ホーム > 子育て・教育 > 子育て・家庭 > 子どもの健康・医療 > 脳脊髄液減少症に関する情報

更新日:2022年9月20日

ここから本文です。

脳脊髄液減少症に関する情報

交通事故による頸椎捻挫(むち打ち症)やスポーツ外傷など、体への強い衝撃を受けたことが原因で、脳脊髄液が漏れ続けることにより、起立性頭痛(立位によって増強する頭痛)などの頭痛、頚部痛、めまい、倦怠、不眠、記憶障害など、様々な症状を呈する脳脊髄液減少症とよばれる疾患がおこりうることがあります。

病気の原因を含めて、医学的な研究が進められてきた結果、平成24年年6月、厚生労働省によって、「脳脊髄液減少症」の治療に関する硬膜外自家血注入療法(いわゆるブラッドパッチ療法)が先進医療に承認され、平成28年4月からは「脳脊髄液減少症(関連学会の定めた診断基準において確実又は確定と診断されたもの)」の治療を行う場合に「保険適用」されることになりました。

交通事故やスポーツ外傷などにあった後、頭痛やめまい等の症状があるときには、安静を保ちつつ医療機関を受診するなど、適切な対応が大切です。


お問合せ

千葉市教育委員会学校教育部保健体育課
電話043-245-5943

このページの情報発信元

教育委員会事務局学校教育部保健体育課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟10階

ファックス:043-245-5982

hokentaiiku.EDS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?