緊急情報
更新日:2023年3月11日
ここから本文です。
3月2日(木曜日)、泉ガーデンギャラリー(都内)において、「X Games Chiba 2023」記者発表会が開催され、出場が決定した選手が発表されるとともに、一般チケットの発売開始がアナウンスされました。
また発表会では、大会に出場する日本人選手のトークセッションが行われました。
【日時】令和5年3月2日(木曜日)14時00分~15時00分
【会場】泉ガーデンギャラリー(東京都港区六本木1-5-2)
【登壇者(選手)】
昨年の大会で感じたことや今年にかける意気込みなどが語られました。
和やかな雰囲気の中で弾むトーク
四十住さくら選手
「昨年は母の誕生日に金メダルが取れて良かった。練習をすごく頑張り優勝できたので、皆さんへの恩返しができた。苦手な技をメイクして2連覇できたらいいな」
中村輪夢選手
「またX Gamesが日本で開催されることはうれしい。昨年は失敗もあったが、"今年こそ"という気持ち。今年は自分にしかできない技を決めたい。世界的にどんどん技の難易度が上がっているが、オリジナリティを出していきたい」
芝田モト選手
「昨年は大会の影響力をすごく感じた。歓声だったり温かさだったり、自分もすごくモチベーションが上がった。今年はより盛り上がると期待している。完成度も上がってきていて、もっとカッコよく、どう新しい技を入れられるかも楽しみ」
西矢椛選手
「昨年は体調不良で出場できず、やっぱり出たいと思った。昨年出られなかった分、今年は思い切り楽しみたい」
佐々木元選手
「BMXフラットランドは約20年ぶりに採用された種目で、X Gamesは夢の舞台だった。家族やファンが近いので、地元開催は気合の入り方が違う。昨年の悔しさをバネにまたチャレンジできることがうれしい」
白井空良選手
「X Gamesは小さい頃からの夢の舞台。千葉での開催に呼んでもらえて本当にうれしく、メダルを取れたのは特別の時間だった。またこの大会に呼ばれてうれしい。昨年は3位だったので優勝できたらいいな」
大会を観戦される全ての皆さんに健闘を誓う
そのほか、海外からはスカイ・ブラウン(女子スケートボードパーク)、リアム・ぺース(男子スケートボードパーク)、ジャスティン・ドーウェル(BMXパーク)など世界で活躍するトップクラスの選手たちが大会の招待を受け、出場が決定しました。
「X Games Chiba 2023」には、年齢や国籍も異なる世界のトップアスリート約100 名が出場予定です。
3月3日(金曜日)から各プレイガイドにて一般チケットの発売が開始されました。
「X Games Chiba 2023」では、ZOZOマリンスタジアムのグラウンド内に、次の5つのステージが設置されます。
Street(ストリート)
Park(パーク)
Vert(バート)
Flatland(フラットランド)
Moto-X(モトエックス)
観客席はグラウンドを取り囲むように配置されます。自由席以外は競技ステージ近くで観戦できるグラウンド入場可となっていますので、ご自身の指定席でゆっくり観戦したり、グラウンドにおりてコースステージの間近でアスリートの迫力を体感するなど、さまざまにお楽しみいただけます。
★チケット好評発売中★
チケット情報(外部サイトへリンク)
※発売は5月13日・14日分のみです。
【問合せ先】
X Games Japan 大会事務局(イープラス内)
電話:050-3185-6449(10時00分~17時00分)
1995年にアメリカで始まったX Gamesは、これまでに世界13か国で累計600万人を熱狂させてきた世界最大のアクションスポーツの国際競技大会です。国内初開催と昨年に続き、今年も千葉市で大会が開催されます。
【日程】5月12日(金曜日)~14日(日曜日)
【会場】ZOZOマリンスタジアム
【競技】スケートボード、BMX、Moto X
【主催】X Games Japan組織委員会
【公式HP】
画像をクリックすると大会公式サイトへリンクします。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください