緊急情報
ホーム > 市政全般 > 平和・人権・国際交流 > 男女共同参画 > ダイバーシティ推進 > イクボス異業種交流会を実施しました(平成29年度)
更新日:2018年12月5日
ここから本文です。
平成29年11月7日(火曜日)、昨年度に引き続き「イクボス異業種交流会」を実施しましたので、お知らせします。
ちばイクボス同盟内において更なる「イクボス」の浸透を図ると同時に、連携して取り組むことにより、他の企業等へ「イクボス」が波及し、本市全体がワーク・ライフ・バランスを実践できる働きやすい都市になることを目指し、開催しました。
ちばイクボス同盟の管理職等42名
イクボス異業種交流会の冒頭で、市長が挨拶を行いました。
挨拶では、「不要な事業を廃止し、効率的で生産性の高い取組みをした職員を評価する」という市の取組みを紹介し、「相互の知見の共有による刺激が『働きやすい千葉市・生産性の高い千葉市』づくりに繋がる」と交流会への期待を述べました。
<講師>NPO法人ファザーリング・ジャパン理事/NPO法人コヂカラ・ニッポン代表 川島高之 氏
イクボスが求められている理由、働き方改革の必要性について、ご講演をいただきました。
セミナーの後、各事業者混合のグループに分かれ、イクボス宣言の振り返り、課題の洗い出し、共有後、解決に向けたアイディアを出し合い、各自、イクボスに係るアクションプランの策定・発表を行いました。
各グループで、日頃の課題などを共有
異業種の交流の中で、課題解決に向けたアイデア出し
途中、川島講師から講評をいただきました。
代表者が「働き方改革に向けたアクションプラン」を発表して、イクボス異業種交流会を終えました。
作成したアクションプランは職場に持ち帰り、今後の業務に活かします。
千葉市にイクボスが広がりますように!
※ 平成28年7月に行った「イクボス異業種交流会」はこちら
このページの情報発信元
ダイバーシティ推進事業部 事務局
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階 男女共同参画課内
電話:043-245-5060
diversity.DIP@city.chiba.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください