緊急情報
ホーム > 花見川区役所 > 花見川区の紹介 > 花見川区の組織 > 花見川区市民総合窓口課 > マイナポータルの使い方
更新日:2023年8月14日
ここから本文です。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを使うことで、自分の情報(住民登録、健康保険、公金受取口座など)を確認できます。また、役所の窓口に行かなくても、いろいろな手続き(引越し、年金、パスポート、子育て、介護など他にも多数)ができます。
自分の情報を確認するには利用者証明用電子証明書、いろいろな手続きをするのには署名用電子証明書が、それぞれ必要になります。お持ちのマイナンバーカードに電子証明書が付いていない場合は、千葉市内の区役所市民総合窓口課・市民センターへマイナンバーカードを持ってご本人様がお越しください。予約は要りません。代理の方がいらっしゃる場合は、事前にお問い合わせください。
1 スマートフォンに、アプリをインストールします。
2 スマートフォンのマイナポータルアプリで、マイナポータルにアクセスし、利用者登録をします。画面の指示に従って暗証番号の入力と、マイナンバーカードの電子証明書の読み込みをしてください。利用登録が済むとそのまま、利用できます。
パソコンにICカードリーダライタを繋いで、マイナンバーカードの電子証明書を読込み、マイナポータルを利用する方法です。
(1)パソコンに、専用アプリをインストールします。
それぞれのパソコン、それぞれのブラウザ用にマイナポータルアプリが用意されています。お使いのパソコン、ブラウザ用のマイナポータルアプリをインストールしてください。
Windows
Macintosh
(2)パソコンのブラウザで、マイナポータルにアクセスし、利用登録をします。画面の指示に従って、暗唱番号の入力と、ICカードリーダライタでマイナンバーカードの電子証明書を読み込んでください。利用登録が済むとそのまま、利用できます。
お使いのパソコン、ブラウザを使いマイナポータルにアクセスし、画面に表示されるQRコードをスマートフォンで読み取り、スマートフォンを使ってマイナンバーカードの電子証明書を読み込み、マイナポータルを利用する方法です。
「ICカードリーダライタを使って利用する方法」で紹介したパソコンへの専用アプリのインストールは必要ありません。
(1)スマートフォンに、アプリをインストールします。
(2)スマートフォンのマイナポータルアプリで、マイナポータルにアクセスし、利用登録をします。
(3)利用登録が済んだらパソコンのブラウザで、マイナポータルにアクセスして下さい。画面右上の「ログイン」をクリックし、「QRコードでログイン」をクリックするとパソコン画面にQRコードが表示されます。スマートフォンのマイナポータルソフトを起動し、画面下中央の「QRコード取得」をクリックしてください。QRコード読取り画面になりますのでパソコンに表示されているQRコードを読み取り、画面の指示に従って、暗唱番号の入力と、マイナンバーカードの電子証明書の読み込みをしてください。数秒するとパソコン側がログイン状態になります。スマートフォンのマイナポータルアプリを終了して、パソコン側で手続等をお進めください。
このページの情報発信元
花見川区 市民総合窓口課
千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地 花見川区役所1階
電話:043-275-6236
ファックス:043-275-6848
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください