更新日:2025年4月9日
ここから本文です。
そよかぜ通りのこぶしの花が散ると、いよいよ桜の出番です。大椎小学校沿いのゆるやかな坂に面した桜並木が柔らかな桜色に染まります。大椎小学校3年目となりました校長伊藤映美子です。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。
4月月9日の入学式で迎えた新入生は12名。今年は全校児童数118名、特別支援学級「しいの木」学級と通級指導教室「ほしの子」教室を加えて新たにスタートしました。
本校の学校教育目標は『自ら学び心豊かで健やかに生きる大椎っ子の育成-大きな夢思いやりじょうぶな心と体-』です。副題は大椎小学校の学校名「お・お・じ」を頭文字として、めざす児童像から指標としています。
自ら学ぶ子・・・大きな夢
夢に向かって未来へ生きるために自らが必要な学力や資質を身につける姿
心豊かな子・・・思いやり
自己有用感をもつ姿共存する社会へ生きるための他者理解ができる姿
健やかな子・・・じょうぶな心と体
栄養・睡眠・運動のバランスを考えた体づくり・生涯スポーツの土台づくり
これは千葉市第3次学校教育推進計画を指針に、目指すべき子どもの姿である「夢と思いやりの心を持ち、未来を拓く子ども」の育成に向けた取組です。本校でも学校教育目標の具現化のために教職員一同、一丸となり子どもたちの健やかな成長のために教育活動に取り組みます。今後も変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。