• トップページ
  • 議長・副議長
  • 議員名簿
  • 委員会の動き
  • 会議日程・結果
  • 市議会のしくみ
  • 請願・陳情

千葉市議会トップページ > 都市建設委員会 > 都市建設委員会行政視察報告書

ここから本文です。

更新日:2019年3月27日

都市建設委員会行政視察報告書

視察日程

  • 平成29年10月25日(水曜日)~10月27日(金曜日)

視察地及び調査事項

視察報告

 大阪モノレールについて(大阪高速鉄道株式会社)

【大阪高速鉄道株式会社の視察の様子】

大阪モノレール

【調査目的】

  • 平成28年度に過去最高益を記録し、現在、延伸計画も進行している「大阪モノレール」の経営について調査し、厳しい経営状態が続く本市モノレール事業の経営改善に向けた参考とする。

【委員の所感】

  • 事業規模や立地条件が本市モノレールとは大きく異なっていたが、役員に民間鉄道会社出身者が多く入っている点、中・長期の経営計画が明確でわかりやすい点が評価できる。
  • 少子高齢化による沿線住民の減少に備え、本市モノレール事業においても、関連事業の開発により積極的に取り組み、運輸外収益を確保する必要性を感じた。

 千里ニュータウンのまちづくりについて(吹田市)

【吹田市の視察の様子】

吹田市

【調査目的】

  • 本市の住宅団地の多くがまちびらきから40年以上経過し、再生を検討すべき時期にきている中、日本で最初の大規模ニュータウンである「千里ニュータウン」における団地の再生について調査を行い、本市施策の参考とする。

【委員の所感】

  • 本市の住宅団地は、千里ニュータウンに比べて小規模な上、戸建・分譲住宅が主体であり、公主導の更新が難しい面は否めないが、再生に向けたきっかけづくりは市として早急にスタートさせる必要があると感じた。
  • 今後も人口を維持していくためには、親子三代で暮らせるまちづくりをすることが必要であると感じた。

 総合治水対策について(金沢市)

【金沢市の視察の様子】

金沢市

【調査目的】

  • 全国的にゲリラ豪雨等による浸水被害が相次いでいる現状を踏まえ、「金沢市総合治水対策の推進に関する条例」を制定し、水害に強いまちづくりを進めている金沢市の施策を調査して、本市施策の参考とする。

【委員の所感】

  • 総合治水対策条例を制定して市として総合的に対応しており、ハード・ソフト面で非常に参考になった。市、市民、事業者が役割分担を明確にして協働で治水対策に取り組む仕組みは、本市も参考にすべきことと感じた。
  • 河川や水路の整備状況、国からの補助の関係もあり比較はできないが、都市化やミニ開発による雨水浸透が困難になる中で、条例制定による民間事業者調整池整備や公共施設への浸透施設整備による効果が得られていることが伺えた。どこに投資するのか考えさせられる中身だった。

視察報告書の閲覧

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?