更新日:2021年8月12日

ここから本文です。

犢橋貝塚(国指定史跡)

文化財の紹介

犢橋貝塚

犢橋貝塚は、東関東自動車道宮野木ジャンクション近くの標高約26mの台地上に位置する馬蹄形貝塚です。台地は全体として舌状に張り出した形をしていますが、貝塚は台地の先端部ではなく、張り出した付け根の部分に位置しています。貝塚の規模は東西約200m、南北約160mで、北東側と南西側の一部は貝層がとぎれています。いわゆる馬蹄形貝塚に分類されますが、この貝塚は厳密にいうと向かい合う2つの弧状の貝塚からなっています。
本格的な発掘調査は昭和26年(1951年)、31年(1956年)、39年(1964年)の3回にわたり明治大学、東京学芸大学や千葉大学によって行われ、縄文時代後期から晩期の貝塚であることが明らかになりました。貝層を構成する貝はハマグリを主体にアサリ、オキシジミ、キサゴなどの鹹水(かんすい)産貝類で、獣骨はシカが最も多く、サル、タヌキなども出土し、イヌの埋葬骨も発見されています。
現在は、さつきが丘団地内の緑地公園として保存され、市民のいこいの場となっています。

文化財データ

名称 犢橋貝塚
ふりがな こてはしかいづか
指定(指定年度) 国指定(昭和56年)
区分/種別 名勝 史跡
時代 縄文
所在地 花見川区さつきが丘
所有者 千葉市
公開/非公開 公開

このページの情報発信元

教育委員会事務局生涯学習部文化財課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟7階

ファックス:043-245-5992

bunkazai.EDL@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?