更新日:2020年11月26日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年12月号 2面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

認知症を知る。認知症と共に生きる。

2025年の千葉市は、約10人に3人が65歳以上となり、65歳以上の方の8人に1人が認知症になると予測されています。認知症は誰もがなりうるもので、特別なことではありません。

千葉市は、認知症があってもなくても、誰もが同じ社会の一員として活躍できる社会を目指しています。

問い合わせ 地域包括ケア推進課 電話 245-5267 FAX 245-5293

認知症って?

認知症は、記憶力や判断力の障害により、生活に支障をきたす状態になることをいいます。脳の神経細胞が減ったり働きが悪くなることにより、脳の機能が低下することで起こります。

早期に発見し適切なケアや治療をすることにより、進行を遅らせたり、症状を軽減できる場合があります。認知症になっても、すべての能力が失われるわけではなく、適切な対応により、住み慣れた地域で暮らし続けることができます。

年齢別の認知症がある人の割合

65歳から69歳
1.5パーセント
70歳から74歳
3.6パーセント
75歳から79歳
10.4パーセント
80歳から84歳
22.4パーセント
85歳から89歳
44.3パーセント
90歳以上
64.2パーセント

厚生労働省「認知症施策の総合的な推進について」2019年より

市内の認知症高齢者数の割合

2018年
65歳以上の認知症の人数:23,458人
65歳以上のうち認知症の人の割合:9.1パーセント
2019年
65歳以上の認知症の人数:24,705人
65歳以上のうち認知症の人の割合:9.4パーセント
2020年
65歳以上の認知症の人数:25,996人
65歳以上のうち認知症の人の割合:9.7パーセント
2025年
65歳以上の認知症の人数:32,956人
65歳以上のうち認知症の人の割合:11.8パーセント

「千葉市高齢者保健福祉推進計画」2018年より

これって認知症?

あてはまるものにチェックしましょう。

  • 最近、仕事や趣味に興味がなくなった。
  • 毎日、何かの「もの忘れ」がある。
  • 家族や同僚などに「忘れっぽくなった」とよく言われる。
  • 最近、大切な約束を忘れてしまった。
  • 今日が「何年」、「何月」かがはっきりわからない。
  • 今日が「何日」、「何曜日」かがはっきりわからない。
  • 昨日の夕食に何を食べたかを思い出せない。
  • 今年のお正月に誰と過ごしたか思い出せない。
  • 最近、印鑑、通帳、キャッシュカード、保険証などをなくして発行してもらった。
  • 新しい電気製品(テレビ、電子レンジ、リモコンなど)の使い方が覚えられない。

市医師会認知症研究会作成

4項目以上当てはまる場合は、かかりつけ医やあんしんケアセンターなどに、一度相談してみましょう。

もしかしてと思ったら、気軽に相談を

チェックが4つ以上ついた場合や、認知症が疑われる場合は、一度相談してみましょう。

病気のことだけでなく、介護のやり方など認知症にまつわるさまざまなことが相談できます。

相談窓口

あんしんケアセンター

介護、福祉、健康、医療など幅広い相談に専門職員が応じます。医療や介護·福祉などの関係機関と連携し、総合的に支援します。

日時
月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)9時から17時

*市内30カ所にあります。お住まいの地区のあんしんケアセンターを確認しておきましょう。「あんしんケアセンター」で検索

ちば認知症相談コールセンター(認知症の人と家族の会千葉県支部)

認知症の介護経験がある相談員が、相談者の気持ちに寄り添って対応します。

電話相談
日時 月曜日·火曜日·木曜日·土曜日(祝日、年末年始を除く)10時から16時
電話 238-7731または#7100
面接相談
日時 金曜日10時から16時(電話【上記】で要予約)
県若年性認知症専用相談窓口

65歳未満で発症する若年性認知症専用の相談窓口です。専門のコーディネーターが本人や家族、勤務先などからの相談に応じ、適切な支援を行います。

日時
月曜日·水曜日·金曜日(祝日、年末年始を除く)9時から15時
電話
226-2601

医療機関

かかりつけ医

自分の病気や体の変化について、何でも相談できる身近な存在です。

認知症サポート医

認知症患者の診療のほか、かかりつけ医への助言など専門の医療機関などとのパイプ役を担う医師です。「千葉市 認知症サポート医」で検索

市認知症疾患医療センター(千葉大学医学部附属病院内)

認知症専門医や相談員が専門的な立場から、診断や検査の受け方、病状·治療方法などのさまざまな相談に応じます。

電話相談
日時 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)9時から15時
電話 226-2736、226-2256
FAX相談
FAX 226-2738
ご利用ください!「認知症ケアパス」

認知症になるとどうなるの?やっておいた方がいいことはある?どんな支援があるの?

認知症にまつわるさまざまな不安を解消する冊子「認知症ケアパス」を配布しています。インターネットでもご覧になれます。

「千葉市認知症ケアパス」で検索

配布場所 あんしんケアセンター、保健福祉センターなど


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

千葉市政だよりの発行日について

ちば市政だよりは、毎月1日発行です。発行日前日までに各家庭にお届けします!


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?