• トップページ
  • 議長・副議長
  • 議員名簿
  • 委員会の動き
  • 会議日程・結果
  • 市議会のしくみ
  • 請願・陳情

千葉市議会トップページ > 令和3年第3回定例会文書による一般質問

ここから本文です。

更新日:2021年10月5日

令和3年第3回定例会文書による一般質問

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、口頭ではなく、文書による一般質問に切り替えて実施しました。

提出者 質問項目及び内容 質問主意書・答弁書
椛澤

1と健康を守るための新型コロナウイルス対策について

(1)ワクチン接種の年代別接種状況とワクチン接種完了見通しについて

(2)ワクチンの予約枠を年代別に設けることと集団接種会場増設について

(3)臨時医療施設整備について

(4)学校オンライン通信費支給と選択登校制度について

(5)希望する市民がPCR等検査できる体制について

(6)保育園・子どもルーム・学校のPCR等検査について

段木 1政センターの取組について

(1)これまでのスマート農業の取組について

(2)結果をどのように活かしてきたのか

(3)新たな取組について

(4)どのように広めていくのか

(5)次世代の育成をどのように考えるのか

(6)みどりの食料システム戦略と本市の対応

伊藤

1害に強いまちづくりについて

(1)事前復興の取り組みについて

市長就任や危機管理部門の体制強化による期待について

捗と取り組みについて

(2)民間事業者との災害協定について

2気自動車の給電ステーション設置について

3浜区の諸問題について

(1)幸町2丁目のまちづくりについて

緯の把握について

町2丁目における公園整備の考え方について

桜井秀夫

1電柱化の推進について

(1)国の新たな無電柱化推進計画に基づき、市は開発事業者等に対して事前に無電柱化の検討を周知するとともに、その検討結果を地域住民に対して説明を行うこととするなど、新設電柱の抑制を図るべきと考えるが、本市の見解について

(2)浅層埋設を可能にする規制緩和や埋設助成制度の創設により、事業者や住民など要請者負担による単独地中化を推進・支援し、災害対策はもとより、まちづくりにおける無電柱化の推進・普及を図るべきと考えるが、本市の見解と取組みについて

2跡および文化財の保存・活用について

(1)稲毛区作草部にあった旧気球聯隊第二格納庫の部材の保存・展示の場所や方法について、現在の本市の考え、その進捗状況について

(2)歴史的・文化的に価値のある地域財を計画的かつ総合的に保存する枠組みが必要と考えるが、本市の見解について

3京2020オリンピック・パラリンピックのレガシーについて

(1)市内で開催された競技については、今後も当該競技の大会誘致や感染収束後の学校観戦を行うべきと考えるが、本市の見解について

(2)パラスイミングの普及に対する本市の見解と今後の取組みについて

酒井

1ロナ禍の諸施策について

(1)今後のワクチン接種のあり方について

(2)社会のデジタル化への対応について

(3)オンライン授業の実現について

2域交通施策について

3と動物の共生する社会について

(1)地域課題への対応体制について

(2)本市動物行政の目指す方向性について

向後

1部統制について

(1)市長を最高責任者とする内部統制推進体制の具体的な組織体制はどのようになっているのか

(2)本市ではどのようにルールを定めそれを実践しチェックしているのか

(3)内部統制評価報告書とはどういうものか

(4)整備上の不備として「リスク発生後に見直したリスク対応策を実施できていない」項目の件数が増加していることについて当局の見解を伺う

(5)運用上の不備の支払遅延の是正措置内容を伺う

2央区の諸問題について

椿森陸橋下の歩道の自転車の走行禁止の現状を踏まえて今後の更なる対策について問う

茂手木

1ポーツの振興と千葉公園体育施設の整備について

(1)スポーツ振興について

スリートやその指導者と市民が触れ合うイベント等をつくることも必要と思うがいかがか

(2)千葉公園体育施設の整備について

般的なコンクリート建築物は耐用年数50年とされているが、千葉公園水泳プールは60年以上を経過している。また、プールにろ過機を設置しているが、これらの設備は既に耐用年数を過ぎていると思われるが、当局のご見解を伺う

葉公園水泳プール整備を早急に具体化することが必要であると考えるが、いかがか

山田

1ICT環境下で育つ子どもたちの健康を守る対策について

(1)教育委員会では、ICTを活用した教育の効果について、プラスの部分だけではなくマイナス部分にも十分着目して、健康を守る対策についても検討するべきと思うがどうか

(2)子どもたちの身体への悪影響を減らすため、GIGAタブレットの使い方についてのマニュアル、不使用時ルーター電源を切ること、ブルーライトカットシート、画面の角度を適切に保てるケース、学校内で電磁波被ばくから逃れられる部屋(シェルター)が必要と考える。どのように対策を考えているか

(3)子どもたちが長時間滞在する場所(学校、幼稚園・保育園、児童施設、公園等)の近くに携帯基地局が設置されないようにすべきであり、少なくとも設置しようとする場合のルール(住民や保護者への説明の義務化など)が必要と思うが、市としてどう考えているか

(4)ICT環境下では特に心身の発達途上の胎児・乳幼児への影響も大いに懸念されるため、妊婦、乳幼児への注意喚起など対策が必要と思うが、どのように実施しているか

2ングケアラーの支援について

(1)本市におけるヤングケアラーの支援についての課題と取り組みについて伺う

石井

1衛官募集への対応について

(1)本市における対象者情報のデータ提供に関する検討状況について

2葉市土砂条例について

(1)事業者指導に対する考え方について

3区の諸問題について

(1)大網街道の交差点改良について

業の進展について

(2)土気停車場千葉中線の歩道整備について

土気小学校入口交差点」の北東側の歩道整備について

の他の整備について

渡辺

1療的ケアを必要とする児童の地域生活支援について

(1)医療的ケアを必要とする児童に対して不足しているサービスの現状と課題について

(2)医療的ケア児支援法の施行に際し、(保護者の離職防止の観点から)放課後における受入状況と課題について

(3)「医療的ケア児等支援部会」の現状と今後について

2達障がいの相談体制と親支援

(1)療育相談所と発達障害者支援センターにおける相談体制と利用状況及び今後について

(2)保育園・子どもルーム等における発達障がい児支援の現状と課題について

(3)巡回相談事業及び機関支援の実施状況と今後について

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する (改善提案とは?)