ふれあい自然観察会
千葉市では、一人でも多くの方に自然環境に対する関心を持ってもらい、自然と親しみ、自然環境に配慮した生活や行動につながるよう「ふれあい自然観察会」を開催しています。
今後の開催内容や過去に実施した内容は以下のとおりです。詳細はお問い合わせください。
令和7年度の実施内容
令和6年度の実施内容
- 第1回:市の鳥コアジサシと海辺の生き物観察
- 第2回:秋の谷津田を楽しもう!(雨天のため中止)
令和5年度の実施内容
- 第1回:市の鳥コアジサシと海辺の生き物観察
- 第2回:秋の谷津田を楽しもう!~どんな生き物がいるのかな?~
令和4年度の実施内容
- 第1回:市の鳥コアジサシと海辺の生き物観察
- 第2回:秋の谷津田を楽しもう!(小山町周辺)
令和3年度の実施内容
- 【中止】第1回:浜辺にはどんな生き物がいるかな?(検見川の浜周辺)
- 【中止】第2回:秋の谷津田を楽しもう!(小山町周辺)
令和2年度の実施内容
- 第1回:谷津田の秋!どんな生き物がいるかな?(小山町周辺)
- 第2回:冬鳥を探して散策しよう~金光院周辺の歴史と自然~
令和元年度の実施内容
- 第1回:谷津田にはどんな生き物がいるかな!
- 第2回:縄文人を偲んで貝塚から坂月川ビオトープへ
- 第3回:冬鳥を探そう~早春の里やまを歩く~
平成30年度の実施内容
- 第1回:コアジサシと浜辺の生きものに会いたい!
- 第2回:縄文人を偲んで貝塚の歴史と自然をめぐる
- 第3回:谷津田の秋(御茶屋御殿周辺の自然観察)
平成29年度の実施内容
- 第1回:コアジサシと浜辺の生きものに会いたい!
- 第2回:縄文人を偲んで貝塚から坂月川ビオトープへ
- 第3回:秋風そよぐ鹿島川・里山を歩く(雨天のため中止)

この事業には宝くじの収益金が一部活用されています。
宝くじの収益金は、お買い求めいただいた売り場のある自治体に、
売上額に応じて配分され、公共事業に役立てられています。
是非、地元でのご購入をお願いいたします。