更新日:2021年8月31日

ここから本文です。

ちば市政だより 2021年9月号 4面

くらし・地域/健康・福祉


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

9月21日(火曜日)から30日(木曜日)秋の全国交通安全運動

「飲酒運転根絶」をスローガンに9月21日(火曜日)から30日(木曜日)の10日間、秋の全国交通安全運動を実施します。

事故を起こさないだけでなく、事故に遭わないためにも、一人ひとりが交通ルール・マナーを守りましょう。

運動重点

  • 飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶
  • 子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保
  • 夕暮れ時と夜間の事故防止と安全運転意識の向上
  • 自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底

飲酒運転による悲惨な事故が絶えません!「飲酒運転を絶対しない、させない、許さない」という強い意志を持ちましょう

関連イベント

交通安全図画・ポスター入賞作品展示会

日時
9月20日(祝日)から26日(日曜日)9時から21時(20日は11時から)
場所
生涯学習センター

交通安全フェア☆ちば

日時
9月30日(木曜日)13時から16時
場所
生涯学習センター
内容
  • 交通安全教室
  • 反射素材を使用したファッションショーや作品展示
  • 交通安全ふれあい音楽会
定員
当日先着130人

問い合わせ 県警察本部交通総務課 電話 201-0110

問い合わせ 地域安全課 電話 245-5148 FAX 245-5637


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

防災リーダーを目指しませんか 防災ライセンス講座

防災リーダーは、地域の人と協力して救助などの防災活動を実施する上で、重要な役割を担うほか、知識・技術を自主防災組織などに還元し、地域防災力の向上を図る活動を行います。

地域で活躍する防災リーダーを育成するため、防災知識や技術を習得する防災ライセンス講座を実施します。

ぜひご参加ください。

日時
(1)11月9日(火曜日)・10日(水曜日)、(2)11月20日(土曜日)・21日(日曜日)、(3)11月29日(月曜日)・30日(火曜日)、(4)12月4日(土曜日)・5日(日曜日)、(5)12月15日(水曜日)・16日(木曜日)。
いずれも10時から15時 各全2回
会場
(1)男女共同参画センター、(2)(4)中央コミュニティセンター8階、(3)(5)市役所8階正庁
内容
  • 市の防災体制
  • 気象と災害について
  • 男女共同参画の視点や要配慮者の視点を取り入れた防災対策
  • 防災マップ・災害状況イメージトレーニング
  • 災害時の心のケア
定員
(1)15人、(2)から(5)20人(多数の場合は初めての方を優先)
その他
(1)1歳6カ月以上の就学前児を対象に託児あり(定員 先着4人)
申込方法
9月30日(木曜日)必着。はがきに必要事項(16面)(日時は第2希望まで)のほか、自主防災組織・避難所運営委員会・町内自治会名(所属している方)、(1)で託児希望の方は子どもの氏名・年齢を明記して、〒260-8722千葉市役所防災対策課へ。FAX、Eメール
bosaitaisaku.GEC@city.chiba.lg.jp、電子申請も可。

詳しくは、「千葉市 防災ライセンス講座」で検索

問い合わせ 防災対策課 電話 245-5113 FAX 245-5552


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8-9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面

動物を理解し正しく飼いましょう

9月20日(祝日)から26日(日曜日)は動物愛護週間です。この機会に動物を理解し、正しい飼い方としつけについて考えてみましょう。

ペットを飼い始める前に

ペットを飼う前に、考えてみましょう。

  • ペットの生涯に責任・愛情を持てますか。
    ペットの一生には多くの費用がかかります。動物も人間と同じように病気になり、介護が必要になる場合もあります。
  • ペットが飼える住居ですか。
    引っ越し、転勤などの予定も考えましょう。
  • 基本的なしつけや毎日の世話はできますか。
    適正な数を飼うために不妊去勢手術を受けさせる必要もあります。
  • 家族が動物に対するアレルギーを持っていないか確認しましたか。
    アレルギーを持っていると生涯飼うことが難しくなります。

動物の譲渡

動物保護指導センターでは、収容された犬や猫を譲渡しています。

申込方法など詳しくは、「千葉市 動物の譲渡」で検索

問い合わせ 動物保護指導センター 電話 258-7817 FAX 258-7818


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8-9面10面11面12-13面 | 14面15面16面17面18面19面

飼い主のいない猫を増やさないために

飼い主のいない猫による、ふん尿、鳴き声などの問題が増えています。餌やトイレなどの管理を行うほか、避妊去勢手術を施すなど、飼い主のいない猫を適切に管理しましょう。なお、市では、猫の捕獲および排除目的の引き取りは行っていません。

飼い主のいない猫の避妊去勢手術を実施

市獣医師会の協力で、飼い主のいない猫の避妊去勢手術を行います。手術済みと判断できるよう、手術時に耳先をカットします。

対象
市内に生息する飼い主のいない猫
申請対象者
市内在住で、地域の中で飼い主のいない猫の餌やトイレを適切に管理している方、これから適切に管理する方
募集頭数
150頭(1人3頭まで)
申請方法
9月22日(水曜日)消印有効。申請書類、返信用封筒(84円切手を貼付)、身分証明書の写し(現住所記載)を、〒263-0054稲毛区宮野木町445-1動物保護指導センターへ郵送。
申請書
動物保護指導センター、生活衛生課で配布。市ホームぺージから印刷も可。「千葉市 飼い主のいない猫」で検索
公開抽選
10月7日(木曜日)10時から、動物保護指導センターで。

問い合わせ 動物保護指導センター 電話 258-7817 FAX 258-7818


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8-9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面

9月10日(金曜日)から16日(木曜日)は自殺予防週間 一人で悩まず、相談を

悩みを抱える方を対象に、対面をはじめ、電話やLINEでも相談ができます。ぜひ、気軽にご相談ください。

こころと命の相談室(対面相談。1回50分)

日時
月曜日・金曜日(祝日・休日を除く)18時から21時
土曜日(月2回)・日曜日(月1回)10時から13時
場所
中央区新町18-12第8東ビル501
申込方法
平日9時30分から16時30分に電話で 電話 216-3618へ予約

心のケア相談(電話・LINE相談) 電話 216-2875

日時
月曜日から金曜日17時から21時、土曜日・日曜日、祝日13時から17時

LINE相談の利用方法は、「千葉市 心のケア相談」で検索

千葉市こころの電話(傾聴専用) 電話 204-1583

日時
平日10時から12時、13時から17時

問い合わせ 精神保健福祉課 電話 238-9980 FAX 238-9991


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8-9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?