千葉市動物公園 > 寄付・サポート > クラウドファンディング > 風太20th記念プロジェクト報告
ここから本文です。
更新日:2024年7月19日
風太20th記念プロジェクトにご支援いただき、誠にありがとうございました。
2023年6月7日からスタートしたクラウドファンディングは7月31日の終了までに、1,164名の方と園内の風太募金に直接募金していただいた皆様から、23,791,000円のご支援をいただきました。
風太展示場に3台の冷風機を設置しました。小屋の下に設置し、3か所の丸い吹き出し口から冷風や温風も出るようになっています。風太のお気に入りの小屋には、窓から冷風が入り込むようになっています。
ドイツトウヒという樹木を植樹しました。隣接する「みい」の展示場に植えてある樹木と同じ種類です。やがて大きくなり、木陰で涼むなど、大きな樹木がなかった展示場に環境の変化を期待しています。
高齢個体が食事しやすいようにミル器を購入しました。年老いてくると歯が抜けたりして、固い笹の茎や葉を噛み千切るのが難しくなってきます。それでも、笹の葉を摂取することはレッサーパンダにとって大事なため、以前より家庭用の小さなミル器を使用し粉末状にして与えていました。今回、業務用に使用されているミル器にパワーアップしたことにより、笹の葉を粉砕した後の香りが以前よりも強く香り、より状態の良い笹を提供できると共に作業時間の短縮にもつながっています。
レッサーパンダ屋内展示場のガラスに特殊遮熱フィルムを設置しました。夏の日差しを防ぎガラス面からの室温上昇を抑えます。また、冬は逆に日光を通し室内を温める効果もあります。
(内訳)
(内訳)
(内訳)
(内訳)
※残りの約1,300万円は、自動ミスト設置に使用します。自動ミストは7月中に設置する予定です。
今後は、設置したものが実際にどのようにレッサーパンダに影響をもたらし、環境改善に繋がったのか検証を引き続き行っていく予定です。引き続き、レッサーパンダたちと千葉市動物公園をよろしくお願いいたします。
たくさんのご支援や応援をいただき、誠にありがとうございました。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください