更新日:2025年5月21日
ここから本文です。
校庭の緑が鮮やかになり、日射しは日に日にまぶしくなってきました。保護者、地域の皆様には、日頃より学校教育へのご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
さて、本校では学校教育目標「未来をになう人間性豊かな子供の育成」の下、次の姿を目指す児童像として日々の教育活動を行っています。
下旬に予定されている千葉開府900年記念若草運動会に向けた練習でも、
これらを意識して職員は指導しています。子供たちは、友達と声をかけ合ったり、先の見通しをもち取り組んだりする姿が増えてきました。運動会は競技や演技の出来栄えに目が向きがちですが、当日までの積み重ねもぜひ応援していただきたいと思います。練習や係の準備を通して、改めてがんばる自分を知り、友達と一緒に活動することでより達成感を味わえる機会となることを願っています。
さらに、学校では子供たちが安全・安心な生活を送り、存分に自分のよさを発揮できるように今年度も避難訓練や防犯訓練を実施しています。保護者や地域の皆様のお力をお借りしながら、職員一丸となり環境整備に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
小中台小学校で2年目を迎えることができ、とてもうれしい思いです。昨年度の60周年を区切りとし、新しい一歩を踏み出した本校の新しい歴史を子供たちや学校に関わる皆様とともに築いていきます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
1年生の保護者の皆様、お子様のご入学のお慶びを申し上げます。また、それぞれ1学年ずつ進級したお子様の保護者の皆様、進級おめでとうございます。
先日の入学式で新入生136名を迎え、全校児童968名、32学級(いぶき学級2学級含む)で本年度の教育活動が始まりました。今年度も、学校教育目標「未来をになう人間性豊かな子供の育成」の具現化に向け、全職員が協働し、その専門性を発揮しながらさまざまな実践に全力で取り組んで参ります。
始業式では、全校児童に対して、うまくいかないことがあってもすぐに諦めずに、何度も挑戦したり違う方法を友達と見つけたりし、粘り強くがんばる一年にしましょうと話しました。自分のよさを発揮し、たくましく生きる子供の育成のために、ご家庭や地域の皆様の変わらぬご理解とご支援をよろしくお願いいたします。