• トップページ
  • 議長・副議長
  • 議員名簿
  • 委員会の動き
  • 会議日程・結果
  • 市議会のしくみ
  • 請願・陳情

千葉市議会トップページ > ちば市議会だより > ちば市議会だより第108号(1~4面)

ここから本文です。

更新日:2020年5月29日


ちば市議会だより第108号(1~4面)

ちば市議会だより
No.108(1~4面)

令和2年(2020年)5月1日

発行/千葉市議会
編集/千葉市議会広報委員会
住所/〒260-8722千葉市中央区千葉港1-1
電話/043-245-5472
FAX/043-245-5565

 

主な内容

1面

2面・3面

4面

 令和2年度予算案を厳しくチェック!

市議会では、市長から提出された令和2年度予算案について、本会議で4会派による代表質疑を行った後、予算審査特別委員会を設置し、しっかり審査を行った結果、各会計予算を可決しました。
(予算審査特別委員会の詳しい内容は、4面5面に掲載しています。)

令和2年度予算をピックアップ

財政健全化路線は堅持しつつ、市民生活の向上や本市の発展につながる施策の推進を図る内容となっています。
また、台風・大雨による被害を踏まえ、災害時の被害の発生予防や支援・復旧体制の構築に向けた取り組みについても強化を図っています。
可決した予算の一部をご紹介します。

医療・健康づくり
受動喫煙対策
制度周知・啓発及び相談・指導体制の整備(巡回訪問、通報ツールの運用)
新病院整備
海浜病院に代わる新病院の整備に向けて基本計画及び基本設計を実施

母子健康包括支援センター
相談員9人⇒13人
妊娠・出産・子育てに関する支援を行う相談員を増員

生活支援コーディネーターの配置強化
5センター(中央区)⇒19センター(中央区、稲毛区、若葉区、美浜区)
区単位の配置に加え、あんしんケアセンター単位の配置を4区に拡充するとともに、新たに認知症地域支援推進員の業務も担うことにより地域活動を一体的に支援

教育環境の充実
非常勤講師20人⇒60人
専門性の高い指導を行う小学校の非常勤講師を増員

部活動指導員10人⇒55人
スクールロイヤーの配置

東京2020大会・市制100周年
千の葉の芸術祭
東京2020大会の開催に合わせた新たな文化プログラムを開催
市制100周年に向けた記念式典
市制100周年のスタートに合わせて記念式典を開催

都市づくり
(仮称)千葉公園体育館の整備
千葉公園体育館、武道館、中央コミュニティセンターのスポーツ施設を集約し、競輪場跡地に新体育館を整備(令和4年度供用開始予定)
乳牛育成牧場跡地整備
民間活力を導入し、乳牛育成牧場跡地に預託事業を含めた新たな観光拠点施設を整備(令和2年10月プレオープン)

災害対策
森林等の安全対策
自然災害による長期停電の未然防止を図るため、民有地における森林等の安全対策を実施
冠水等対策
雨水対策重点地区の浸水対策を強化するとともに、浸水被害発生箇所への雨水管布設等を実施(重点地区:富士見(JR千葉駅東口))
急傾斜地崩壊対策
土砂災害の危険性が高いがけ地の崩壊防止工事等を実施(大宮、長作、千城台南等)
昨年10月の大雨により発生したがけ崩れについて、復旧及び崩壊防止対策工事を実施(富岡、誉田、越智等計12か所

一般会計

歳入4,636億円

市税
2,006億円(43.3%)
国庫支出金
819億8,100万円(17.7%)
市債
532億3,500万円(11.5%)
諸収入
338億1,800万円(7.3%)
県支出金
220億300万円(4.7%)
地方消費税交付金
219億2,500万円(4.7%)
地方交付税
146億3,800万円(3.2%)
使用料及び手数料
106億1,900万円(2.3%)
繰入金
44億5,000万円(1.0%)
地方特例交付金
11億9,100万円(0.3%)
その他
191億4,000万円(4.0%)

歳出4,636億円

民生費(保育所運営、生活保護など)
1,699億3,400万円(36.7%)
教育費(学校教育・生涯学習)
739億5,200万円(15.9%)
土木費(道路・住宅・まちづくり)
532億6,900万円(11.5%)
公債費(借金返済)
500億4,100万円(10.8%)
衛生費(保健・医療・ごみ処理)
368億7,000万円(7.9%)
総務費(行政・市民活動推進)
347億3,800万円(7.5%)
商工費(経済振興・観光振興)
272億9,800万円(5.9%)
消防費(消防・救急)
123億4,200万円(2.7%)
諸支出金
10億4,500万円(0.2%)
その他
41億1,100万円(0.9%)

