ホーム > イベント・観光・市の紹介 > 公園 > 公園の建設 > 手づくり公園まさご 活動レポート!

更新日:2023年3月30日

ここから本文です。

手づくり公園まさご 活動レポート!

新たな取り組み!市民の市民による市民のための公園!
計画の作成から施設整備及び管理運営まですべてを市民の方にお任せします。
どのように公園が出来上がっていくのか???みなさんの公園づくりを紹介していきます。
どなたでもご参加いただけますので、多くの方のご参加お待ちしています!

手づくり公園まさごの会 設立!

これまで活動を続けてきたましたが、このたび平成26年12月1日「手づくり公園まさごの会」として発足しましたのでご報告します!

手づくり公園まさごの会では
A.四季の園芸植栽チーム
B.整備維持管理(整備・備品・消耗品調達・草刈り)チーム
C.ビオトープ他環境育成チーム
D.イベント計画運営その他企画チーム
の全4チームで活動を行っていく予定です!

具体的な活動内容は…

A.四季の園芸植栽チーム

  • 日々の植物の水遣り
     
  • 花壇周りの草取り
  • 花苗などの植え付け
  • 花壇計画 等


B.整備維持管理(整備・備品・消耗品調達・草刈り)チーム

  • 園内の施設計画
  • 園内の施設整備
  • 園内の草刈 等


C.ビオトープ他環境育成チーム

  • ビオトープの維持、管理
  • 園内の生態保護 等


D.イベント計画運営その他企画チーム

  • 年間のイベント計画
  • イベント運営窓口 等


いずれのチームも人手不足です。
活動は毎週水曜・第2・4土曜日に現地にて活動をしています。
少しでも興味のある方は気軽に見に来たください!
そして皆さんのご参加を待っています!
 

手づくり公園まさごの会 活動レポート!

7月30日にオープンした手づくり公園ですが、今までに整備してきた箇所を紹介をします!

入口の整備

 現在はトールペイントの園名板が設置され、花壇も綺麗です。

 

 

もともと設置してあったガードレールを一部撤去し、入口に花壇を作り綺麗に整備しました。
作業を行った人から「ガードレールの支柱を抜くことが一番大変だった」との声が!
こんなに長いポールが埋まっているなんてびっくりでした。

 

もう一つの入口にはバラのアーチを作るため、土台となるポールを設置しました。
そこにはまたトールペイントの園名版をぶら下げました。
バラが絡まって綺麗になるまでには時間がかかりますが、今から楽しみです!

六角形ベンチ

 

ケヤキの下に六角形ベンチを作りました!
水平ではない地面に座面を水平に取り付けるための高さ調整に苦労しました。
苦労したかいがあり、素敵なベンチが出来上がりました。
一緒に大人数が木陰で休め、適度な距離感を持って使えてイイ感じです。

丸太ベンチ

農政センターから譲り受けたスギの間伐材で丸太ベンチを作りました。
皮をはぐ作業は慣れるとスピードアップ!
天然木ならではで虫が出てきた時にはビックリしました。

平板敷きつめ作業

 

土木事務所で不要になったコンクリート平板を敷き詰めて園路を作りました。
平板の数なんと1000枚!!
平板を平らに調整するのは素人には難しいものです。平板は意外と重いんです。

この他にも徐々に公園内は進化し続けています!
是非遊びに来てください。

手づくり公園まさごの会 活動レポート!~オープニングイベントを行いました~

平成25年9月から作業を始めた手づくり公園まさごが完成しましたので平成26年7月30日(水曜日)にオープニングイベントを行いました。

公園入口にて記念撮影

 

イベントでは園名板を掲げ、バラのアーチにするため苗を植えました!
参加者の皆さんに園内の石ころや殻を拾っていただき、スイカを配布!
園内もきれいになりました。

 

普段は怒られるけど…今日は特別!
土管に落書きし放題!!
そしてかわいいフラガールたちが花を添えてくれました!

