ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > ごみ・リサイクル > リサイクル > 自動車リサイクル法の概要について教えてください。

更新日:2022年9月14日

ここから本文です。

自動車リサイクル法の概要について教えてください。

質問

自動車リサイクル法の概要について教えてください。

回答

■自動車リサイクル法とは
ごみを減らし、資源を無駄遣いしないリサイクル型社会を作るために、クルマのリサイクルについてメーカー、関連事業者、クルマの所有者の役割を定めた法律です。正式な名称は「使用済自動車の再生利用等に関する法律」で平成17年(2005年)1月1日から全面的にスタートしました。
■自動車リサイクル法ができた理由
みなさまが普段乗っているクルマは、廃車された後、解体業者や破砕業者によって廃車1台当たり総重量の約80%がリサイクルされています。残り約20%はシュレッダーダスト(クルマの解体・破砕後に残るごみ)として主に埋立処分されていますが、この埋立処分場が全国的に残りわずかとなっており、処分費用の高騰などから不法投棄・不適正処理が心配されております。
また、カーエアコンの冷媒であるフロン類は、適正に処理しないとオゾン層の破壊や地球温暖化問題を引き起してしまいます。さらにエアバッグ類は安全に処理するための専門的な技術を必用とします。この、シュレッダーダスト、フロン類エアバッグ類を適正に処理し、クルマのリサイクルを促進するために自動車リサイクル法が定められました。

■自動車リサイクル法でそれぞれの役割が義務づけられました
◎全ての自動車所有者に義務づけられること
自動車メーカー等が定めるリサイクル料金を新車販売時(既販車は最初の車検まで)に預託する。

使用済となった自動車を引取業者に引き渡すとともに、フロン類、エアバッグ類及びシュレッダーダストの3品目のリサイクル等に必要な料金を負担する役割。

◎自動車関係業者に義務づけられること
(デイーラー、中古車販売業者、整備業者、解体業者、レッカー業者など)
事業ごとに許可(または登録)を取得し、役割に応じた適正な使用済自動車の処理を行なう役割。

受付時間

自動車リサイクルシステムコンタクトセンター
平日 午前8時30分から午後8時00分まで、土・日・祝日 午前9時00分から午後6時00分まで

参考情報

◎自動車製造業者(メーカー)に義務づけられること
経済産業大臣・環境大臣の認定を受け、リサイクルを実施。「拡大生産者責任※」の考え方に基づき、自らが製造又は輸入した自動車が使用済となった場合、その自動車から発生するフロン類、エアバッグ類及びシュレッダーダストを引取り、リサイクル等を適正に行う役割。(※拡大生産者責任とは、生産者が、使用・廃棄された段階においても、リサイクル・処分に一定の責任を持つという考え方)

問い合わせ先

<自動車所有者の義務に関するお問い合わせ先>
自動車リサイクルシステムコンタクトセンター 電話 050-3786-7755

<自動車関係業者の登録・許可に関するお問い合わせ先>
産業廃棄物指導課処理業班 電話 043-245-5683

このページの情報発信元

環境局資源循環部産業廃棄物指導課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5477

sangyohaikibutsu.ENR@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894