ここから本文です。
更新日:2022年5月24日
千葉市立病院看護師等修学資金貸与について、次のいずれかに該当する場合については、それぞれ申請、届け出をしてください。
「よくある質問(PDF:196KB)」も併せてご覧いただき、ご不明な点などございましたら、管理課までご連絡ください。
貸与を受けている期間中、毎年4月1日における現況を記載した「現況報告書(様式第7号)(ワード:22KB)」及び「助産師又は看護師養成施設の成績証明書」を4月10日までにご提出ください。
なお、貸与継続にならない場合や貸与金額に変更が生じる場合のみ、その旨を記載した通知を送付します。(金額に変更がなく、貸与継続となる場合には特に通知は送付しません。)
該当事由 | 提出書類(※3) |
---|---|
連帯保証人を変更する場合 | 千葉市立病院看護師等修学資金貸与連帯保証人変更承認申請書(様式第8号)(ワード:49KB) |
貸与を受けることを辞退する場合 養成施設を退学・休学・停学・留年・長期欠席・復学・転学した場合 |
辞退等届(様式第10号)(ワード:42KB) |
修学生(※1)又は借受人(※2)が死亡した場合 | 修学生・借受人死亡届(様式第11号)(ワード:42KB) |
貸与が終了した場合 | 借用証書(様式第15号)(ワード:40KB) |
修学資金を返還しなければならなくなった場合 | 返還届(様式第16号)(ワード:66KB) |
修学資金返還の免除を受けたい場合 | 千葉市立病院看護師等修学資金返還免除申請書(様式第17号)(ワード:52KB) |
修学資金返還の猶予を受けたい場合 | 千葉市立病院看護師等修学資金返還猶予申請書(様式第19号) |
修学資金返還に係る遅延損害金の減額又は免除を受けたい場合 | 千葉市立病院看護師等修学資金返還遅延損害金減免申請書(様式第21号)(ワード:41KB) |
修学生、借受人又は連帯保証人の氏名又は住所などに変更があった場合 | 氏名住所等変更届(様式第23号)(ワード:47KB) |
(※1)修学生とは、修学資金の貸与を受けている期間中の方のことを言います。
(※2)借受人とは、修学資金の貸与を受け終わった方のことを言います。
(※3)提出書類に添付すべき書類がある場合には、各様式の欄外をご確認の上、併せてご提出ください。
千葉市病院局管理課
〒260-8722 千葉市中央区千葉港2-1 千葉中央コミュニティセンター10階
電話:043-245-5224
FAX:043-245-5257
Eメール:jinzai.HOB@city.chiba.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
病院局 管理課
千葉市中央区千葉港2番1号千葉中央コミュニティセンター10階
電話:043-245-5224
ファックス:043-245-5257
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください