会が多い部署であるため、接客対応を丁寧かつ事務を迅速に行っています。その中でも、窓口に来た方のご要望に最大限に応えられるよう「聞くこと」を特に重視しています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 転職前とは人口規模・職員人数も大きく異なることもあり、業務方法、組織としての在り方も異なり、同じ地方公務員でも様々な特色があることに気づかされました。両方を知っていることが業務にも活かせていると思います。

千葉市のオススメポイントは?

 職員一人一人へのサポート体制が非常に優れていると思います。メンター制度を採用している点や、業務その他に関する相談先もあることから、障害を持っている方でも安心して働くことができると思います。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 様々な経験年数の方が在籍していることから、これまでのスキルを活かして業務を行う方や、経験年数が浅いことによる新鮮で貴重な意見が出たりするなど、それぞれの強みを活かした職場であると思われます。

 情報

令和5年度採用
業務改革推進課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 前職では民間企業で市役所業務に携わり、市民生活に直接貢献できる業務内容に憧れました。その上で、千葉市には前職の経験を活かす情報職での採用があったためです。

普段どんな仕事をしていますか?

 システムやインフラ面で更新や更改が必要になった際の、妥当性の協議や、Web会議やチャットツールなどの庁内業務にかかわる部分のライセンス管理を行っています。

働くうえで気を付けていることは?

 製品やサービスに対して、調達というかたちで外部から購入する際の協議に関わることが多いため、関連業界の動向を知っておくことと、製品等の調査を綿密に行うよう心がけています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 文書やマニュアルの作成は得意である認識だったのですが、公文書には独自の記載ルールや作法があるため、一般文書との差に驚きました。業務支援の資料が充実しているので、日々学びながら業務を行っています。

千葉市のオススメポイントは?

 政令市のため、区役所を含めた広い範囲で、大勢の市民の方へ貢献できる業務に携われることと、職員個人としては地域手当が充実していることが挙げられると思います。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 和やかで協力的な職場だと感じます。美辞麗句で言うのではなく、異動が比較的多い職場において、依頼をする側、される側に変わりやすい故もあってか、自然と協力的になる文化は、民間企業では得難い魅力だと感じます。

 福祉

平成26年度採用
社会援護課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 福祉職採用があったことと、地元の自治体だからです。生まれ育った場所で働けることは幸せなことだと思っています。

普段どんな仕事をしていますか?

 前課(児童相談所)も現在配属されている課も「ケースワーカー」として働いています。クライアントの困り事を傾聴し、関係機関と連携しながら支援方法を考える仕事です。

働くうえで気を付けていることは?

 対人関係の仕事のため、相手から発せられる言葉で辛い思いをすることがあります。同僚が仕事で苦労した後は、「どうだった?」と声をかけて、気持ちを共有しています。自分自身も同僚に、何度も救われました。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 「同僚≒戦友」のように感じています。職場の方々と就業時間外に会いたいと思う間柄になるとは思っていませんでした。今でも、同僚のお祝い事(結婚や出産、昇進等)の際は会を開いて同窓会みたいに盛り上がっています。

千葉市のオススメポイントは?

 福祉職として児童相談所で働きたいけど、転勤したくない••という方は、児童相談所の場合市内で限られた箇所での勤務となるためオススメだと思います!

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 福祉職でいうと、様々な課と「連携」して仕事をすることが多いので、異動先にも知り合いがいることが多く、仕事はやりやすいです。また、現在は千葉市全体として家庭優先の傾向があり、ワークライフバランスがとりやすくなっており、家族との時間を過ごすことができています。

 児童福祉

令和4年度採用
児童相談所

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 もともと児童相談所で働きたいという気持ちがありました。また、公務員として地域住民の方と接するのであれば、できるだけ密に長くかかわりたいという気持ちもあり、都道府県ではなく政令指定都市で働きたい、とも考え、千葉市を選びました。

普段どんな仕事をしていますか?

 児童相談所でケースワーカーとして働いています。自分の担当するご家庭が抱える問題について、どうしたらよくなっていくか、保護者や子ども自身、学校などの関係機関とも連携しながら話し合います。

働くうえで気を付けていることは?

 幅広い年齢、職種の方と関わるので、それぞれ相手が分かりやすいような伝え方、相手が安心できる接し方ができるように心がけています。特に小さいお子さんとは、難しい話をするのではなく、まずは一緒に遊んで関係を作ってからお話を聞くようにしています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 周囲の同僚や上司が本当に優しい方ばかりで驚きました。児童相談所の業務は正直、つらいことも多いです。そんな中職員みんなで支え合って仕事をしているのだと実感しました。

千葉市のオススメポイントは?

 市民の方と密に長くかかわることができ、仕事をする中でもやりがいを非常に感じられます。また、政令指定都市として生活に不自由がないくらいに発展していますが、どこか自然も感じられるのも千葉市の良いところです。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 話し上手、聞き上手な方が多いです。それぞれ自分が抱える仕事内容について相談し合ったり、時には雑談もして、非常ににぎやかで風通しのいい職場だと感じています。

 学校事務

令和元年度採用
千葉市立誉田小学校

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 高校生の時に千葉駅の近くにある専門学校に通い、公務員試験の勉強をしていました。その中で、試験勉強に打ち込んだ思い入れのある場所で働きたいという思いが芽生え、千葉市を志望しました。

普段どんな仕事をしていますか?

 来客・電話などの窓口対応をはじめ、学校運営に必要な物品の購入や学校施設の修繕手続き、教職員の給与・旅費の支給事務など・・・業務内容は本当に幅広いです。

働くうえで気を付けていることは?

 何事にも常に児童生徒第一優先で考えるようにしています。特に、学校行事や授業で使用する物品の購入については、正確かつ迅速に対応し、児童生徒が充実した教育活動を行えるよう努めています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 「学校事務職員」の仕事について考えたときに思いつくのはパソコン業務くらいでしたが、実際はパソコン業務の他に、学校行事の来賓接待や、窓口業務、教職員のサポートなど様々な業務があり、業務内容の幅広さに驚きました。

千葉市のオススメポイントは?

 おすすめの場所は千葉駅周辺です。開発が進んでおり、おいしいご飯やさんやおしゃれで可愛いカフェがたくさんあります。さらに映画やショッピングも楽しめるので、休日のリフレッシュにぴったりです!

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 学校は校長先生、教頭先生、教諭、養護教諭、事務、栄養教職員、技能員など様々な職種の職員で成り立っています。本校は若手職員も多く、元気いっぱいで明るい雰囲気の職場です!

技術職編

 土木 / 建築 / 電気 / 機械

  化学 / 造園 / 農業 / 畜産

 土木

令和4年度採用
道路計画課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 2011年の東日本大震災がきっかけです。当時私は高校生で、学校のグラウンドが液状化したりと被害を直接目の当たりにし、その復旧に地元の千葉市の職員が尽力していたと知り、自分も土木を学び地元のために働きたいと思いました。

普段どんな仕事をしていますか?

 道路事業を進めていくために必要な設計や測量の監督業務をしています。他には、窓口で道路事業に関する問い合わせに対応したり、直接市民の方に事業について説明しするため、説明会を開くこともあります。

働くうえで気を付けていることは?

 道路の設計をするときは、完成した姿をイメージしながら、「本当に通りたくなる道路なのか」を考えています。イメージを膨らませるためには、何度もに現地に足を運ぶことが大切だと思います。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 土木職と一括りに言っても、道路と下水道に大きく分かれ、そこからさらにそれぞれの計画・設計・工事・維持管理と幅広い業務に携わる機会があります。

千葉市のオススメポイントは?

 千葉市は政令指定都市であるため、都道府県と近い権限を有しており、大きな仕事にも携わりつつ、より市民と近い距離で仕事をすることができます。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 職場には頼りになる先輩や上司が多く、雰囲気はとても良いと感じています。業務で判断に迷うことがあっても、相談すれば親身になって一緒に考えてくれます。

 建築

令和4年度採用
営繕課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 前職では、建築の現場監督をしていましたが、結婚を機にライフワークバランスを考慮して、千葉市役所を受験しました。今では退庁後、子どもと遊んだりお風呂に入ったりして家族団欒の時間を楽しんでいます。

普段どんな仕事をしていますか?

 教育施設の改修工事・実施設計委託の監督をしています。安全かつ快適にするにはどうしたらいいか設計者さんと一緒に検討します。その後設計図に沿って業者さんと協力し、安全性の確保に努めつつ工事を進めます。

働くうえで気を付けていることは?

 円滑なコミュニケーションをとるためにどうしたらいいかを常に心がけています。誰が相手でも、どんな言葉・口調・表情で話すべきかよく考えています。また聞くときも相手の立場に立ち、考えや気持ちを想像しながら聞くようにしています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 デスクワークがメインだと思っていたのですが、思っていた以上に現場に出ることが多かったことです。ほぼ丸一日現場、という日もあります。実際に建物を作っている過程を間近で見られることは、とても勉強になります。

千葉市のオススメポイントは?

 ジョブローテーション制があることです。一口に建築職といっても、課によって使う知識が全く違うため、多角的に勉強できます。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 和気あいあいとしており、明るい雰囲気です。上司や先輩方も優しく、わからないところを丁寧に教えてもらえます。また個人的にですが、100%受け身でいないで、よりよくするにはどうしたらいいかを常に考えている空気感が好きです。

 電気

令和4年度採用
建築設備課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 生まれ育った千葉市で人に役立つ仕事がしたいと思い、千葉市を受験しました。また、市民との距離が近く、大きな異動がないことも魅力に感じました。

普段どんな仕事をしていますか?

 公共施設の電気設備工事の設計及び監督、市施設に関わる電気設備の維持管理及び整備などの仕事をしています。 現在は学校や公民館などの照明改修や受変電設備改修工事などを担当しています。

働くうえで気を付けていることは?

 市民、利用者のことを考えて仕事をすることです。電気職の仕事内容は、窓口業務などとは違い市民と直接かかわる仕事は少ないです。しかし、携わる施設などは長く利用されるので、より深く考えることが大切だと思います。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 必要な知識が多岐にわたることです。電気といっても、照明・放送・テレビ・電話など様々な設備があります。それ以外にも機械や建築の知識も必要になります。

千葉市のオススメポイントは?

 政令市ということで、様々な事業に携わることができる点がおすすめです。また、電気職員の人数も他の市に比べて多いので、気軽に相談することができます。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 意見の言いやすい風通しの良い職場です。また、困っているとすぐに上司や先輩職員が助けてくれるのでとても心強く、安心して働けます。

 機械

令和元年度採用
廃棄物施設維持課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

現場紹介動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 千葉市には、ジョブローテーションの仕組みがあり、様々な分野の仕事が経験できることや、未知の業務を経験できることに魅力を感じ、志望しました。

普段どんな仕事をしていますか?

 清掃工場やリサイクルセンターなどの施設と連絡調整や、機械設備工事の設計及び監督など施設の維持管理業務全般に携わっています。

働くうえで気を付けていることは?

 向上心を持って業務に取り組むことや、千葉市にとって最大の効果が得られることは何かなどを意識しています。職場環境や業務に慣れ、つい成長意欲が薄れてしまうこともありますが、改善意識を忘れず、経験したことのない業務や課題が出てきた際にも前向きに取り組み、自分の成長へと繋げています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 多角的に自分で考えて行動することが多くなりました。学生の頃は教えてもらうことが当たり前のところもありましたが、入庁直後は自分で考えて業務を進めていかなくてはならないことに難しさを感じたことを覚えています。

千葉市のオススメポイントは?

 新庁舎に移転し、壁や間仕切りのないオープンフロアになったこともあり、課内だけでなく、他課の職員と気軽にコミュニケーションをとることが多くなったことが、千葉市で働くうえでの魅力だと感じています。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 上司の笑い声が響き渡り、明るい職場です。また、難しい業務で行き詰まったりすることもありますが、優しい方ばかりですので安心して業務に取り組むことができています。

 化学

令和2年度採用
廃棄物施設維持課 北清掃工場

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 広く環境保全に関わることが私のやりたいことに一番近いと考えたので公務員を選びました。また、千葉市で働きたいと思った理由は、説明会で職員の皆様がとても明るかったことと、私の話を熱心に聞いてくださったからです。

普段どんな仕事をしていますか?

 家庭などから出るごみを焼却する清掃工場で働いています。私は化学職なので、ごみの焼却による有害物質が環境中に排出されないように、正しく処理できているかを監視するため、日々運転状況等をモニタリングしています。

働くうえで気を付けていることは?

 根拠を持つことを心がけています。職場内外問わず説明をする機会が非常に多いです。どの法律・計画等に基づいているのかをはっきりさせておくと説明がしやすいですし、対応のばらつきも減らせると思います。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 入庁前の公務員のイメージは”堅い・真面目”でしたが、気さくで面白い職員が多いです。誰でも気軽に話せる雰囲気なので、それが職場のいい雰囲気づくりに繋がっているのではないかと思います。

千葉市のオススメポイントは?

 千葉市は「都会もあり田舎もある」というのが魅力で、様々なことにチャレンジしやすい環境だと思います。また、市民との距離も近いので、自分たちの仕事の効果が見えやすく、やりがいを感じやすいと思います。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 これまで本庁・出先のどちらも経験しましたが、どちらも明るく楽しい雰囲気です。職員同士距離が近く、チームプレー意識があるため、困ったことがあればどのようなことでも相談しやすいです。

 造園

令和3年度採用
中央・美浜公園緑地事務所

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 千葉市で育ち、変わっていく街中に、変わらずある公園で毎年変わらない姿(紅葉や花)を見せる植物の近くで、誰にとってもの居場所となりえる公園で働きたいと思ったからです。

普段どんな仕事をしていますか?

 ひと言でいうと、公園の維持管理。具体的には、皆さんが利用する公園を支障なく安全で快適に利用できるように樹木の管理だけでなく、遊具・照明・ポンプ等の修繕や、公園内で何か(撮影やイベント等)を行う際の手続き事務を行っております。

働くうえで気を付けていることは?

 公園を利用する方の目線に立ち、何をすべきか考えることや、何を行うにしても根拠を大切に進めることを心がけています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 入庁前は、自分のデスクは、こういう物を置いて~と想像を膨らませていましたが、思っていたより外に出ることが多く、レイアウトどころではないことです。

千葉市のオススメポイントは?

 造園職として、千葉市に携わっているので、なんといっても公園です。特に中央・美浜公園緑地事務所で維持管理をしている総合公園の「稲毛海浜公園」「千葉公園」は現在、再整備やリニューアルで新たな姿へ変わっていく途中です。注目してみていただけると嬉しいです。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 公園緑地事務所には、現場作業を仕事とする技能労務職の方もいて、人数が多く明るい雰囲気です。そして、年齢様々な方と関われる職場です。

 農業

令和5年度採用
農業経営支援課 (農政センター)

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 大学で学んできたことを活かせる採用区分があったことと、出身地である千葉市に貢献できることに大変魅力を感じ、志望しました。

普段どんな仕事をしていますか?

 主に、千葉市内で農業をはじめることを検討している方に手続きの説明を行ったり、新たな農業の担い手を育成するための業務、補助金の給付に関する業務を行ったりしています。

働くうえで気を付けていることは?

 回りくどい言い方や、特有の表現は避けて、簡潔に伝えることです。わかりやすい表現は市民の安全や信頼につながると思っています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 若手と管理職の距離が近いことです。わからないことや不安なことはすぐに相談できる場が整っているので、安心して業務を行うことができます。

千葉市のオススメポイントは?

 本庁勤務の方に限ってしまいますが、最新でとてもきれいな職場で働くことができます。仕事のモチベーションにつながると思います。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 明るく相談しやすい雰囲気で上司も気さくな方が多いです。私が勤務する農政センターは穏やかで自然を愛する人が多い印象があります。

 畜産

令和4年度採用
動物公園

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 地元千葉市で育ち、学び、経験したことを、今度は私が千葉市民に伝え貢献したいと思ったからです。

普段どんな仕事をしていますか?

 ケガや病気になった動物の治療・予防・検査、また動物に餌を与えたり部屋を掃除する飼育業務も行っています。(治療・予防・検査は獣医師免許を取得しているため。) ※畜産職の受験資格として獣医師免許の取得は必須ではありません。

働くうえで気を付けていることは?

 子どもから大人までを対象に学びと感動の場を作り上げるため、来園者や一般市民への講演の場に積極的に参加、発表しています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 多くの業務に文書申請(決裁)が伴うので、慣れるまで時間がかかりました。

千葉市のオススメポイントは?

 花と緑、海があり、大型商業施設もあり、区ごとに様々な魅力が詰まっているところが大好きです。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 動物を扱う際には緊張感があるが、普段は賑やかで笑顔の多いメリハリのある職場です。1つの業務を複数人で協力して行うため、報連相が必須。会話が多く明るい職場です。

資格免許職編

 獣医師 / 薬剤師 / 保健師 / 心理士

  保育士 / 栄養士 / 学校栄養職員 / 看護師

 獣医師

令和5年度採用
食品安全課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 食鳥処理場があるなど公務員獣医師としての仕事の幅が広いため、多くのことを経験できると思いました。また、子育てに向いた環境が多く、ライフプランに沿った無理のない働き方ができると思いました。

普段どんな仕事をしていますか?

 食鳥検査員として食鳥処理場で検査をしたり、食品衛生監視員として青果や鮮魚を取り扱う地方卸売市場の衛生監視などをしています。簡単に言うと、市民の食の安全を守る仕事です。

働くうえで気を付けていることは?

 根拠に基づき公務にあたることを心がけています。市民の安全を守るためには厳格な対応が求められることもありますが、根拠を持って対応することで相手の方にもご理解いただいています。もちろん、伝え方にも気を付けています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 上下関係がはっきりして堅苦しいイメージでしたが、社会人としての礼儀や立ち振る舞いを学びつつも、上司や先輩方から気さくに話しかけてくださることも多く、働きやすい環境でした。

千葉市のオススメポイントは?

 育休取得率が高く、子育てへの理解が深いところです。また、職場が市内に限られるので引っ越す必要もなく、家族がいる方も安心して仕事を続けられるところです。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 今の職場は獣医師の他に薬剤師や管理栄養士の方も多くいらっしゃいます。皆さん優しく楽しい方が多く、分からないことがあった時は丁寧に教えてくださいます。

 薬剤師

令和2年度採用
保健所総務課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 学生時代にインターンシップに参加して、千葉市の行政薬剤師は様々な業務がわかりやすく細分化されていることを知り、一つ一つに集中して取り組むことで成長することができると思いました。

普段どんな仕事をしていますか?

 薬局やドラッグストア等に対して営業をするために必要な許可を出し、定期的に施設に立ち入ることで適切な管理がなされているか確認しています。

働くうえで気を付けていることは?

 逐一メモをとるように心掛けています。上司や先輩からのアドバイスや市民の方からの相談に対して、いつどのように対応したか後で見返せるようにしています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 コロナ禍の保健所業務を経験し、非常時には「公務員ってこんなこともしてるんだ!」と思うことが多くありました。それから、「公務員は残業がない」というのは都市伝説であるということです(笑)。

千葉市のオススメポイントは?

 業務が分担されているため分野ごとに集中して業務に取り組むことが出来ること。業務と自分の都合を考えながら自分のペースで休暇を取れること。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 医療職の職員が多く在籍する職場で、さっぱりした性格の方が多く、雰囲気は和気あいあいとしています。コロナ禍もようやく明け、飲み会に参加すると賑やかな上司や先輩達が楽しませてくれます。

 保健師

令和3年度採用
健康課

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 政令指定都市のため、様々な家庭と触れ合うことができると思い志望しました。また、仕事内容や働く場所の選択が多いことも魅力だと思いました。

普段どんな仕事をしていますか?

 母子手帳の交付、育児相談、発達相談等を行っています。また電話や家庭訪問、乳児健診でも相談にのっています。

働くうえで気を付けていることは?

 正しい知識を提供できるよう、情報源には意識しています。また各家庭と関わる仕事のため、個人情報の保護に気を付けています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 日々電話や窓口で育児相談があることに驚きました。また、保健師でも事務仕事が多く、毎日パソコンと向かい合わせなのはギャップがありました。

千葉市のオススメポイントは?

 保健師の働く場所が、保健センター、本庁、保健所と様々なため、いろんな経験ができると思います。また、職員が多く比較的休みが取りやすいのも嬉しいです。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 支援方針で迷った時にはいつでも相談にのってくれます。班員や他の課の職員さんもいつでも相談にのってくれ話しやすい雰囲気です。

 心理士

令和3年度採用
児童相談所

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 都心からも近く、自然が豊かでとても自分が住むのに暮らしやすそうな街だと思いました。魅力的な街で家族・子どもや福祉に携わるお仕事がしたいと思い、千葉市を希望しました。

普段どんな仕事をしていますか?

 18歳未満の子どもを対象に面接やプレイセラピー、心理検査、心理的ケアなどを行います。状況によって保護者の方ともお子さんや家族のことについて、面接を実施します。虐待の初動対応や未就学児の心理相談、療育手帳の判定業務なども行っています。

働くうえで気を付けていることは?

 一人で抱え込まないこと、考え続けることです。悩むことが多い仕事だからこそ、考え続けることと同時に、一人で抱え込まず周りにいる先輩や同期に相談をしながら取り組むことを心がけています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 職場の皆さんの人柄がとても温かくておどろきました。困っていると一緒に解決方法を探してくれたり、先輩もわからないことは一緒に上司の方に聞きに行ってくれるなど、たくさん助けていただける環境です。

千葉市のオススメポイントは?

 臨床心理士は外部の研修を受講する機会が多く、出費がかさみます。千葉市は自己研鑽のための研修などの手当が充実しており、専門職にとってありがたい制度が多いのがおすすめです。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 職場は堅苦しさがなく、年齢の若い方が多いです。上司の方はチーム全体を気にかけて、声をかけてくれたり、作業の手を止めて話を聞いてくれます。大事な会議の時にはみなさん真剣になりますが、それ以外の時は和やかで明るい職場です。

 保育士

令和3年度採用
誉田保育所

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 生まれてから千葉市に住んでいて、慣れ親しんだ場所で働きたいと思ったからです。また、政令指定都市である大きな市であることから職員数や政策の多さに惹かれました。

普段どんな仕事をしていますか?

 子どもの興味に合わせて玩具や場所等を用意し、子どもたちが安全で楽しく遊べる環境を作っています。一人一人の発達を把握し、その子に合った援助をしながら働いています。

働くうえで気を付けていることは?

 子どものやりたい気持ちを尊重しています。様々な子どもがいるため一人一人に1対1でつくことは難しいです。例えば、遊びに夢中になっている子には無理に次の行動に誘うのではなく、時間を決めて自分で気持ちが切り替えられるよう声掛けをして関わっています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 研修制度が充実しており、専門知識(保育)だけでなく、接遇マナーや電話対応等の基礎的な知識も学ぶことができます。一年目だけでなく、四年目まで様々な研修があり、自由に学びたい研修を選ぶこともできます。

千葉市のオススメポイントは?

 他の自治体よりも職員の人数が多く、保育政策や事業等も充実しています。福利厚生が充実していて、有給休暇の取得がしやすいです。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 職員同士の仲は良好で、「ここはこうしたほうがいい」とよりよい保育を作っていくために意見を気軽に言い合うことのできる職場です。上司は、悩みがあったときには、すぐに相談に乗って下さり、親身になって話をきいて下さいます。

 栄養士

令和3年度採用
高浜第一保育所

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 当時、保健センターや保育所で働きたいと考えており就職先を探していたところ、千葉市で採用区分があったためです。また、メンター制度があり、人材育成に力を入れていることがとても心強いと感じました。

普段どんな仕事をしていますか?

 保育所で子どもたちの食にかかわる仕事をしています。主に栄養管理や献立作成、発注業務、給食調理、アレルギー対応、衛生管理、食育活動などを行っています。

働くうえで気を付けていることは?

 自分から職員や保護者に気持ちの良い挨拶をするように心掛けています。また、ほかの職員とコミュニケーションを常に取り、子どもたちの様子などを把握して給食提供ができるようにしています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 保育所の栄養士は一人職種のため、はじめは不安もありましたが、実際に働く中で保育所職員や先輩栄養士に相談しやすい環境が整っており、安心して仕事をすることができています。

千葉市のオススメポイントは?

 各保育所に1人ずつ栄養士が配属されているため、わからないことがあるときには先輩栄養士に相談することができます。栄養士研修など交流の場もあるため、より相談しやすい環境となっています。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 保育所は所長をはじめ、主任、保育士、看護師、栄養士、調理員、技能員と、多職種が働く職場です。常にコミュニケーションを取り、お互いの考え方や意見を尊重し、各職種の強みを活かしながら保育をしています。

 学校栄養職員

令和元年度採用
千葉市立本町小学校

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 千葉市では、小学校、特別支援学校、給食センターに栄養士を必ず配置しており、食育にもとても力を入れていることから、千葉市で働く学校栄養職員を志しました。

普段どんな仕事をしていますか?

 給食の献立作成、発注業務、調理指示書の作成、調理中の指示・監督、検食、食物アレルギーの対応、食育の授業などを行っています。

働くうえで気を付けていることは?

 給食の大量調理では、衛生管理の徹底がとても大切です。新鮮な食材であるか、加熱調理時の食品の中心温度は適正であるかなど、子どもたちに安全で安心な給食が提供できるように細心の注意を払っています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 栄養士の主な仕事は献立作成や食育などであると考えていましたが、発注業務や予算管理、給食室の機器や器具等の管理も含まれているということを学び、改めて様々な知識が必要な仕事であると感じました。

千葉市のオススメポイントは?

 千葉市の学校給食では、千葉市産の新米を10月から1月までの4か月間使用しています。また、毎年千葉市共通メニューを数回実施しており、地場産物を積極的に使用しています。

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 職場の雰囲気は明るく、子どもたちの学びを深めるためにとても研究熱心です。職員は真面目で親切な方が多く、上司も協力的な方が多く、給食室のことをよく気にかけてくださります。

 看護師

令和元年度採用
桜木保育所

先輩職員メッセージ動画を見る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
 

千葉市職員になろうと思ったキッカケは?

 私の子が千葉市の保育所でお世話になり、職員のみなさんと交流していくうちに、自分自身も看護師として保育所で勤務することに興味を持つようになったからです。

普段どんな仕事をしていますか?

 子どもたちの健康管理等保健業務のほか、保育も仕事でやっています。

働くうえで気を付けていることは?

 公務員として、市民の信頼を裏切らないような行動をとることを心がけています。

入庁前後でギャップに感じたことは?

 最初に思っていたよりも、職場の中は仲間意識が高かったです。

千葉市のオススメポイントは?

 千葉市は適度に都会、適度に緑が豊かで、さらに足を延ばせば房総半島などの自然に触れることができます。 

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

 まじめで穏やかな人が多い印象です。

ページ上部へ戻る

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する (改善提案とは?)