更新日:2020年12月23日

ここから本文です。

ちば市政だより 2021年1月号 3面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12面13面14面15面16面17面18面19面

100年前、千葉市が誕生しました!市制100周年

家計の消費支出は、高度経済成長期にかけて大きく増加

家計の消費支出は、所得や物価の上昇に伴い、高度経済成長期にかけて大きく増加しました。

食料費や住居費などは、1980年ごろまで増加した後は、おおむね横ばいで推移しています。

また、近年では交通・通信費が大きく増加しています。

家計消費の推移

1955年
食料費
10,608円
被服・履物費
3,222円
住居費
1,590円
光熱・水道費
1,211円
交通・通信費(1963年)
1,213円
2019年
食料費
81,003円
被服・履物費
13,885円
住居費
15,607円
光熱・水道費
21,612円
交通・通信費
63,362円

総務省家計調査より

100年間の主な出来事

主な出来事
1921 1月1日市制施行により千葉市誕生
1936 県営水道、市内に給水を開始
1945 千葉空襲(6月10日、7月7日)、中心市街地の7割が焼失
1951 大賀一郎博士、検見川で約2,000年前のハスの実を発見
1953 川崎製鉄千葉製鉄所の操業開始
1954 千葉港が国際貿易港となり正式開港
1961 稲毛海岸の埋め立て開始
1963 国鉄千葉駅が現在地に移転
ダストボックス方式でのごみ収集開始(1992年まで)
1964 東京1964オリンピック近代五種競技のうち、クロスカントリーが東京大学検見川総合運動場で開催
1969 稲毛海浜ニュータウン事業に着手
1975 昭和の森一部オープン
1976 国内初の人工海浜いなげの浜オープン
1980 京葉道路が全線開通
1985 動物公園開園
1989 日本コンベンションセンター(幕張メッセ)オープン
1990 JR京葉線全線開通
1991 千葉モノレール千葉から千城台駅間開通
1992 全国12番目の政令指定都市としてスタート
1995 千葉急行線千葉中央からちはら台駅間開業(現京成千原線)
2011 東日本大震災が発生、市内でも液状化などで大きな被害
2017 加曽利貝塚が特別史跡に指定
2019 房総半島台風などで大きな被害

100周年記念事業

市制100周年を記念してさまざまな事業を行います。ここでは、その一部を紹介します。

詳しくは、「千葉市 100周年記念事業」で検索

千葉市制100周年記念漫画「百の歴史を千の未来へ」

市の礎を築き支えた先人たちの物語の中から、広く社会に貢献することとなった8つのストーリーを漫画にしました。表紙画は、本宮ひろ志さんの描き下ろし。

千葉市市制施行100周年記念誌

市のあゆみを振り返るほか、ゆかりの著名人のメッセージなどを掲載しました。

閲覧場所
図書館、公民館、区役所、市民センターなど
ホームページでも閲覧できます。
販売場所
各市政情報室、郷土博物館
販売価格
200円

20年前からのメッセージ タイムカプセルの公開

市制施行80周年を記念して埋設されたタイムカプセルの中に入っていたメッセージなどを公開します。

日程
2月6日(土曜日)・7日(日曜日)
会場
生涯学習センター

指定ごみ袋や住民票などの証明書の台紙(コンビニ交付を除く)に、市制100周年記念ロゴマークが入ります。


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10-11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?