千葉市よくある質問と回答トップページ > 保険・年金 > 国民健康保険 > 一日人間ドックはどのように受診するのですか。
更新日:2020年4月1日
ここから本文です。
一日人間ドックはどのように受診するのですか。
千葉市では国民健康保険の被保険者の方および後期高齢者医療被保険者の方を対象に、一日人間ドックにかかる費用の一部を助成します。助成を受けるためには、次のいずれかの方法で事前の申込みが必要です。
【申込み方法】
(1)申込専用はがき
申込期間内に区役所市民総合窓口課、市民センターもしくは連絡所にて申込専用はがきの付いたパンフレットをお受け取りいただき、申込専用はがきに必要事項をご記入の上、窓口設置の専用BOXに入れるか、63円分の切手を貼ってポストに投函して下さい。(申込期間中の消印まで有効)
(2)電子申請
申込期間内に、千葉市ホームページから電子申請をして下さい。
(千葉市ホームページは、下記の「関連リンク」からご覧いただけます。)
※助成が受けられる方には「承認通知書」、対象要件を満たさず、助成が受けられない方には「不承認通知書」を6月中旬にお送りします。
【申込み期間】
・2020年4月10日(金曜日)から2020年5月1日(金曜日)まで
【対象となる方】
費用助成の対象者は、千葉市国民健康保険の被保険者または、千葉県後期高齢者医療の被保険者で以下の要件を満たしている方です。
(1)2020年7月1日現在、35歳以上の方
(2)申込日に保険料(延滞金含む)を完納している方
【定員】
・国民健康保険被保険者・・・6,800人
・後期高齢者医療被保険者・・・3,200人
※申込みが定員を超えた場合、抽選となります。
【検診項目】
(基本検査項目)
①身体計測(身長・体重・腹囲)、②血圧測定、③血液検査(血液型・血液炎症反応検査・血清算定検査・血液学検査・血清検査・血液生化学検査)、④尿検査、⑤内科検診、⑥心電図検査、⑦胃部レントゲン(バリウム)※オプションで胃・十二指腸内視鏡に変更可⑧便検査、⑨胸部レントゲン検査、⑩エコー検査(胆のう・肝臓・膵臓)、⑪眼の検査、⑫聴力検査
(追加検査項目)※希望者のみ
①胃・十二指腸内視鏡検査、②呼吸機能検査
【費用負担】
・基本検査項目 18,400円
(40歳から74歳までの方の場合、特定健康診査の自己負担金の500円を含みます。)
・オプション検査項目※基本検査項目の金額に追加されます。
胃・十二指腸内視鏡検査 1,000円
呼吸機能検査 1,300円
【受診方法】
※40歳以上の方は、特定健康診査又は健康診査を同時に受診してください。
(1)希望の指定医療機関へ直接、予約します。
予約の際には「千葉市一日人間ドック」の予約である旨をお伝えください。
(2)検診日当日は「承認通知書」「被保険者証」「自己負担金」及び医療機関から指示されたものを必ずお持ちください。
40歳以上の方は、特定健康診査受診券又は健康診査受診券を必ずお持ち下さい。
(3)検診結果は、検診を受けた医療機関から直接通知されます。
※受診期限は2021年2月末日までです。
関連リンク
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部健康支援課
千葉市美浜区幸町1丁目3番9号 千葉市総合保健医療センター2階
電話:043-238-9926
ファックス:043-238-9946