学校教育目標

学校経営の概要
(1)学校教育目標
豊かな心情と、自ら学ぶ意欲を持ち、心身共にたくましく生きる子どもの育成
~めざす子どもの姿~
- よ・・・よく学ぶ子ども=すすんで学習する子ども(知)=気づく
- こ・・・こころのやさしさを持つ子ども=あかるく行動する子ども(徳)=考える
- ど・・・どの子も元気な子ども=健康な体づくりに励む子ども(体)=表現する

(2)学校経営の基本方針
- 特色ある教育活動の展開
- 創意工夫を生かした特色ある学校づくりを進める
- 市内唯一の学校林をベースとした教育活動を推進していく
- 子どもの興味・関心、課題意識に基づいた学習活動の展開
- 子どもと教師が、時間的・空間的・心情的にお互いに向き合うことに努める
- 子どもの意欲や思いを生かし、子どもが主体となる教育活動を進める
- 基礎的・基本的な内容の指導の充実
- 学校で身につけるべき基礎的・基本的な内容とは何かを検証し、実態に応じて子どもたちの心身の発達段階に即した指導を進める
- 「基礎的な知識・技能」「課題解決のために必要な思考力・判断力・表現力」「主体的に学習に取り組む意欲・態度」の三点の調和のとれた育成を図る
- 児童一人ひとりのよさや可能性を見出し認め合う、個性を生かした教育の充実
- 子どもたち自らが主体的に学ぶ学習の充実を図る
- 個に応じた指導の一層の工夫・改善を図る
- 豊かな人間性と実践的な指導力を備えた教職員による指導・支援の推進
- 教職員は日頃より、研究と修養に努める
- 教育者としての使命感・教育的愛情・専門的知識を持つ努力をする
- 家庭や地域との連携を深め、より開かれた学校へ
- 保護者・地域ボランティアと連携し、家庭や地域の教育力の活用に努める
- 地域と連携した学校経営を進めることを通して、「地域の中の学校」をめざす