オープニングとはいっても主な施設が大体完成したところまでです。
今後もまだまだ様々な整備をしていく予定です。
活動は毎週続けていきます!

平成26年1月~3月 チーム 手作り公園まさご 活動レポート!

年明けからはこんな作業を行いました。

花壇前の平板舗装も徐々に仕上がってきました。
この平板は土木事務所で不要になったものを譲り受けて再利用しています。
手づくり公園では市役所のいろいろな部署に再利用できる資材がないか問い合わせて廃材を活用しています。
手づくり公園ならではの資材調達方法です。

砕石を敷いて園路をつくります。
力仕事ですが、女性陣も頑張っています!

 

千葉県桜の会より、桜の苗木6本を寄付して頂きました。
・関山 ・染井吉野 ・寒緋桜 ・河津桜 ・大島桜 ・思川 の6品種です。
今年は咲くかな?

11月20日(水曜日)~12月25日(水曜日)チーム 手づくり公園まさご 活動レポート!

毎週水曜と第2・4土曜日に皆で少しずつ公園づくりを進めています。
この一か月で色々なものが出来上がりました!
そこでこれまでに作ってきたものを一部紹介します。

昔ながらの手押し式の井戸です。
これは市民の方だけでの設置は難しいので、市役所で設置しました。
皆さんの要望により、既存の盛り土の上に作りました。

主に花壇やビオトープで使用するために設置しましたが、念のため飲めるものかどうか水質検査をしたところ、やはり残念ながら飲み水には使えないものだと判明しました!
皆さん使用の際は飲まないようにお願いします!

 

12月14日(土曜日)の定例会ではビオトープ用の穴を作りました。
大きな穴を掘り、水を溜めるために防水シートを張り、その上から土をかぶせました。

今後は水を張り水生植物を入れていく予定です。
そして将来的には色々な生物の住む場所にできたらと考えています。
水の深さは約50cmほどありますので、近づく際は十分注意してくださいね。

 

盛り土の上に井戸を作りましたが、土手に上がるまで毎回土の坂を上がらなくてはならなかったので、お手製で階段を作りました。
廃材を利用した階段なので、だいぶ趣のある仕上がりになりました。
今後はもっとしっかりした階段をもう一か所設置する予定です。

紹介したもの以外にも近くを通った方はお気づきかと思いますが、さび付いていた公園の外柵の色を塗りや公園入口に平板を敷いたりしました。

外柵はさびを落として、さび止め、上塗りを行い見違えるようにきれいになりました。
以前は緑色だった外柵ですが、参加者の皆さんの多数決により、今では自然色の茶色になっています。

 

平板舗装は地面を平らに敷き均し、再利用の平板をがたつかないよう並べるのは至難の業です!
この作業は男性陣が中心になり頑張ってくれています。

10月23日(水曜日)~11月13日(水曜日)チーム 手づくり公園まさご 活動レポート!

10月12日(土曜日)から、公園づくりを着々と進めています!
10月26日(土曜日)は残念ながら台風による大雨で中止となってしまいましたが、それ以外は皆さん頑張って作業しました。
前回ツツジを移動した花壇予定地に立派な花壇を作っていきました。

まずは除礫作業。前回同様、地道な作業を行った後は枕木を据え付け、花壇の枠づくり。
提供していただいた重たい枕木を力を合わせて運びました。枕木提供:株式会社 ザイエンス 様
少し足りない部分は、不要となった樹木の支柱を利用し手づくりしました。
それが花壇のいいアクセントトなり素敵な花壇の枠が出来上がりました。

花壇の枠づくり

花壇に適した土を入れました

そして花壇に適した土を足した後に、花の苗を皆さんで植えていきました。
限られた花を美しく配置するにはセンスが必要です。
近くのグリーンベルトで花壇の活動をしている参加者の方の力で、きれいに並べることができました。

花苗の植え付け作業

ついに花壇完成!

花壇が完成すると、何となく公園らしくなってきたように感じます。
今後は堆肥場、平板舗装、ビオトープと作業を進めていきたいと思います。

少しでも興味の湧いた方は毎週水曜と第2・4土曜日9時00分~12時00分にはみんなで集まり作業をしていますので、気軽にご参加ください。
参加者はみんな公園づくり初心者です。

第6回10月12日(土曜日)チーム 手づくり公園まさご 活動レポート!

今回も天候に恵まれ、いよいよ公園づくりに着工しました。
最初の整備は春に向けて花壇の整備に決めました。

花壇にしたい場所にはツツジが植えられていていましたが、まずはそのツツジを移動するところから始めました。
ツツジの植え替えは、長年伸びた根を掘り取り、移植先に持ち運ばなければならないため、かなりの力が必要です。
こちらの作業は主に男性が中心で行いました。

ツツジの掘り取りの様子

除礫作業の様子

合わせて既存の盛り土の上を来年の春には菜の花でいっぱいにしようと考えています。
そこで盛り土の中に隠れている雑草の根や石ころをきれいに取り除きました。
作業を始めると思っていたよりも根や瓦礫が多くて一苦労…

そして作業がひと段落ついたところで、種まき作業を行いました。

種まきの様子

チーム 手づくり公園まさご 集合写真

そして着工の記念に集合写真をパチリ!!
皆さんでいい汗をかき、今から春が待ち遠しくなりました。

これを機に、平日手が空いている人で自主的に作業を行おう!ということになりました。
今回の作業でツツジを移動した花壇予定場所について、菜の花の種を播いた場所のように除礫作業が必要になりました。
まずはその作業を進めていきます。

9月28日(土曜日)チーム 手づくり公園まさご 活動レポート!

今回はいいお天気の中、現地にて整備する施設の位置決めを行いました。
今までは紙の上で計画を練っていましたが、現地へ行くとまた印象が違って色々な考えが浮かんできます。
たとえば花壇の配置は当初四角で予定していましたが、入口から歩道沿いに帯状に作ることにしました。
そのほうが園路を歩きながら草花を楽しむことができると思ったからです。
その他の施設についても現地を歩きながら場所を決めました。

 

現在は各施設の名前入りの木の杭が打ちつけてあります。
今後はこれをもとに作業を行います。

次回の定例会では起工式を行い土地を耕した後、春に向けて菜の花の種を皆さんで播く予定でです。
いよいよ汗を流しながらの作業が始まります。

第5回 9月14日(土曜日)TKMレポート!公園名・チーム名決定!

最終的な整備内容が前回決定しました。
そして今回は具体的な整備に向けて様々なことを決めていきました!

まずは公園名 皆さんの多数決によりわかりやすく
「手づくり公園 まさご」で決定しました!

そしてチーム名ですが、TKMでは分かりにくいという声が出ていたため、改めて「チーム 手づくり公園まさご」として出発することとまりました。
これからもチームへの参加者は随時募集中です。

 

このチーム手づくり公園の参加者の中には、以前よりボランティア活動を行っている方がいらっしゃいます。
そうした人の中から、善意で花壇の管理やゴミ拾いを無償で行っているのにもかかわらず、通りかかりの人から「勝手に植物いじっていいのかしら」「お金をもらってやってるんでしょ」といった言葉をかけられ、悪気はないとわかってはいるものの、嫌な思いをしたという話をうかがいました。
そのため、何か目印をつけて活動を知ってもらおう!ということになり、チーム名の入った腕章を作成することになりました。
この腕章をきっかけに、活動を知っていただき、参加者の増加を期待したいと考えています!
デザイン等が決まったらまたご報告します!

公園の整備内容についての反対意見等はなかったため、前回お知らせした整備内容のまま進めていくこととなりました。

今までは机の上で整備内容を考えてきたため、次は、現地のどの位置に、どのくらいの大きさで作るかを具体的に決定しなければなりません。
次回はそれらの作業を現地にて行う予定です。
実際に地面に木の杭を打って、一目でわかるようにしていきます。
そして、幸い菜の花の種が手に入ったため、種まきの準備も行いたいと思います。

第4回 8月10日(土曜日)TKMレポート!

今回は8月10日の定例会の他に7月25日・8月3日の2回、分科会も開催しました。
振り返ってみると、会を重ねるごとに徐々に皆さん打ち解け、会話も増えてきました。

各自得意分野についてもお話していただけるようになりました。
中にはビオトープを過去に作った経験のある方がいらっしゃって、今回作る予定となったビオトープ作成の際の強力な力になっていただけそうです。
公園の看板はトールペイントをされている方が中心となり、大まかなデザインまで書いてきてくださいました。

 

看板のデザイン案

今回は内容の最終確認をしました。→こちらをご覧ください。(PDF:485KB)
今後はこの案に沿って整備していく予定です。

第3回 7月13日(土曜日)TKMレポート!

前回の内容を踏まえて、問題点を洗い出し、計画をより具体的に話し合っていくことにしました!
残念ながら前回に比べ参加人数が減ってしまいました…
でも話し合いは外の暑さに負けないほど熱くなりましたよ!

現在は実際に作るものを検討していますが、作る時に重要な視点が「作った後の管理・運営」です。
TKMでは公園をつくるところから、管理・運営までを市民の手でしてみよう!という活動です。

どんなに素敵なものを作っても、すぐに壊れてしまったり、飽きられてしまったりしてはもったいない!
24時間誰でも入ることができる公園だからこそ、安全性や防犯対策も考えなければなりません。
となると、考えること・クリアしなければならない問題が結構多い…

【話し合いの風景】

問題点の洗い出し。

配置図等をもう一度見直しました。

しかし、話し合っていくうちに、いい解決策が見つかったり、なるほど!な意見が聞けたりと、視野がどんどん広がって行くのを感じます。

意見の集約はまだまだこれからです。
興味を持っていただいている方がいらっしゃったら気軽に加わってください!
一緒に楽しみましょう!
今回は大学生の方も参加してくれ、若い力も加わりましたよ。
今後の活動がますます楽しみになってきました!

熱くなりすぎて時間が足りない!ということで、今後は分科会を毎週開いて話を進めていくことになりました。
今回の話し合いの意見(途中経過)(PDF:79KB)

第2回 6月8日(土曜日)TKMレポート!

今回は皆さんで実際に現地を見てまわり、図面に理想の公園計画を書き込むことをしました!
前回と比べるとだいぶ表情も柔らかくなり、和気あいあいと話し合いができました。

現地で考えると色々なアイディアが出てくるようで、中には雑草を一部残し、通路が変化する雑草迷路を作ろうというユニークな発想も出ました!
嫌がられがちな高く伸びる雑草ですが、バッタなどの昆虫たちの棲みかになるところです。
きっと子供たちのいい遊び場になるでしょうね。
現在の皆さんの整備希望等はこちら(ワード:37KB)

活動の様子

 

みんなで現地をぐるりと回りました。

みんなで図面に書き込みます

こんなことができます!と心強い助っ人!

そして、今回はこの活動、集りの名称まで決まりました。
「手づくり公園まさご」略して「TKM」です!
今後もメンバーが増えることを期待しています。

第1回 5月11日(土曜日)第1回 活動レポート!

今回は第1回目ということもあり、市より事業の説明を行いました。
その後、

  1. 公園づくりの夢「こんな公園作りたい」
  2. 公園運営の夢「公園でこんなことをしたい」

をテーマにして、参加者の方々と話し合いをしたところ、色々な思いがあるのだと発見の連続でした!

皆さんの意見はこちらからご覧ください
(PDF:120KB)

 

皆さん初めての参加になるためか、まだ硬い表情の方が多かったように感じましたが、
話し合いを重ねるごとにきっと打ち解けてくることでしょう!

関連地図(千葉市美浜区真砂5丁目21 付近)

このページの情報発信元

都市局公園緑地部公園建設課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟4階

ファックス:043-245-5885

kensetsu.URP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?