 主な会議日程(令和2年第1回定例会)

2/18[火]本会議(開会)
2/26[水]・27[木]本会議(代表質疑)
2/27[木]予算審査特別委員会

2/28[金]~3/4[水]予算審査特別委員会(分科会)

3/5[木]常任委員会

3/9[月]~13[金]本会議(一般質問)

3/13[金]予算審査特別委員会

3/16[月]本会議(委員長報告・討論・採決)

市長に問う―代表質問から―

2日間にわたり、4人以上で構成される4会派の代表が令和2年度予算議案などについて質疑を行いました。内容は市議会ホームページの議会中継(録画放映)でご覧いただけます(スマートフォン等をお持ちの方は、QRコードからもアクセスできます)

2月26日(水)
自由民主党千葉市議会議員団
未来民主ちば
2月27日(木)
公明党千葉市議会議員団
日本共産党千葉市議会議員団

自由民主党千葉市議会議員団

新型コロナウイルスへの対策は

〔問〕
連日感染が報道される中、本市でも中学校教員の感染が確認され、当該校は休校となった。感染拡大を受け、市としてどのような対策を行っているのか。

〔答〕
ホームページで情報提供等を行うほか、電話相談窓口を設置している。また、感染が疑われる場合は、直ちに環境保健研究所で検査を行える体制を整えている。今後、検査機器を増設し、体制の強化を図る。さらに、2月から保健所に「帰国者・接触者相談センター」を設置し、センターから診療体制の整った「帰国者・接触者外来」への受診を調整していく。
また、今後の感染期に向け、「健康危機管理対策本部」を設置した。今後も、市民が必要な医療を適切に受けられるよう情報収集に努め、国、県や医療機関と連携していく。

災害に強いまちづくりを推進するための政策パッケージとは

〔問〕
昨年発生した台風15号等を踏まえ、災害に強いまちづくりを推進するための政策パッケージを打ち出しているが、どのような政策を取り入れたのか。

〔答〕
電力の強靭化、土砂災害・冠水等対策の強化など5つの柱を立て、あらゆる局面での取り組みの方向性をまとめたものとなっている。主な取り組みとして、全公民館・市立学校等に太陽光発電設備・蓄電池の整備、停電しても通信が途絶しない仕組みの構築、がけの復旧や被災宅地への支援のほか、危険ながけ地付近からの移転助成等を盛り込んでいる。また、宅建協会千葉支部と協定を締結し、不動産取引時に避難所等の防災情報を説明してもらうほか、電力・通信の強靭化に向け、民間企業との協議を進めている。

海浜病院の老朽化への対応は

〔問〕
海浜病院は、給排水管を中心に老朽化の進行が著しく、根本的な改修も難しい状況にある。海浜病院の老朽化への対応について基本的な方針を伺う。

〔答〕
市西部地域の中核的な病院として総合的な医療を提供するため、現海浜病院の機能を基盤とした新病院を建設することとした。新病院の規模は、380床から430床程度を見込んでいる。建設予定地は、美浜区の若葉住宅地区内にある公益施設用地を選定し、所有者である県企業局と協議を進めていく。

東京2020大会成功に向けた取り組みは(※)

〔問〕
開幕まであとわずかとなったが、改めて大会成功に向けた本市の取組状況について伺う。

〔答〕
これまで9割にあたる事業を実施し、おおむね計画通りに進捗している。2月に、海浜幕張駅周辺にオリンピック・パラリンピック7競技の街頭バナーの掲出をはじめ、3月から千葉駅東口広場やモノレール連絡通路壁面の装飾、6月からラストマイル装飾を行うほか、7月3日にオリンピック、8月19日にパラリンピックの聖火リレーが市内で実施される。大会期間中、市内約2万8,000人の児童生徒がパラリンピックを観戦するほか、海浜幕張駅周辺では、都市ボランティアの運営に加え、日本文化を体感できるイベントを行うとともに、訪日外国人向け観光案内所を設置し、観光情報の提供や有料ツアーガイドを実施する。また、幕張海浜公園では、大会観戦等ができる「ライブサイト」、見浜園では、「千の葉の芸術祭」、中央公園では、パブリックビューイングのほか、市美術館では、企画展を開催するなど、大会成功に向け、今後もさまざまな取り組みを実施していく。

※代表質疑は第1回定例会(2月)のものです。東京オリンピック・パラリンピックは令和2年3月24日に開催延期が発表されました。

 


 

日本共産党千葉市議会議員団

図書館事業の在り方について

〔問〕
(仮称)千葉市図書館ビジョン2040素案が示され、窓口の民間委託や地区図書館分館の再編、老朽化対策としての学校等との複合化など図書館事業の縮小が懸念されるが、いかがか。

〔答〕
窓口の民営化は、労働力人口減少の中、人材等を有効活用できる手段であるため、関係機関等と協議の上、慎重に検討する。地区図書館は特定分野の資料を揃えた図書館に再編し、分館はサービスの限定化を図るほか、利便性の高い場所へのサービスポイントの設置を進める。老朽化には、利用ニーズの動向等を整理し、商業施設内への移転の可能性等を含め検討を進めていく。

カジノ問題について

〔問〕
平成29年度からの2年間で、多くの事業者と市長等が面談しているが、事業者の役員などが市長のパーティー券を購入することはあるのか。また、カジノは断念すべきではないか。

〔答〕
購入者についての個別の公表は行っていないが、政治資金収支報告書に記載し、適切に処理している。また、現在、幕張新都心の将来像等について、「幕張新都心将来ビジョン」策定の中で検討しており、IRも含めた有効な戦略を研究していきたい。

子ども医療費の自己負担や公共料金の値上げは中止すべき

〔問〕
市では、子ども医療費の自己負担を増やし、公共料金を値上げするなど、SDGs(※1)の目標に反し格差を拡大しているのではないか。

〔答〕
保険調剤への保護者自己負担の導入は、子ども医療費助成制度を継続させつつ、見直しによる財源を活用し、子ども施策全体の充実を図るために実施する。公共料金の見直しは、市民生活に与える影響などを考慮し適正化を図っていく。

用語解説
※1SDGs(SustainableDevelopmentGoals
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。17のゴール・169のターゲットから構成される。

 


 

未来民主ちば

災害時の情報収集伝達体制の強化について

〔問〕
昨年の台風15号における停電に伴う通信回線遮断は、情報収集伝達の点でも課題となった。速やかに被害を把握し、情報を迅速確実に届けることは、本市の責務であり、どのように強化を図るか伺う。

〔答〕
令和2年度は被害を速やかに把握するため、ツイッターなどをリアルタイムで分析・抽出するシステムを導入する。また、防災情報を一元的に管理する総合防災情報システムの実施設計を行い、その中で被害情報を地図上に表示する機能の追加や、防災行政無線の放送内容をスマートフォンで受信再生できるようにするなど新たな伝達手段の導入を検討する。さらに、避難所施設約200か所を対象とし、令和4年度末を目標に太陽光発電設備等の整備を行っていく。

これからの行政サービスの在り方は

〔問〕
市民個々の状況にあった通知を行う「あなたにお知らせサービス」は、行政サービスの高度化・複雑化が進んでいる状況で、市民サービスを大きく向上させるものである。運用開始へのスケジュールと今後の行政サービスの在り方を伺う。

〔答〕
来年1月からの運用開始に向け調整している「あなたにお知らせサービス」は、支援が必要な人ほど余裕がなく、行政情報の入手が難しいとの認識の下、行政からの積極的なアプローチが重要だと考え、実施する。市民に時間を返す観点から、今後も本人確認を伴う申請や手数料等の納付をオンラインで行える環境を整備し、窓口に行かなくても手続が完了できる市役所を目指す。

民間スイミングスクール活用の効果は

〔問〕
小学校の水泳学習における民間スイミングスクール活用事業が、令和元年度2校でモデル実施された。子どもたちの水泳学習への前向きな取り組みや泳ぎの上達等の成果が得られたとのことだが、費用対効果と令和2年度の取り組みを伺う。

〔答〕
アンケートでは教員の水泳指導やプール管理等の負担は、1校当たり約270時間軽減された。また、プール建設や維持管理にかかる年間経費換算額と本事業の委託費との差額に、教員の負担軽減から換算した金額を合わせると、1校あたり約420万円の効果があった。令和2年度は対象を7校に増やして実施する。さらに、周辺に民間スイミングスクールが無い学校を対象として、新たにインストラクターの派遣により水泳学習を実施し効果を検証する。

