緊急情報
ホーム > 健康・福祉 > 生活の援助 > 地域保健福祉 > 地域福祉 > 区支え合いのまち推進協議会 > 区支え合いのまち推進協議会開催 > 稲毛区支え合いのまち推進計画
更新日:2023年2月27日
ここから本文です。
少子超高齢化、核家族化等で社会状況が大きく変化していく中で、市民生活に関するニーズも複雑化・多様化し、公的サービスだけでは対応が難しい新たな生活課題も増加しています。
このような課題の解決のため、「稲毛区支え合いのまち推進計画」を策定しています。市民同士が支え合い、住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らし続けられるよう、市民と行政が連携して地域で支え合う仕組みづくりに取り組みます。
稲毛区では、地域の様々な団体や福祉事業者等で構成する「稲毛区支え合いのまち推進協議会」を開催し、地域活動に取り組む委員の方々からご意見をいただき、計画の推進等さまざまな取組みを進めています。傍聴も可能です。
稲毛区支え合いのまち推進協議会の開催日程等については、以下のページで公開しています。
各区の会議結果については、以下のページで公開しています。
広報紙「支え合いのまち稲毛」を発行し、以下のページで公開しています。
このページの情報発信元
稲毛区保健福祉センター高齢障害支援課
千葉市稲毛区穴川4丁目12番4号 稲毛保健福祉センター1階
電話:043-284-6141
ファックス:043-284-6193
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください