転入学される方へ
1 転入の手続き
- (1)区役所で転居の手続きを済ませ、転入学通知書を発行してもらって下さい。
- (2)学校へ転入の電話連絡をしてください。(043-255-1441)
- (3)必要書類を学校へ提出してください。
- 転入学通知書(区役所で発行)
- 在学証明書(前の学校で渡されたもの)
- 教科書給与証明書(〃)
- その他、前の学校で渡されたもの
- (4)学校からの書類を受け取り、記入した後提出してください。
- 児童調査書
- 緊急引渡しカード
- 保健関係調査書
- 給食費等の口座振替依頼書(京葉銀行稲毛支店で口座を作ってください。)
2 学用品の準備
以前の学校で使用していたものを続けてお使いいただけます。
- (1)防災頭巾(カバーをつけて座布団がわりに使用しています。)
- (2)体操服(総合衣料(株)マルサンで販売しています。店舗は稲毛駅近くです。)
- (3)うわばき(特に指定はありません。)
- (4)ぞうきん(洗濯バサミで保管します。)
- (5)ひきだし(ホームセンター等でお求めください。)
- (6)歯磨きセット(小袋に歯ブラシ、コップを入れてください。衛生上、毎日持ち帰ります。)
- (7)お道具袋(小袋にはさみ、のり、ホチキス、セロテープを入れておきます。)
- (8)名札(学校近くのセブンイレブンで販売しています。)
学年によって名札の色が決まっています。
1年…赤 2年…ピンク
3年…黄 4年…緑
5年…青 6年…白

3 教科書について
- 千葉市内からの転入の場合は、以前使っていた教科書をそのまま使用します。
- 千葉市外からの転入の場合は、新しい教科書を配布します。(同一の出版社の場合はそのまま使います。)
その他ご不明な点は、小中台南小学校(043-255-1441)までご連絡ください。