緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2022年度目次 > 2022年12月 > ちば市政だより 2022年12月号 目次 > ちば市政だより 2022年12月号 9面
更新日:2022年11月29日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
「男女共同参画は自分には関係ない」などと思っていませんか。実は、皆さんにとっても身近なものです。
例えば、「男性だから家族を養わなくてはいけない」「女性だから仕事よりも家事・育児を優先しなくてはいけない」「男性だから保育士には向いていない」「女性だから消防士には向いていない」など、「男だから」「女だから」といった性別によるイメージによって生き方の選択肢を狭めていませんか。
男女共同参画とは、このような性別を理由として生き方を制限されることなく、お互いに対等な立場であらゆる分野に参画し、責任を分かちあうことです。誰もが活躍できる社会をつくるため、この機会にできることから始めてみましょう。
家事や育児、介護などは男女がともに担う仕事です。それぞれの家庭にあった分担の割合について、家族で話し合ってみましょう。
男性が育児休業を取りづらい雰囲気がある、管理職が男性ばかりで女性の意見が反映されないなど、職場でも男女共同参画の課題はたくさんあります。さまざまな価値観を認め合い、誰もが生き生きと働けるような職場を目指しましょう。
職場や家庭以外に活動の場を広げることは、地域とのつながりを得る良い機会になります。自治会長は男性、PTA委員は女性などと性別にとらわれることなく、地域活動に参画しましょう。
問い合わせ 男女共同参画課 電話 245-5060 FAX 245-5539
男女共同参画への理解を深めるための講座や書籍の貸し出し、専門相談員による相談などを行っています。
問い合わせ 市男女共同参画センター 電話 209-8771 FAX 209-8776
居場所の提供や、電話・LINE相談など、孤独・孤立で不安を抱える女性に寄り添ったきめ細かい支援を行っています。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
災害時に、お持ちの電気自動車、プラグインハイブリッド自動車または燃料電池自動車(以下、「EV等」)を活用し、福祉施設などに給電するボランティア(EVサポーター)を募集します。
詳しくは、「千葉市 EVサポーター」で検索
問い合わせ 環境保全課 電話 245-5199 FAX 245-5553
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
明るい選挙を呼びかける書き初めを募集します。入賞者には、賞状と記念品を進呈します。
問い合わせ 市選挙管理委員会 電話 245-5867 FAX 245-5893
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
12月は、第2・第4土曜日の市民感謝デーに加えて、歳末市民感謝デーを開催します。
新鮮な魚介類やカニ、かまぼこ、餅などの正月用品を多数取りそろえていますので、ぜひご来場ください。
問い合わせ 地方卸売市場 電話 248-3200 FAX 248-3202
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
市教育の振興発展に貢献された方々に対し、その功績をたたえました。
順不同・敬称略
淺井隆二 中村貢 國分和司 能勢孝一郎 田宮敬久 安久津靖彦
新見將泰 菅沼保明 原木真名 松石泰三 内田正興 田中文隆
本田英義 久保美智子 正岡純子 岩城順 佐々凉子 岡本恒一郎
篁一則 篠宮たまき 氏家照幸 石川雅博 岡﨑伸夫 小玉佳世子
佐藤和泉 島村昌宏
青木繁夫 土居坦子 大國杜山
島尾永治 植草奈保美 吉川則子 内山俊雄 伊藤芳仁 屋代健治 阿部健一郎
山﨑二朗 糟谷浩子 倉田和子 迎寿美 佐々木清美 金井俊江 川口洋至
井内裕子 田辺恵子
日本ボーイスカウト千葉県連盟千葉地区千葉第6団
日本ボーイスカウト千葉県連盟千葉地区千葉第8団
千葉市川柳協会 千葉市吟剣詩舞道連盟
問い合わせ 教育委員会総務課 電話 245-5903 FAX 245-5990
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
ラジオ広報番組 bayfm「ベイ・モーニング・グローリー」は、毎週日曜日8時から8時55分放送。千葉市の今をさわやかな音楽とともにお届け
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください