更新日:2024年12月4日

ここから本文です。

令和6年度動物取扱責任者研修の開催について

原則オンラインでの受講とします。
受講申込を行い、受講期間中に指定のYoutubeの動画を視聴してください。
オンラインの受講ができない方はページ下部をご覧ください。

受講日時

令和6年10月30日(金曜日)から令和6年12月3日(火曜日)延長しました令和6年12月27(金曜日)まで

受講申し込み

電子申請で受講申請・支払いを行ってください。→受講申請(外部サイトへリンク)

支払い方法

受講申請時に、以下(1)または(2)の方法を選択し、支払ってください。
受講手数料:2,000円
支払い後の返金・キャンセルはできませんので、ご注意ください。
電子納付では領収書が発行されません。領収書が必要な場合は窓口でお支払いください。

(1)ペイジー(Pay-easy)

受講申請完了後に、インターネットバンキング、銀行ATMを利用してお支払いいただけます。
→利用可能な銀行はこちら(別ウインドウで開く)
※コンビニATM、クレジットカードの利用は不可です。
お支払方法の詳細は申込後のメールでお知らせいたします。

(2)窓口支払い

千葉市動物保護指導センター(稲毛区宮野木町445-1)窓口でお支払いください。

受講方法

受講開始日までに申込時に入力したメールアドレス宛に受講用URLをメール送信します。
受講期間中に、ご自宅等から動画をご視聴ください。
動画の合間にキーワードテストがあります。受講後の修了証交付申請時にキーワードの答えが必要です。

修了証の受け取り方法

受講後、電子申請で修了証交付申請をしてください。→修了証交付申請(外部サイトへリンク)
申請時、キーワードテストの回答入力が必要です。
修了証は、キーワードテストの正答が確認できたのちに修了証交付申請の申込内容照会からダウンロードしていただけます。
ダウンロード方法の詳細は申請後のメールでお知らせいたします。

 

オンラインの受講ができない方

以下の日程で、動物保護指導センター(稲毛区宮野木町445-1)にて、オンラインと同様の動画を放映します。
終了しました。未受講の方はオンラインで受講してください。

受講申し込み

研修希望日調査兼動物取扱責任者研修申請書(word:46KB)(PDF:135KB)」を以下のいずれかでご提出ください。

申し込み期限:令和6年10月30日(水曜日)※必着
定員は各回25人(申請書の先着順)です。ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
当センターから連絡がない場合は、第一希望の日程でお越しください。
(1)郵送〒263-0054千葉市稲毛区宮野木町445-1
千葉市動物保護指導センター宛
(2)窓口同上
(3)FAX043-258-7818

受講手数料2,000円は受講時に千葉市動物保護指導センター(稲毛区宮野木町445-1)窓口でお支払いください。

受講日程

受付開始は受講時間の60分前からです。
開始時間を過ぎた場合は入室できません。

受講回 日程 時間
第1回 令和6年11月7日(木曜日) 午前10時
第2回 令和6年11月7日(木曜日) 午後1時30分
第3回 令和6年12月3日(火曜日) 午前10時
第4回 令和6年12月3日(火曜日) 午後1時30分

受講後にキーワードテストがあります。
修了証はテスト合格後お渡しします。

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部生活衛生課動物保護指導センター

千葉市稲毛区宮野木町445番地1

ファックス:043-258-7818

dobutsuhogo.HWM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?