更新日:2020年11月26日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年12月号 10面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

12月7日(月曜日)から13日(日曜日)は市男女共同参画週間
今日から始めよう!みんなが活躍できる社会へ

男女共同参画って難しそう、自分には関係ないなどと思っていませんか。実は、皆さんにとって身近なものです。

例えば、男性は家族を養う責任がある、女性はきめ細かな配慮ができて当然などは、「男だから」「女だから」といった性別によるイメージや考え方です。

男女共同参画とは、このように性別を理由として生き方を制限されることなく、お互いに対等な立場であらゆる分野に参画し、責任を分かちあうことです。

誰もが活躍できる社会をつくるため、この機会にできることから始めてみましょう。

問い合わせ 男女共同参画課 電話 245-5060 FAX 245-5539

今日からできること

家庭の仕事は分かち合おう

家事や育児、介護などは男女ともに担う仕事です。それぞれの家庭にあった分担の割合について、ぜひ家族で話し合ってみましょう。

働きやすい職場づくりをしよう

保育士は女性という考えで職業の選択を狭められる、管理職が男性ばかりで女性の意見が反映されないなど、職場でも男女共同参画の課題はたくさんあります。

さまざまな価値観を認め合い、誰もが生き生きと働けるような職場を目指しましょう。

地域活動は男女ともに参画しよう

職場や家庭以外に活動の場を広げることは、地域とのつながりを得る良い機会になります。自治会長は男性、PTA活動は女性などと性別にとらわれることなく、地域活動に参画しましょう。

市男女共同参画センター

男女共同参画への理解を深めるための講座や書籍の貸し出し、専門相談員による相談などを行っています。ぜひ、ご利用ください。詳しくは、「千葉市男女共同参画センター」で検索

開館時間
9時から21時(日曜日は17時15分まで。月曜日·祝日·年末年始休館)

相談したいときは

  • ハーモニー相談(女性のための相談)
    火曜日から日曜日10時から20時(土・日曜日は16時まで。祝日・年末年始を除く)
    予約制(電話 209-8771)。初回は電話相談のみ。
  • 男性電話相談 電話 209-8773
    金曜日18時30分から20時30分(祝日・年末年始を除く)
  • 催しなど

    (1)市男女共同参画週間特集展示~ステイホームで考えよう、家族の家事分担~

    日時
    12月3日(木曜日)から26日(土曜日)

    (2)講演会「災害から命を守る!家族を守る!~私たちの行動力~」

    日時
    12月12日(土曜日)14時から15時30分
    場所
    蘇我コミュニティセンターハーモニープラザ分館
    定員
    先着50人

    (3)LGBTをもっと知る講座

    日時
    12月13日(日曜日)14時から15時30分
    場所
    高洲コミュニティセンター
    定員
    先着15人

    申込方法 (2)(3)Eメールで必要事項を明記して、市男女共同参画センターEメール
    sankaku@f-cp.jpへ。電話も可。

    *(2)託児あり(対象 1歳6カ月以上の就学前児)、申込方法 12月5日(土曜日)まで)

    問い合わせ 市男女共同参画センター 電話 209-8771 FAX 209-8776

    LGBTを知っていますか?

    LGBTとは、レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(性同一性障害などで、心と身体の性が一致しない方など)の頭文字をとった、性的少数者の総称の一つです。LGBTを理解することは、誰にとっても暮らしやすい社会を作るための第1歩になります。

    LGBT電話相談

    日常生活でLGBT当事者やその周囲の方が抱える性自認や性的指向が関係する悩みを相談できます。一人で悩まず、ご相談ください。

    相談時間
    毎月第3日曜日14時から18時
    (相談日ごとに1人1回30分まで)
    相談専用番号
    245-5440
    *匿名·通称での相談可

    男らしさ、女らしさより自分らしさが社会を変える~LGBT·男性·女性とは~

    男性、女性だけでなく、多様な性のとらえ方があることを知ることで、LGBTを理解するきっかけにしてみませんか。

    日時
    1月31日(日曜日)14時から15時30分
    会場
    生涯学習センター
    内容
    講師=ブルボンヌさん(女装パフォーマー·ライター)。手話通訳付き。講演会の録画配信(希望者限定で公開)もあり。
    定員
    先着100人(講演会)
    申込方法
    1月22日(金曜日)までに、Eメールで必要事項のほか、参加者全員の氏名·ふりがな、講演会参加または配信視聴の希望、託児(対象1歳6カ月以上の就学前児)希望の方は子どもの氏名·ふりがな·年齢、要約筆記希望の方はその旨を明記して、(株)萌翔社(Eメール
    oubo@hoshosha.comへ。託児、要約筆記を希望する方は、12月23日(水曜日)までに申し込み。電話、FAXも可。

    問い合わせ 株式会社萌翔社 電話 254-8611 FAX 285-1470

    パートナーシップの宣誓を証明する制度があります

    千葉市パートナーシップ宣誓制度は、LGBTや事実婚の方など、同性・異性を問わず、互いを人生のパートナーとする2人が宣誓を行い、市がその宣誓を証明する制度です。

    市民の皆さんがこの制度の趣旨を尊重し、多様なパートナーシップ、家族のあり方に対する社会的な理解が広がることは、誰もが自分らしく生きることができる社会の実現につながります。

    制度の内容など詳しくは、

    「千葉市 パートナーシップ」で検索

    さまざまな個性が響きあい、認めあいながら形づくる社会へ…


    バックナンバーこの号の目次
    1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

    注意事項

    ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

    ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?