更新日:2022年9月30日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年10月号 12-13面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

個性がきらり千葉市の6区

千葉市は1992年4月1日に政令指定都市(政令市)に移行し、6区が設置されました。

皆さんと共に30年間歩んできた6区のプロフィールや将来像を紹介します。

問い合わせ 問政策調整課 電話 245-5047 FAX 245-5476

花見川区

面積=34.19平方キロメートル

人口=177,072人(2022年9月1日現在)

市の北西部に位置し、北部は八千代市、北東部は佐倉市と四街道市、西部は習志野市に隣接する花見川区。

区域の中央を南北に流れる花見川は緑豊かな河川空間を形成しており、サイクリングや釣りを楽しむ人々の姿が見られ、自然に囲まれたのどかな風景は、オオガハスと共に区のシンボルになっています。

区の将来像

川と緑と花々に包まれた、安らぎと潤いのまち

開花70周年!市の花オオガハス

1993年に市の花に制定されたオオガハスは、植物学者の大賀一郎博士が現・東京大学検見川総合運動場で発掘した古代ハスの実を開花させたものです。

また、水辺と緑、四季折々の花々の魅力あふれる花島公園は1998年に開園しました。

美浜区

面積=21.20平方キロメートル

人口=152,551人(2022年9月1日現在)

国際色豊かな都市機能と、住環境を高度に融合させた未来型の都市を形成している美浜区。

中でも幕張新都心地区は、国際的なイベントや会議が開催される幕張メッセを核に、ZOZOマリンスタジアム、業務研究、タウンセンター、住宅、文教、公園・緑地の各地区をバランス良く配しています。

区の将来像

海辺を楽しみ、世界とつながるまち

花火、X Games、五輪など多様なイベントが開催

2012年から幕張海浜公園で開催されている幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市民花火大会)。幕張ならではの、迫力満点の花火を体感できます。

2015年から2019年にレッドブル・エアレースが幕張海浜公園で、2021年にオリンピック3競技・パラリンピック4競技が幕張メッセで、2022年にX GamesがZOZOマリンスタジアムで開催されました。

中央区

面積=44.71平方キロメートル

人口=213,621人(2022年9月1日現在)

市制施行以来、県都の政治・経済・文化の中心地として発展してきた中央区。

中でも千葉駅を中心とした千葉都心地区は、県庁、市役所をはじめとした各種公的機関のほか、銀行・大型商業施設・オフィスビルなどの多様な都市機能、市美術館や郷土博物館などの文化系施設なども集積しています。

区の将来像

人々が行き交い、にぎわいと文化を生み出すまち

1日10万人以上が乗車する千葉駅

1日の平均乗車人数が市内で最も多く(2019年時点=107,829人/日)、JR・京成電鉄・千葉モノレールの各線が接続し、市内および東京方面、県内各方面を結ぶ交通の要衝の千葉駅とその周辺は、この30年間で大きく生まれ変わりました。

稲毛区

面積=21.22平方キロメートル

人口=160,298人(2022年9月1日現在)

市の北西部に位置し、区域の大半が住宅地の稲毛区。

千葉大学、千葉経済大学、敬愛大学など高等教育機関が集積し若者が学ぶほか、研究機関も立地しています。

かつては海水浴や潮干狩りが楽しめるリゾート地としてにぎわいました。稲毛浅間神社周辺の松林に当時の面影が残され、一部は稲毛公園として開放されています。

区の将来像

まなびと創造が脈打つ文教のまち

保養地の歴史を伝える和風別荘建築

明治中期以降、保養地として多くの文人墨客が訪れた稲毛は、海岸線の松林を中心に、別荘・別邸が建てられ、中国清朝のラストエンペラーあいしんかくの実弟であるけつと妻・ひろも、半年ほど新婚生活を送りました。溥傑らの住家は、保養地としての歴史を伝える貴重な和風別荘建築であり、ゆかりの家・いなげとして、市地域有形文化財に登録されています。

緑区

面積=66.25平方キロメートル

人口=129,604人(2022年9月1日現在)

市の東南部に位置し、若葉区に次ぐ面積を有する緑区。JR外房線・京成電鉄千原線沿線には住宅地が広がっている中にも、昭和の森をはじめとする緑あふれる公園や、四季折々の自然が楽しめるおゆみ野四季の道など、豊かな自然が育まれ、人々の暮らしと調和しています。

また、北部を中心に山林、畑地、田地が広がり、酪農、養豚、野菜などの農業が営まれています。

区の将来像

田園と調和する広やかで快適なまち

30年間の人口の増加率は6区で最大

緑区が誕生した1992年4月の人口は65,635人でしたが、あすみが丘とおゆみ野における大型区画整理による街づくりなどにより、現在の人口は当時の約2倍になりました。30年間の人口増加率は6区最大で、現在も増え続けています。

若葉区

面積=84.19平方キロメートル

人口=145,558人(2022年9月1日現在)

6区の中で一番面積が広く、市域の約3割を占める若葉区。また、農家数、耕地面積とも6区の中で最も多く、市の農業をけん引しています。

緑地・里山・谷津田などの豊かな自然環境に恵まれており、泉自然公園や大草谷津田いきものの里、坂月川ビオトープなどで自然に親しみ、触れ合えます。

区の将来像

共生の原点 縄文が息づく、自然の恵み豊かなまち

日本最大級!特別史跡加曽利貝塚

縄文時代の貝塚で、日本最大級の規模を誇る加曽利貝塚は、2017年に国の特別史跡に指定されました。

ライオンなど100種類以上の動物がいる動物公園。2005年には、レッサーパンダの風太くんの美しい立ち姿が話題になり、全国区の人気者となりました。

さらなる発展のために 新たな大都市制度の創設に向けて

千葉市は政令市として発展を続けてきましたが、政令市制度には課題もあり、今後のさらなる発展のために、新たな大都市制度である特別自治市制度(通称=特別市)の創設に向け、他の政令市と共に取り組んでいます。

現在の政令市制度の課題

政令市は、道府県に代わって多くの仕事(大都市特例事務)を行っているほか、人口や産業の集積により、福祉や都市インフラの整備・維持などの仕事も多くあります。このため、一般市より多くのお金がかかりますが、役割や仕事量に対して税源が足りていません。

また、道府県と市に仕事と役割が分かれていることで、災害対応や感染症対策など緊急を要する場面で調整に時間がかかることがあります。

都市規模別歳出額(人口1人当たり)
一般市(人口20万人以上)
34.5万円
中核市
40.1万円
政令市
51.4万円

POINT 政令市は一般市の約1.5倍

「令和元年度市町村別決算状況調」より作成

大都市特例事務に係る税制上の措置不足額(全政令市合計)
必要な金額
県の事務(保健所・児童相談所など)を一部行うことによる負担額 約4,100億円
もらえる金額
税制上の措置額 約1,500億円
足りない金額
税制上の措置不足額 約2,600億円

2022年度予算ベース

政令市制度の課題を解決する特別市制度

特別市とは、市民サービスの最前線にいる政令市が、市域内での道府県の仕事を一手に担う、新たな大都市のかたちです。詳しくは、「指定都市市長会 特別自治市」で検索

特別市が実現すると
  • 国の業務を除き、全ての業務について特別市で決められるようになり、市民の声をより効果的かつ迅速に反映させ、市民生活が向上します。
  • 役割や仕事量に見合う公平な税制上の措置がされます。
  • 道府県が、特別市以外の市町村をサポートしやすくなり、バランスの良い発展につながります。

バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ラジオ広報番組 bayfm「ベイ・モーニング・グローリー」について

ラジオ広報番組 bayfm「ベイ・モーニング・グローリー」は、毎週日曜日8時から8時55分放送。千葉市の今を爽やかな音楽と共にお届け


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」について

テレビ広報番組 チバテレ「ザ・サンデー千葉市」。今月の放送は、2日(日曜日)9時から9時15分「魅力たっぷり♪秋の『千葉市動物公園』」


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?