更新日:2022年11月29日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年12月号 6面

くらし・地域/健康・福祉


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

家庭で余っている食品はありますか? フードドライブを実施します

フードドライブとは、家庭で余っている食品を集め、フードバンクなどを通じて食品を必要としている人に提供する活動です。

今回のフードドライブで集めた食品は、市内にあるボランティア団体「フードバンクちば」に提供します。

家庭での食品ロス(まだ食べられるのに捨てられてしまう食品)を減らす取り組みに、ぜひご協力ください。

期間 場所
12月1日(木曜日)から12月21日(水曜日)の平日8時30分から17時30分 市役所1階ロビー
12月7日(水曜日)から12月20日(火曜日)9時から21時 誉田公民館
稲浜公民館
1月12日(木曜日)から1月25日(水曜日) 9時から21時 松ケ丘公民館
千城台公民館
10時から21時 イオンタウンおゆみ野 2階中央カウンター横
2月2日(木曜日)から2月15日(水曜日)9時から21時 幕張公民館
小中台公民館
対象食品
米、缶詰、乾物、調味料、インスタント食品、菓子類、飲料など、賞味期限が2カ月以上先で未開封のもの
*回収する食品には条件があります。

対象食品や回収条件など詳しくは、「千葉市 フードドライブ」で検索

問い合わせ 廃棄物対策課 電話 245-5603 FAX 245-5624


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

交通事故に伴う治療などの際は手続きに注意

交通事故など第三者の行為によるけがの治療などで国民健康保険や介護保険を利用する場合は、届け出が必要です。

お住まいの区の区役所市民総合窓口課または保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室で手続きをしてください。

届け出に必要な物
  • 届け出に応じた保険証(国民健康保険被保険者証または介護保険被保険者証)
  • 交通事故証明書(交通事故の場合のみ)
  • 印鑑

詳しくは、「第三者行為」で検索

問い合わせ 区役所市民総合窓口課(国民健康保険に関すること)

中央 電話 221-2131  FAX 221-2680
花見川 電話 275-6255  FAX 275-6371
稲毛 電話 284-6119  FAX 284-6190
若葉 電話 233-8131  FAX 233-8164
緑 電話 292-8119  FAX 292-8160
美浜 電話 270-3131  FAX 270-3193

保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室(介護保険に関すること)

中央 電話 221-2198  FAX 221-2602
花見川 電話 275-6401  FAX 275-6317
稲毛 電話 284-6242  FAX 284-6193
緑 電話 292-9491  FAX 292-8276
美浜 電話 270-4073  FAX 270-3281


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

多重債務者特別相談

多重債務について弁護士が相談に応じます。

日時
12月8日(木曜日)・22日(木曜日)13時から16時(1人30分程度)
会場
消費生活センター
定員
各先着6人
注意事項
債務者本人が来所。家族の同伴も可。電話相談不可。
申込方法
電話で、消費生活センターへ。

問い合わせ 消費生活センター 電話 207-3000 FAX 207-3111


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

育成中の子猫のお見合い会

動物保護指導センターで収容している子猫を新しい家族に譲ります。

子猫の飼い主になりませんか。

詳しくは、「千葉市 育成中の子猫を譲渡」で検索

日時
12月21日(水曜日)
*お見合い時間は1組30分。時間は申し込み後、決定
会場
動物保護指導センター
対象
愛玩目的で終生適正に飼うことができる方
申込方法
12月12日(月曜日)から12月16日(金曜日)に、ホームページで希望の子猫を確認の上、電話で動物保護指導センターへ。

そのほかの犬や猫については、随時、譲渡の相談を受け付けています。ホームページで譲渡可能な犬や猫を確認の上、お問い合わせください。予約なしの見学はできません。

問い合わせ 動物保護指導センター 電話 258-7817 FAX 258-7818


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

インフルエンザを予防しましょう

インフルエンザが流行しやすい季節となりました。今年の冬は新型コロナウイルス感染症と同時流行する可能性があります。感染を予防するため、次の点を心がけましょう。

外出後や食事の前には、手洗いする
人混みや繁華街への外出を控える
特に高齢者や慢性疾患のある人は、感染すると重症化することがあります。
十分な睡眠と休養を取り、バランスのよい食事を取る
日頃から、自己の免疫力を高めておくことも重要な予防策です。
咳エチケットを心がけ、マスクを着用する
マスクは、咳やくしゃみによる飛沫(ひまつ)とそれらに含まれるウイルスなど病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされています。
適度な湿度(50パーセントから60パーセント)を保つ
空気が乾燥すると、喉の粘膜が乾燥して、ウイルスを防御する力が衰えるため、感染しやすくなります。
予防接種を受ける
ワクチンにはインフルエンザの発症をある程度抑える効果や、重症化を防ぐ一定の効果が期待できます。

問い合わせ 感染症対策課 電話 238-9974 FAX 238-9932


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

特定健康診査・健康診査 受診は2月まで

生活習慣病を予防するため、40歳以上の方に特定健康診査と健康診査を実施しています。対象者には5月に受診券を送付しましたので、まだ受診していない方は、早めに受診してください。

受診券を紛失した場合は、再発行しますので、健康支援課へご連絡ください。電子申請でも発行手続きができます。「千葉市 特定健康診査」で検索

勤務先などの健康保険(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合など)に加入している方やその被扶養者の方は、勤務先などにお問い合わせください。

健診結果の提供にご協力を

千葉市国民健康保険加入中に、職場健診や自費で人間ドックを受診した方は、2022年度受診分の健診結果を提供してください。被保険者の健康状態を把握し、今後の事業計画に活用します。提供者には謝礼もあります。

詳しくは、「千葉市 検診結果提供」で検索

問い合わせ 健康支援課 電話 238-9926 FAX 238-9946


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?