更新日:2020年4月1日

ここから本文です。

千葉市役所納付推進センター運営業務委託

標記の案件情報について、掲載しています。

案件概要

案件名

千葉市役所納付推進センター運営業務委託

履行場所

受託者が用意する場所(日本国内)

履行期間

令和2年4月1日~令和7年12月31日(準備期間 令和2年4月1日~令和2年9月30日)

使用する名簿

平成30・31年度千葉市委託入札参加資格者名簿

業種・種目

委託

入札参加申請期間
(募集期間)

令和2年1月28日~令和2年2月14日

入札契約方式

プロポーザル(企画提案)方式

案件概要

1 目的
※各科目(7債権)の滞納者に対し、納付勧奨業務のノウハウを習得したオペレターによる自主納付の呼びかけ等の納付勧奨を行うことにより、累積滞納を未然防止するとともに早期に市債権の確保を図る。また、そのスキルを活用し、納付義務者からの問合せに係る受電業務の一次受けを行い、事務の効率化を図る。
※市税(市県民税・固定資産税・都市計画税・償却資産税・特別土地保有税・鉱産税・軽自動車税、法人市民税、事業所税)、国民健康保険料、国民健康保険被保険者返納金、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料(通常保育料・延長保育料、副食費)、給食費

2 業務委託
(1)業務内容 
  別紙「千葉市役所納付推進センター運営業務委託仕様書及び別紙1~2-
  2」のとおり
(2)委託期間 
  契約締結日から令和7年12月31日まで
(3)委託料 
  上限549,100,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

3 スケジュール
(1)公募募集要項の公表
  令和2年1月27日
(2)参加資格に関する質問受付
  令和2年1月28日~令和2年2月4日
(3)参加資格に関する回答
  令和2年2月7日
(4)プロポーザル参加申請受付
  令和2年1月28日~令和2年2月14日
(5)参加資格確認結果通知
  令和2年2月18日
(6)仕様等質問受付
  令和2年1月28日~令和2年2月10日
(7)仕様等質問回答
  令和2年2月18日
(8)提案書提出締切
  令和2年3月2日
(9)プレゼンテーション実施日
  令和2年3月17日
  予備日 令和2年3月18、19日
(10)優先交渉権者の決定
  (9)に同じ
(11)優先交渉権者の公表
  令和2年3月24日

入札担当課・係等

財政局税務部債権管理課 徴収第一班

電話:043-245-5128

備考

※提出書類 国税の納税証明書については下記のとおりご用意ください。
・その3 直近3か年分
・その4 平成29年1月1日~取得日まで 

案件詳細

案件の詳細情報を掲載しています。

仕様書
01千葉市役所納付推進センター運営業務委託仕様書(PDF:484KB)
02(仕様書 別紙1)開設準備について(PDF:139KB)
03(仕様書 別紙2-1)個人情報取扱特記事項(H30.4.1)(PDF:216KB)
04(仕様書 別紙2-2)様式例1~14(個人情報取扱特記事項)(PDF:220KB)
募集要項
05募集要項(PDF:212KB)
06プロポーザル参加資格確認申請書(様式1)(ワード:32KB)
07誓約書(様式2)(ワード:31KB)
08契約実績調書(様式3)(ワード:19KB)
09プロポーザル参加資格に関する質問書(様式4)(ワード:21KB)
10仕様等に関する質問書(様式5)(ワード:22KB)
プロポーザル(提案)関係
11別紙1 提案実施要項(PDF:187KB)
12優先交渉権者決定基準(PDF:209KB)
13千葉市役所納付推進センター運営業務委託 提案項目一覧及び評価表(PDF:659KB)
14契約書(案)(ワード:53KB)
15別紙02_(参考様式)提案書表紙(エクセル:26KB)
16別紙03_(参考様式)見積書(エクセル:16KB)
17別紙04_(参考様式)見積内訳表表紙(エクセル:14KB)

仕様に関する質問書(様式5)関係

18質問一覧表(回答)(PDF:524KB)

19【別紙】 令和2年度想定件数(PDF:77KB)

 

入札結果

入札結果の概要を掲載しています。詳細については入札調書等をご覧ください。

契約の相手方

シーデーシー情報システム株式会社

詳細

このページの情報発信元

財政局税務部納税管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5993

nozei.FIT@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?