 


 

公明党千葉市議会議員団

キッズ・ゾーン整備の取り組みは

〔問〕
保育所等が行う園外活動の安全を確保するため、スクールゾーンに準ずるキッズ・ゾーンの整備は、既にいくつかの都市では進められている。本市においても整備を進めるべきと考えるが、その見解は。

〔答〕
各施設・関係部署・交通管理者と連携を図りながら、未就学児が通う約500施設に対して、どのように範囲を設定し、対策を進めていくのか等の課題を検討し、現在進めている未就学児の移動経路の安全対策の効果を検証・整理のうえ、キッズ・ゾーンの設定・整備に向けて取り組んでいく。

「電話de詐欺」(※2)被害の撲滅に向けた取り組みは

〔問〕
近年、「電話de詐欺」が多発しているが、これに対する今後の取り組み及び迷惑電話防止機器等の設置推進についての見解は。

〔答〕
「電話de詐欺」は、次から次へと新しい手口が生まれ、年々複雑化、巧妙化していることから、常に情報収集をしつつ、キャンペーンや講演会等を通じて必要な情報提供や啓発に努める。また、令和2年度は、3年度から始まる地域防犯計画の策定を予定しており、当該機器等の設置を促進するための支援策を計画に盛り込みたいと考えている。

用語解説
※2電話de詐欺
犯人が電話やハガキ等で親族や公共機関の職員等を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受けられるなどと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪の総称(平成27年8月から使用している千葉県独自の広報用名称)。

障害者スポーツの普及・啓発等の幅広い活動を担う中心的協会組織の設置を

〔問〕
障害者スポーツの県組織との効果的な連携を模索するとともに、裾野拡大に向けた取り組み、そのための協会組織の設置を検討すべきであると以前より求めてきたが、その見解は。

〔答〕
昨年4月に千葉市スポーツ協会の専門委員会として「障害者スポーツ委員会」を設置し、7月には、障害者一人ひとりに応じたスポーツを紹介する「ちばしパラスポーツコンシェルジュ」を開設した。今後、これらに「千葉県障害者スポーツ協会」を加えた三者の定期的な協議の場を設け、各種事業を三者連携のもと展開するとともに、より効果的な推進手法や組織の在り方を検討していく。

会派等構成

議員定数50人

自由民主党千葉市議会議員団
18人
未来民主ちば
11人
公明党千葉市議会議員団
8人
日本共産党千葉市議会議員団
6人
市民ネットワーク
2人
無所属
5人

(令和2年4月7日現在)
※自由民主党千葉市議会議員団は、令和2年4月1日付けで植草毅幹事長に変更となりました。

 予算審査特別委員会

委員長
近藤千鶴子
副委員長
阿部

令和2年度一般会計および特別会計などの予算議案18件を審査するため、2月27日に全議員で構成する予算審査特別委員会を設置し、5つの分科会などにおいて計7日間にわたり審査しました。
また、3月16日に議長から市長に対して、指摘要望事項を提出しました。

分科会での主な質疑をご紹介します。

総務分科会

「あなたにお知らせサービス」の具体的な内容は

〔問〕新規事業である「あなたにお知らせサービス」の具体的な内容について伺う。
〔答〕あらかじめ市民に登録してもらい、乳幼児健診等23事業について、対象になるかを分析し、対象となる制度内容をSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)でプッシュ案内するサービスである。市民参加の実証実験の意見を踏まえ、健康診査や子育て支援関連手続を中心に事業を選定し、令和3年1月から開始する。

市制100周年に向けた取り組みについて

〔問〕令和3年に市制100周年を迎えるが、プレ期間である令和2年はどのような取り組みを行うのか伺う。
〔答〕市政の歩みを分かりやすく伝える記念漫画の制作や令和3年度に予定している「ちば・まち博」に向けた準備に取り組む。その他、100年間の歩みをデータで分析し、市民に分かりやすく伝える事業を予定している。

保健消防分科会

不妊・不育症(※)への助成制度について

〔問〕市独自の助成制度の内容と医療機関に対する不育症の理解を促す取り組みについて伺う。
〔答〕特定不妊治療費助成は、国の制度に加え、2回目以降の申請のうち、いずれか1回を治療の内容に応じて、15万円または10万円上乗せ助成する。不育症検査費助成は、保険適用外の検査費用の2分の1、上限10万円を助成する。今回、市独自の新制度となるため、不育症そのものの内容も含め、制度の理解と協力について医療機関に周知していく。

※不育症
妊娠をしても、流産、死産や早期新生児死亡(生後1週間以内の死亡)などを繰り返し、結果的に子どもを持つことができないこと
海浜病院で心臓血管外科を再開するメリットは

〔問〕海浜病院において、心臓血管外科を再開する経営面などのメリットは。
〔答〕この5年間で小児外科、泌尿器科、形成外科、感染症内科等を、令和元年度は救急科を設置してきた。令和2年度は心臓血管外科を再開することで、地域に求められる基幹病院として総合力を上げ、最終的に経営改善につなげていきたい。

環境経済分科会

(仮称)千葉公園体育館の整備について

〔問〕体育館の整備による市民のメリットと利便性は。
〔答〕老朽化の進んでいる3施設(※)を集約することにより、施設機能が更新される。駐車場は現行45台から300台に、観覧席は車いす席に加え、難聴者の聞こえを支援する設備(磁気ループ)の設置を行う。さらに、マンホールトイレ等の防災機能も整備する。また、モノレール千葉公園駅から徒歩5分に位置することになり、利便性が向上する。
1面「令和2年度予算をピックアップ」の「都市づくり」参照

森林等の安全対策について

〔問〕令和元年9月の台風15号で暴風に対する脆弱性があらわになったが、これに対する令和2年度の森林等の安全対策は。
〔答〕災害に強い森づくりとして重要インフラに近接した森林を全市で3ヘクタール伐採し、令和3年度以降に低木の植栽を予定している。また、被害を受けた森林のうち、0.3ヘクタールの倒木処理と、竹の全部伐採を年に2回3年間継続することで地下茎を枯死させる放置竹林伐採の実証実験を500㎡程度予定している。

教育未来分科会

児童相談所の夜間相談体制強化について

〔問〕児童相談所の夜間電話相談は1日に何件あり、1件当たりどれほど時間をかけているか伺う。
〔答〕17時半から翌朝8時45分の間に受け付ける夜間相談は、ばらつきはあるが、1日に3~4件で、1件当たりの相談時間は、1時間程度かかるものもある。一時保護所職員が対応する時間帯があるため、今回夜間電話相談員を1名増やすことで、専門の職員が対応できるようにし、相談体制を手厚くする。

防犯カメラ設置の効果は

〔問〕学校への防犯カメラ設置の効果と、これまでにその映像を警察に提供した例はあるか伺う。
〔答〕設置した学校では、設置前は学校敷地内への侵入が、年平均1校当たり6.1件あったが、設置後には1.2件へと約8割減少しており、学校の安全が強化されたと考えている。提供事例は本年度を含めた直近3年間の実績で6件ある。いずれも市の要綱に基づき、刑事訴訟法に規定する各警察署長が発行する「捜査関係事項照会書」による要請を受けた場合にのみ提供している。

都市建設分科会

動物公園でのICTを活用した取り組みは

〔問〕ICTを活用した集客力を向上する具体的な取り組みについて伺う。
〔答〕スマートグラス(※)を導入し、飼育員に装着させることで、至近距離からの動物解説等を可能にすることや、デジタルサイネージ(※)を導入し、スマートグラスの映像を含めた多面的な情報を配信していく。また、公式アプリを導入し、会員限定コンテンツ等で、来園を促進していく。さらに、獣舎に監視カメラを設置し、その映像をコンテンツ化することにより、新しい価値を創造していきたい。

※スマートグラス
マイク、スピーカー、カメラなどが付いたメガネのような形状の身につけて使えるコンピュータ
※デジタルサイネージ
屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するメディア
未就学児の交通安全対策は

〔問〕整備対象箇所数と整備の内容、またいつまでに対策を行うのか伺う。
〔答〕保育所等から要望のあった480か所について、保育施設の職員や交通管理者と合同点検を行い、その結果、道路管理者が325か所の安全対策を行うこととした。具体的には、車止め、ガードパイプ、注意喚起の路面標示、路肩のカラー化などの対策を令和2年度早期に完成させる。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する (改善提案とは?)