ホーム > しごと・産業 > 市が発注する仕事 > 入札情報等 > 発注情報一覧 > 入札(見積)募集案件「業務委託」 > フレイル改善事業(短期リハビリ型訪問サービス)実施業務委託

更新日:2025年2月14日

ここから本文です。

フレイル改善事業(短期リハビリ型訪問サービス)実施業務委託

標記の案件情報について、掲載しています。

案件概要

案件名

フレイル改善事業(短期リハビリ型訪問サービス)実施業務委託

履行場所

発注者が指定する場所

履行期間

令和7年4月1日~令和8年9月30日

使用する名簿

業種・種目

入札参加申請期間
(募集期間)

令和7年2月14日~令和7年2月26日

開札日

令和7年3月18日

入札契約方式

企画提案型(プロポーザル)随意契約

案件概要

1 目的及び趣旨
 本事業では、リハビリテーション専門職(理学療法士又は作業療法士)が利用者の自宅に週に1回程度の頻度で訪問し、面接による動機づけ支援(本人の生活状態の把握、本人の状態に合わせた行動目標を提案、行動目標の達成に向けた取組状況の確認、生活機能に関する助言等)を行うことで、利用者が自身の心身機能及び生活機能を客観的に把握し、その改善に向け主体的に目標を設定し、行動できるよう支援するとともに、サービス終了後も機能を維持できるよう、地域の通いの場や家庭内の役割への接続等によるセルフマネジメント能力の向上を図る支援を行う。
 本企画提案では、行政区(中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区)ごとに本事業を受託する訪問看護ステーションの事業所の募集を行う(受注者は担当する圏域内に居住する対象者に対して、事業を実施する)。

2 委託業務
(1)案件名
  フレイル改善事業(短期リハビリ型訪問サービス)実施業務委託
(2)内容
  仕様書に記載のとおり
(3)委託上限金額
  1,511千円(この金額に消費税及び地方消費税相当額を乗じた金額を上限とする。)
  ※単価契約とする。

3 スケジュール
(1)公募開始日
  令和7年2月14日(金)
(2)参加申込書受付
  令和7年2月14日(金)~ 令和7年2月26日(水)
(3)質問受付
  令和7年2月28日(金)~ 令和7年3月 7日(金)
(4)質問回答(ホームページ掲載)
  令和7年3月10日(月)
(5)企画提案書受付
  令和7年2月28日(金)~ 令和7年3月11日(火)
(6)選定委員会開催日
  令和7年3月18日(火)
(7)選定結果の通知
  令和7年3月下旬

入札担当課・係等

保健福祉局健康福祉部健康推進課 介護予防・保健班

電話:043-245-5146

案件詳細

案件の詳細情報を掲載しています。

下記の企画提案実施要領および仕様書等を熟読の上、参加申込をしてください。

企画提案実施要領
フレイル改善事業(短期リハビリ型訪問サービス)実施業務委託企画提案実施要領(PDF:284KB)(別ウインドウで開く)
様式1~6(ワード:25KB)(別ウインドウで開く)
別紙 見積数量(エクセル:13KB)(別ウインドウで開く)

仕様書
フレイル改善事業(短期リハビリ型訪問サービス)実施業務委託仕様書(PDF:253KB)(別ウインドウで開く)
様式1 従事職員名簿(PDF:48KB)(別ウインドウで開く)
様式2 アセスメントシート(PDF:79KB)(別ウインドウで開く)
様式3 セルフマネジメントシート(PDF:70KB)(別ウインドウで開く)
様式4 個別支援実施報告書(PDF:69KB)(別ウインドウで開く)
様式5 個別支援経過記録票(PDF:98KB)(別ウインドウで開く)
様式6 看護師同行訪問報告書(PDF:77KB)(別ウインドウで開く)
様式7 個別評価票(PDF:191KB)(別ウインドウで開く)
様式8 実績報告書(PDF:98KB)(別ウインドウで開く)
様式9 実施明細書(PDF:59KB)(別ウインドウで開く)
様式10 請求書(PDF:97KB)(別ウインドウで開く)

契約書 ※すべて契約時に提出
契約書(案)(PDF:413KB)(別ウインドウで開く)(法改正により変更となる場合があります。)
誓約書(委託関係)(PDF:73KB)(別ウインドウで開く)
個人情報取扱特記事項に係る参考様式(PDF:160KB)(別ウインドウで開く)

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部健康推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟5階

ファックス:043-245-5659

suishin.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?